Episoder
-
みなさまこんにちは。タイユールの鈴木健次郎です。
前回はボタンについてのお話でした。
こちら一回では話しきれないほど奥が深い分野になりますので、今日もボタンについてのお話をしたいと思います。
・Corne (コルヌ:水牛ボタン)とCorozo(コロッツオ:ナットボタン)、貝ボタンとメタルボタンについて
・コルヌ:水牛ボタンは天然のものなので、それぞれ色味が違い、ブラウンといっても複数種類がある。
・日本のお店でよくある、ちぐはぐなボタンの組み合わせはパリでは許されない。
・フランス人のボタンに対する意識の高さ。
・ホーンボタンはどんな生地につけるのか?
・どの生地にどの種類のボタンを合わせるかで服の完成度が決まる。
・ボタン選びこそタイユールのセンス
今回はそんな部分についてお話をしています!
是非聴いてみてください。
#ファッション
#メンズファッション
#テーラー
#タイユール
#職人
#パリ
#袖付け
#ホーンボタン
#ナットボタン
#kenjirosuzuki
#tailleur
#tailor
#artisant
#paris
#montage
#manche
#cigarette
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/65acd334d47b013105928869 -
みなさまこんにちは。タイユールの鈴木健次郎です。
年明け早々、パリに戻っておりました。
今回もフランスのお客様の仮縫いと納品のためになります。
スーツ、ジャケット、コートそしてシャツの納品も行ってきました。
パリのお客様とは付き合いも長いので、お会いすると友人のようにご自宅に招き入れてくれます。
エスプレッソを飲んで、日々の生活の話をしたり、毎回楽しい時間となりますが、それでも納品はやはり多少緊張します。
冬のパリは東京とは違い、毎日曇り空が続き、とても寒いです。
陽が出ると多少暖かく気持ちが良くも感じますが、曇っていると本当に寒いですね。
今回はそんなパリの話と、タイユールが使うボタンについての話になります。
・タイユールが使うボタンはどんなものか?
・Corne (コルヌ:水牛ボタン)とCorozo(コロッツオ:ナットボタン)について
・KENJIRO SUZUKIは、生地の色に合わせてボタンを染色する。
・プロフェッショナルの会社は皆持っているカラー見本帳
今回はそんな部分についてお話をしています!
是非聴いてみてください。
#ファッション
#メンズファッション
#テーラー
#タイユール
#職人
#パリ
#袖付け
#ゆき綿
#たれ綿
#地のし
#kenjirosuzuki
#tailleur
#tailor
#artisant
#paris
#montage
#manche
#cigarette
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/65acd334d47b013105928869 -
みなさまこんにちは。タイユールの鈴木健次郎です。
前回毛芯についてお話をさせていただきました。
今回もその続きになります。
・パリとイタリアで一般的に使われているベース毛芯はウールポリエステル
・何故多くのタイユールがウールポリエステルを使うのか?
・KENJIRO SUZUKIがウール100%を選ぶ理由
・どんな毛芯素材を選ぶことによって、着用した時の気持ちよさが変わる
今回はそんな部分についてお話をしています!
是非聴いてみてください。
#ファッション
#メンズファッション
#テーラー
#タイユール
#職人
#パリ
#袖付け
#ゆき綿
#たれ綿
#地のし
#kenjirosuzuki
#tailleur
#tailor
#artisant
#paris
#montage
#manche
#cigarette
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/65acd334d47b013105928869 -
みなさま、新年明けましておめでとうございます。
タイユールの鈴木健次郎です。
2025年も何卒よろしくお願い致します。
新年のご挨拶の後、毛芯、作り芯についてお伝えをしています。
・作り芯と出来芯の違いについて
・KENJIRO SUZUKIは作り芯?
・フランスにも出来芯はある?
・毛芯の構造についてのお話
・まずはベース毛芯の素材選びから始まる
今回はそんな部分についてお話をしています!
是非聴いてみてください。
#ファッション
#メンズファッション
#テーラー
#タイユール
#職人
#パリ
#袖付け
#ゆき綿
#たれ綿
#地のし
#kenjirosuzuki
#tailleur
#tailor
#artisant
#paris
#montage
#manche
#cigarette
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/65acd334d47b013105928869 -
みなさま、こんにちは。
タイユールの鈴木健次郎です。
未だ猛暑が続いていますがお元気でお過ごしでしょうか?
