Episoder
-
4月18日OAのゲストは、音楽家の大友良英さんです。
ジャズから即興やノイズ、オーケストラ、そして映画やTVのサントラなど、世界中で八面六臂の活躍を続けている大友さん。
リリースされたばかりの最新アルバムは、昨年新宿ピットインでライブ・レコーディングされた
<大友良英 x 須川崇志 x 石若駿 Old and New Dreams Chapter.1『序』>と
<大友良英 x 山下洋輔 x 山崎比呂志 Old and New Dreams Chapter.2『破』>の2タイトル。
今回はそのエピソードと大友さんの活動の近況をたっぷりと伺っていきます。
>><Old and New Dreams Chapter.1『序』 Chapter.2『破』アルバム情報>
<オンエア楽曲>
『ロンリー・ウーマン(オーネット・コールマン)』 from 大友良英 x 山下洋輔 x 山崎比呂志
<Old and New Dreams Chapter.2『破』> -
Mangler du episoder?
-
4月4日OAのゲストは、国境なき医師団(MSF)の看護師の白川優子さんです。
2010年からMSFに参加。イエメン、シリア、イラク、南スーダン、パレスチナガザ地区、アフガニスタンなど、世界各地の紛争地/被災地で看護師として活動。
その経験をまとめた『紛争地の看護師』(小学館文庫)でMSFの存在を知った方も多いと思います。
現在もMSF事務局の採用担当を務めながら状況に応じて現地に赴き続けている白川さん。
同時並行して仲間の多岐に渡る活動をレポートする「紛争地の仕事」をWebマガジンで連載中です。
今回も現在の世界で起きているリアルをしっかりと伝えていただきます。
>>小学館Web 読書百景『紛争地の仕事』
>>国境なき医師団 公式サイト
<オンエア楽曲>
Joan Osborne『War』 -
3月14日OAのゲストは、六本木・東京ミッドタウンにある「21_21デザイン・サイト」で開催中の『ラーメンどんぶり展』展覧会ディレクターの佐藤卓さんです。
今や世界的人気となったラーメン。その器である「どんぶり」に多様なデザイン視点からアプローチしたユニークな展覧会。
横尾忠則さんや深澤直人さん、田名網敬一さんなどアーティスト/デザイナーによるオリジナルのどんぶりや、その90%近くを生産している「美濃焼」の新たな試みなど、見所が満載。この展覧会を見学したら、あなたもきっとラーメンが食べたくなるはずです!
21_21 DESIGN SIGHT企画展『ラーメンどんぶり展』
会期:2025年6月15日(日)まで
<オンエア楽曲>
矢野顕子『ラーメンたべたい』 -
2月7日OAのゲストは、ライターの武田砂鉄さんです。
出版社勤務を経て2014年からフリーのライターに転身。
10年前に当番組でバラカンさんから「声がいいからラジオに向いていますよ」と言われ、今やラジオ・パーソナリティとして活躍されている武田さん。
昨秋出版された『テレビ磁石』は、2018年から現在まで続いている雑誌連載から選りすぐりのコラム精選集。
常日頃「TVコメンテーターのオファーが来ても絶対に受けません」と語っている武田さんが観察し続けてきたテレビの現状をどう見ているのか?
またテレビと共に「オールドメディア」として括られがちな雑誌やラジオの将来は?注目のトークです!
>>著書『テレビ磁石』
<オンエア楽曲>
Dinah Washington『T.V. Is The Thing (This Year)』 -
1月17日OAのゲストは、「Flâneur」発行人兼編集&ライターでもあるまちだまことさんです。
2016年に創刊した「Flâneur」は、まちださんご自身の好奇心の赴くままにアート、食、旅、蒐集などの様々なテーマを発信していく雑誌。
特集に合わせた写真やフォントを使うなど、記事内容と同様に凝った紙面デザインとなっています。
今回は、まちださんのライフスタイルからなぜこんな個性的な「Flâneur」が生まれたのか、そして最新号で撮影を担当された北村華子さんと共に最新号の見所を伺っていきます。
それぞれのこだわりや見どころ読みどころなども伺っていきます。
>>まちだまこと (@kohitsujisha) / X
<オンエア楽曲>
The Bulgarian State Radio & Television Female Choir『Pilentze Pee』 -
1月3日OAのゲストは、ライムスターのラッパーでありラジオDJとしても大活躍されている宇多丸さんです。
長年ご自身の番組で映画や音楽、マンガなど様々なカルチャーシーンを語り尽くしている宇多丸さん。
今回はバラカンさんとの共通テーマでもある<音楽映画>第一弾!
映画ファンも音楽ファンも絶対に聴き逃すことのできない熱くて(特に宇多丸さん!)深いテーマが縦横無尽に語りあげられます。
「LifestyleMuseum」をご愛聴いただいている皆さんへのお年玉企画です!!
>>「コーセー・ミッドタウン・アイスリンク」ペア招待券を抽選で5組10名様にプレゼント!応募はこちらから!
プレゼントご希望の方は必ず、お名前、住所、電話番号を明記の上、メッセージ&リクエスト欄に「アイスリンクプレゼント希望」と書いてご応募ください。
締め切りは2025年1月10日(金)の24時まで。
当選者の発表は商品の発送をもって代えさせていただきます。
>>ライムスター公式サイト
<オンエア楽曲>
RHYMESTER『The Choice Is Yours』 -
12月20日OAのゲストは、千葉県の郷土史家 明里(あけさと)さんです。
小学生の頃から古い場所や歴史に惹かれて研究を続け、大学時代にブログ「Deepランド」を開設。
地元千葉県を中心に様々な古いスポットの発信を精力的に続けている明里さん。
その膨大な記録の中から厳選した場所を紹介する『昭和ディープ街トリップ、335カット』が来年1月に刊行されます。
なぜ古い場所にハマったのか?どんなスポットを取り上げているのか?
明里さんの興味深いレトロ・エピソードをたっぷり伺います。
>>2025年1月24日発売『昭和ディープ街トリップ、335カット』
<オンエア楽曲>
吾妻光良 & The Swinging Boppers
『あの娘のうちは千葉よりむこう (俺の部屋から2時間)』 -
12月13日OAのゲストは、前回に引き続き矢野顕子さんと上原ひろみさんです。
通算3枚目となるライブDUOアルバム『Step Into Paradise -LIVE IN TOKYO-』をリリースされたばかりのお二人。
今週前半はまず上原ひろみさんが登場し、バラカンさんにどうしても伝えたかった話があると。
このエピソードにはバラカンさんもビックリでした!
そして後半からはアッコさんも加わり、ピアニストのお二人にバラカンさんからピアニスト当てクイズを3問出題!
果たして正解できるかな?
(Podcastに楽曲は入っておりません。どんな曲かを聴きたいかたは、ぜひ12/20までにradikoをチェックしてみてください。)
矢野顕子×上原ひろみ
「Step Into Paradise -LIVE IN TOKYO-」
<オンエア楽曲>
矢野顕子×上原ひろみ『ポラリス』
<ピアノ当てクイズ出題曲>
Carla Bley / Lawns from Carla Bley『Sextet』
Art Tatum / I Got Rhythm from Art Tatum『Art teitum’s Finest Hour』
Nicky Hopkins / Girl From Mill Valley from Jeff Beck『Beck Ola』 - Se mer