Episodes
-
「mazuimonotdyno.295-(7:56).mp3」をダウンロード「デディケーション」、「昨日は晴れ、今日も朝」、それに「遅れず」という私の3つの人生訓の話をしました。先日のフジテレビで「デディケーション」を放送していただいたのはとてもうれしく感じました。その時に「**さん、一度、2,3ヶ月給料をもらわないで働いてみたらどうですか? 幸福になりますよ」と言ったことも放送していました。ところで、私はブログに「まずいものを食べること」という趣味を書いていますが、それは人..
-
「okurezutdyno.249-(8:47).mp3」をダウンロードあれは私が30才を少し過ぎた頃ではなかったかと思う。その頃、私は研究所にいて小さな研究グループを持つようになっていた。人数は14人ほどだった。あるときに、そのうちの数人と東京の品川に朝の9時に待ち合わせて、どこかに行く用事があった。私はリーダーでもあったので、8時半頃には品川の待ち合わせ場所に着いた。それから程なくしてボツボツとみんながやってきて、9時までに大学卒を除いて集合した。さらに5分遅れで大学卒、..
-
Missing episodes?
-
「kyohaharetdyno.246-(7:45).mp3」をダウンロード少し前、私は色紙へサインを頼まれると、「昨日は晴れ、今日も朝」と書いていました。最近では「今日も朝」しか書かないことも多くなりました。「昨日は晴れ」・・・人間には辛い過去があります。それはよほどの人で無い限り、過去に辛いこと、思い出したくないこと、ヘマをしたことがあります。そして時にその記憶が思い起こされてうなされます。私も小さい頃、体が弱く、気が強く、ヘマばっかりしていました。今、思い返すと赤面し、..
-
「dedicationtdyno.247-(8:23).mp3」をダウンロードまた学生のころの話をしますが、若いので何かが起こるとすぐ激高したり、ガックリしたり、まだ心が落ち着かないのです。時々、学生が「みんなと一緒にやるのはイヤだ!」とだだをこねることがあります。特に工学系の学生は口が重く、人とうまくやっていくことができません。そんなとき、私は学生に次のように言うことがあります。私 「そうだな。人とのつきあいってややこしいから、人のいない山の奥でも行ったらどうだ。人もいない..
-
「tdyno.238-(6:44).mp3」をダウンロードこの人生講座も最初は「お金」の話から入り、「健康」へと進みました。両方ともまだお話をすることはあるのですが、次に「心の問題」に入っていきたいと思います。学生の頃、それは私も同じだったのですが、正義感にあふれ、「自分の考えが正しい」と思うものです。若いというのはそう言うことですから、それはそれで良いのですが、時に激高して、「先生っ!なんで正しいことが通らないのですかっ!」と迫ってくることがあります。そんなとき、私は「そう..
-
「tdyno.236-(8:07).mp3」をダウンロードタバコ、コレステロール、血圧について整理をしてきましたが、有名なアメリカの医師や高名な日本の医師で次のように言っている人もおられます。1)可能ならすべての薬を中止せよ、2)老人のほとんどは服用している薬を中止すると体調が良くなる、と言っています。・・・・・・・・・また、3万人を超える自殺者に対して2000人を対象に生活習慣を調べた結果によると、喫煙者は一人もいなかったということです。確かに、左手でタバコ、右手におちょこ..
-
「ketuatutdyno.230-(12:39).mp3」をダウンロード(かつては年齢+90が適正な血圧と言われました。でも、今は基準が変わり「高い」というのは血圧が気になる年齢で、働き盛りの人で130以上のこと言います。本当に131は薬を飲まなければならないほどの高血圧症なのでしょうか?)私がこのブログで、タバコ、コレステロール、そして今回のように血圧などを書くと、「なにをそんなにムキになっているんですか?」と訝る方もおられますが、私は地震予知にしても、このような健康問題..
-
「koresuterorutdyno.230-(11:12).mp3」をダウンロードタバコに関して肺がん死との関係が薄いという記事をときどき書きますと、「何をそんなにムキになっているのか!」とおしかりを受けますが、これも専門の先生とも充分に議論をしています。今回もやや似ていますが、同じです。年齢が55才から60才の男性・・・そろそろ定年でもあるし、家族の心配事も多いという男性の更年期障害がでるころですが・・・の調査によりますと、駅から飛び降り自殺をした人のほぼ100%がコレス..
-
「jinsei3tdyno.219-(6:45).mp3」をダウンロードさて、人生講座の第一回、第二回で、貨幣経済の中では「節約」は「消費を促進する」と言うことがわかり、そのお金を狙っている人は「政治家、お役人」などであることも理解できました。お金のことを考える時には、「国家」と「家計」を分けることが大切です。「国家としては・・・すべきだ」ということと、「自分のお金は・・・しなければならない」というのは違うからです。経済学者は国全体のことを考えているので、「国家はこうすべきだ..
-
「tdyno.215-(9:50).mp3」をダウンロード人生講座の第一回に「貨幣経済のもとでは節約することはできない。かえって節約は消費の増大になる」ということを書きました。第2回目は「そんなことはわかっているのに、なぜ政府や偉い人は節約を国民に勧めてきたのか。その目的はなにか?」を考えてみたいと思います。もし世の中が安定していて、年金なども崩壊しなければ、いざというときに少しの貯金は別にして、その年に稼いだお金はおおよそその年に使ってもそれほど不安はありません。というのは..
-
「jinsei01tdyno.212-(7:20).mp3」をダウンロード世界には約60億人を超える人たちが生活をしています.その一人一人は、それぞれ自分、家族、国家、そして世界を考えながら、それぞれの人の人生観や価値観に従って生きています.たとえばここに「節約が大切」と思っている人がいるとします。その人がなぜ「節約が大切」と思っておられるのかはハッキリしません.普通に考えると「お金を貯めたい」のか、「地球環境を考えてのこと」かどちらかのように思います。でも、この二つは個人の..