前回、ものづくりについてお話をさせて頂きました。
今回もその続きになります。
物作りに関わっている職人さんが誰もが持っているものを挙げるとしたら、それは『合格点』だと思います。
その合格点を超えているからこそ、『うん、これは商品にできる』『いやいやこんなもの商品にだせないよ』と言った様に判断していると思います。
物作りの面白さというのは、いろいろなことが挙げられますが、ここでは作り手の『想い』についてお話ししてます。
ひとそれぞれ、想いを込める人もいれば、入れない人もいます(ちなみに私は想いは出来るだけ込めないようにしています)
今回はそんな部分についてお話をしています!
是非聴いてみてください。
#ファッション
#メンズファッション
#テーラー
#タイユール
#職人
#パリ
#袖付け
#ゆき綿
#たれ綿
#地のし
#kenjirosuzuki
#tailleur
#tailor
#artisant
#paris
#montage
#manche
#cigarette
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/65acd334d47b013105928869 -
みなさま、こんにちは。
タイユールの鈴木健次郎です。
未だ猛暑が続いていますがお元気でお過ごしでしょうか?
私の方は、今までも忙しかったのですがここ最近はさらに忙しく、目が回るような日が続いています。
と言いますのも職人が足りていなく、ジャケットのほぼ大半の部分を私が縫っております。
私はカッターがメインの仕事になりますので、型紙作成、生地の裁断、仮縫い,お客様の接客というのはもちろん行い、そこにプラスして縫い仕事をやっております。
縫い仕事は大好きで、縫うことでさらにスキルアップでき、それはすなわち喜びなのですが、仕事が中々進んでくれない現実があります。
前回、「若いクリエーターに伝えたいこと」というお話しをさせて頂きましたが、今回はまたモノづくりのお話しをしたいと思います。
今、私はアトリエにおりまして、襟作りをしています。襟作りという仕事は仕立ての工程の中でも最も難しい仕事の一つになります。
最も難しい仕事、というのは幾つかありまして、例えばMise sur toile :ミーズシュールトワル:芯据えという仕事があります。
続きは...是非聴いてみてください。
#ファッション
#メンズファッション
#テーラー
#タイユール
#職人
#パリ
#袖付け
#ゆき綿
#たれ綿
#地のし
#kenjirosuzuki
#tailleur
#tailor
#artisant
#paris
#montage
#manche
#cigarette
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/65acd334d47b013105928869 -
みなさま、こんにちは。
時間が空いてしまいました、タイユールの鈴木健次郎です。
9月になりましたが、未だ酷暑が続いております。
お元気でお過ごしでしょうか。
今日は前回お話しした続きになります。
独立したての職人さんが皆ぶつかる問題ではないでしょうか?
物作りをする方でこれから独立する、もしくは独立して1年目の方にとっては少しヒントになるかもしれません。
よろしければ是非聞いてみてください!
#ファッション
#メンズファッション
#テーラー
#タイユール
#職人
#パリ
#袖付け
#ゆき綿
#たれ綿
#地のし
#kenjirosuzuki
#tailleur
#tailor
#artisant
#paris
#montage
#manche
#cigarette
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/65acd334d47b013105928869 -
みなさま、こんにちは。
少し時間が空いてしまいました、タイユールの鈴木健次郎です。
酷暑が続いておりますがお元気でお過ごしでしょうか。
パリ出張を終え、東京に戻ってから少し時間が空いてしまいました。
今日は改めて『テーラーという仕事』についてお話をしてみたいと思います。
その中でも特に、これから独立する若い職人さんたちが陥りやすいトラップについてお伝えをしたいと思います。
これは私自身が辿った体験談となります。
独立してから起きる数々の出来事、それは良いことばかりではありません。
会社員時代には体験しなかった、また考えてもみなかったことばかりが山のように押し寄せてきます。
それに立ち向かっていくだけでもヘロヘロになるのに、会社を起こした以上キャッシュフローも考えなくてはいけません。
今日のお話は、物作りをする方でこれから独立する、もしくは独立して1年目の方にとっては少しヒントになるかもしれません。
よろしければ是非聞いてみてください!
#ファッション
#メンズファッション
#テーラー
#タイユール
#職人
#パリ
#袖付け
#ゆき綿
#たれ綿
#地のし
#kenjirosuzuki
#tailleur
#tailor
#artisant
#paris
#montage
#manche
#cigarette
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/65acd334d47b013105928869 -
みなさま、こんにちは。
先日,パリからフィレンツェのピッティウオモに行ってきました。
フィレンツェでは短い滞在ながらも、非常に充実した滞在となりました。
ホテルにチェックインした後は親友のイタリア人とフランス人のジョンマニュエルとランチを取り、そこからピッティの会場へ。
夜はリベラーノ・リベラーノのソワレに行き、こちらに楽しい時間を過ごせました。
翌日はフィレンツェから電車でボローニャに行き、生地のDRAPERS を訪問。
一通りの仕事を終えた後、車でミラノリナーテ空港まで行きました。
ボローニャからミラノまでは車で2時間半かかる距離ですので、近くはありません。
フランスの高速道路はレーダーだらけですので、もっと慎重にならざるを得ないですが、
イタリアの高速道路は基本的に速度レーダーがほとんど無いため、飛ばす車もたくさんいます。
ミラノからパリ行きの飛行機に乗りホテルに戻ってきたのは夜23時近くでした。
今日はこれからパリのお客様宅で仮縫いです。
それではまた!
à bientôt!
#ファッション
#メンズファッション
#テーラー
#タイユール
#職人
#パリ
#袖付け
#ゆき綿
#たれ綿
#地のし
#kenjirosuzuki
#tailleur
#tailor
#artisant
#paris
#montage
#manche
#cigarette
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/65acd334d47b013105928869 -
みなさま、こんにちは。
パリ滞在も数日が経ちました。
私は日々パリのお客様宅で仮縫いと納品をしています。
着いた翌日からパリ内を色々回っており、7区,8区,16区,17区と高級住宅街を行き来しています。
アメリカのバイデン大統領がパリ滞在をしていたことで街中は昨日まで大渋滞でした。
タクシーに乗ると、「空港からパリ内まで45分のところ3時間もかかったよ、商売になんねえ!」と言ったような具合で笑いながら話しています。
彼らは不平を言う時も基本的にベースには「まあそんなもんだよ,人生は」的なニュアンスがあり、言ってるほどネガティブな印象は受けません。フランス語でよく言う、La vie est comme ça,と言うことなのでしょう。
天気は変わりやすく雨が降ると27度から17度になったりしますが、雨上がりはいつもの快晴。
気持ちのいいパリです。
それではまた!
à bientôt!
#ファッション
#メンズファッション
#テーラー
#タイユール
#職人
#パリ
#袖付け
#ゆき綿
#たれ綿
#地のし
#kenjirosuzuki
#tailleur
#tailor
#artisant
#paris
#montage
#manche
#cigarette
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/65acd334d47b013105928869 -
みなさま、こんにちは。
14時間半の長いフライトを経て、パリCDG空港に着きました。
以前は11時間半〜12時間程度だったのですが、ロシア上空を飛行できないことから、かなり大回りをとるため、こんなに時間が掛かります。
ロングフライトは中々ハードですよね。
先ほど無事に荷物もピックアップでき、これからタクシーに乗ります。
そこからパリ内のホテルに向かいます!
昨日からアメリカのバイデン大統領が来仏していることと、パリオリンピック開催に向け、コンコルド広場近辺は準備のため盛大に通行止めにしているようです。
いつもよりずっと渋滞が酷いパリですが、天気は快晴。
気持ちがいいです。
それではまた!
à bientôt!
#ファッション
#メンズファッション
#テーラー
#タイユール
#職人
#パリ
#袖付け
#ゆき綿
#たれ綿
#地のし
#kenjirosuzuki
#tailleur
#tailor
#artisant
#paris
#montage
#manche
#cigarette
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/65acd334d47b013105928869 -
みなさま、こんにちは。
大変ご無沙汰しております。
私は今羽田空港国際ターミナル,パリ行きの搭乗口に居ります。
ここ最近パリでのトランクショー(受注会)準備に集中しており、STAND FM の更新が出来ていませんでした。
パリでは現地フランス人のお客様のご自宅に伺い、スーツとシャツなどの仮縫い、納品をさせて頂く予定です。
その後イタリア,フィレンツエとミラノにも商談で行く予定です。
パリに着きましたら、またお伝えをしたいと思います!是非聞いてみてください。
それでは機内に乗り込みたいと思います。
à bientôt!
#ファッション
#メンズファッション
#テーラー
#タイユール
#職人
#パリ
#袖付け
#ゆき綿
#たれ綿
#地のし
#kenjirosuzuki
#tailleur
#tailor
#artisant
#paris
#montage
#manche
#cigarette
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/65acd334d47b013105928869 -
みなさま、こんにちは。
今日もアトリエから縫い仕事をしながらお話をしています。
前回肩パッドのお話をさせて頂きました。
今回は、その続きになります。
まず、前回お話しする予定だった、透ける生地の場合の、肩パッドの付け方についてお話をさせて頂きます。
そもそも透ける生地って何?と思われるかも知れません。
これは強撚(きょうねん)の生地で織られたものを指します。
強撚とは?それは糸にヨリをかけて織り上げた生地になります。
テーラーさんで生地バンチを見たことがある方でしたら、『3ply(3プライ)や4plyの生地』というのを見たことがあるかも知れません。
これは、2本の糸を1本によったものを2ply(2プライ)といい、3本の糸を1本にしたものを3ply(3プライ)といいます。
糸によりをかけて織り上げますので、織られた生地は元に戻ろうとして、反発します。
そのおかげでシワになりにくい生地になるのですね。
このように強撚で織り上げられた生地は、シワに強いことから、出張が多い方には向いていると言えます。
また、基本的に光沢を抑えたマットな表情に仕上がりますので、少しクラッシックな装いがお好きな方に人気の生地と言えます。
ただ、このタイプの生地は基本的に少し透ける生地になります。そのため、白い肩パッドをそのままつけてしまうと、見えてしまうのですね。
今回は、強撚(きょうねん)の生地について。そしてその場合どのように肩パッドを仕上げるのか?をお話ししております。
是非聴いてみてください!
#ファッション
#メンズファッション
#テーラー
#タイユール
#職人
#パリ
#袖付け
#ゆき綿
#たれ綿
#地のし
#kenjirosuzuki
#tailleur
#tailor
#artisant
#paris
#montage
#manche
#cigarette
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/65acd334d47b013105928869 -
みなさま、こんにちは。
今日もアトリエから縫い仕事をしながらお話をしています。
今日は、肩パッドについてお話をしております。
一昔前はどんなジャケットにも肩パッドがついていました。
ただ、肩パッド=古臭い、という印象もあり、ここ最近のイタリア系のジャケットではパッドなしのものも多くなったと思います。
それではパッドがない方が絶対にいいのか?
といいますとそうではないのですね。
やはりパッドを入れることで多くの利点がありますし、また、求めるスーツスタイルによっては薄目でもパッドありの方がいいことが言えると思います。
今日はそんな、肩パッドのお話です。
是非聴いてみてください!
#ファッション
#メンズファッション
#テーラー
#タイユール
#職人
#パリ
#袖付け
#ゆき綿
#たれ綿
#地のし
#kenjirosuzuki
#tailleur
#tailor
#artisant
#paris
#montage
#manche
#cigarette
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/65acd334d47b013105928869 -
みなさま、こんにちは。
今日もアトリエから縫い仕事をしながらお話をしています。
ここ最近、パンツのクセ取りについてお話をさせて頂きました。
今日はその3回目、最終回になります。
今回は前回に比べより具体的に、クセ取りについてお話ししています。
パンツ生地というと多くは、コットンとウールの生地が挙げられます。
ただ、どちらが優れているか?と言われたらそれはウールと言えるでしょう。その理由は、ウールには伸縮性があることが1番の理由になります。そしてお話ししながら、私はよく『布を伸ばす』と言いますが、実際は伸ばすのではなく繊維の形を変えてあげることになります。
『繊維の形を変えること』それは具体的にどういうことなのか?
今回はその部分についてもお話をしています。
パンツのクセ取り。これは奥が深く、興味深い部分になりますが、ひとまず今回で終わりとさせて頂きます。
次回はまた別の、マニアックなお話しをしていきます!
#ファッション
#メンズファッション
#テーラー
#タイユール
#職人
#パリ
#袖付け
#ゆき綿
#たれ綿
#地のし
#kenjirosuzuki
#tailleur
#tailor
#artisant
#paris
#montage
#manche
#cigarette
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/65acd334d47b013105928869 -
みなさま、こんにちは。
今日もアトリエから縫い仕事をしながらお話をしています。
今回も『パンツのクセ取り』についてお話をしていきたいと思います。
今日は、パンツを仕立てる上ではとても重要なクセ取り箇所である『ふくらはぎ』についてまずはお話ししております。
『ふくらはぎ』のクセ取りが重要で、そして難しい理由というのは、ふくらはぎの筋肉は過去にスポーツをしていた有無によって
その張り出し方が大きく異なります。また、真後ろに張り出しているのか、それとも外側に張り出しているのか。それによってどのようにアイロンワークで布を曲げていくかが決まってきます。
また、クセ取りは『布を伸ばす』ようにも見えますが、実際は伸ばすのではなく『繊維の形を変えてあげる』のですね。
そのことについてもお話ししています。
相変わらず今日もマニアックです。
是非、聞いてみてください。
#ファッション
#メンズファッション
#テーラー
#タイユール
#職人
#パリ
#袖付け
#ゆき綿
#たれ綿
#地のし
#kenjirosuzuki
#tailleur
#tailor
#artisant
#paris
#montage
#manche
#cigarette
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/65acd334d47b013105928869 -
みなさま、こんにちは。
今日もアトリエから縫い仕事をしながらお話をしています。
テーラーリングが好きな方は、皆さん聞いたことがあると思います。
『パンツのクセ取り』これが本当に意味があるのか??
パンツのクセ取り。よく聞くと思いますが、本当に意味があるのかどうか?そのことについてお話をしてみたいと思います。
結論から先に言いますと、私はパンツのクセ取りをします。しかもかなりしっかりとクセ取りをします。
それは、クセ取りをする、しないとでは大きな差があるからなんですね。
相変わらず今日もマニアックな話になります!
是非、聞いてみてください。
#ファッション
#メンズファッション
#テーラー
#タイユール
#職人
#パリ
#袖付け
#ゆき綿
#たれ綿
#地のし
#kenjirosuzuki
#tailleur
#tailor
#artisant
#paris
#montage
#manche
#cigarette
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/65acd334d47b013105928869 -
みなさま、こんにちは。
今日もアトリエから縫い仕事をしながらお話をしています。
今日は仮縫い時、パリのタイユールが必ず見るポイントである、「袖の落ち位置」についてお話をしたいと思います。
私達タイユールは仮縫いの際,さまざまなポイントを見ています。
首が吸い付いているか,肩周りが沿っているか、背中は綺麗なラインを描いているかなど、多くの部分を注意深く見ていますが、その中の一つとして「袖の落ち位置のチェック」があります。
正確に言えば,袖の位置を見ているのではなく、お客様の腕のがどこに落ちるのか?を見ています。
私はタイユールの中でも,かなり細かくフィッティングをしていき、ミリ単位で合わせていきますので、左右の腕の位置の違いも正確に見ていきます。
今日もかなり深みのある話になります。
是非、聞いてみてください!
#ファッション
#メンズファッション
#テーラー
#タイユール
#職人
#パリ
#袖付け
#ゆき綿
#たれ綿
#地のし
#kenjirosuzuki
#tailleur
#tailor
#artisant
#paris
#montage
#manche
#cigarette
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/65acd334d47b013105928869 -
みなさま、こんにちは。
今日もアトリエから縫い仕事をしながらお話をしています。
ここ数回、なんだか難しい話ばかりが続いていますね。
前回は、『伸びどめテープ』についてお話をさせて頂きました。
今回は気分を変えて、アイロンのお話をしたいと思います。
一般的に家庭で使われているアイロンは、そのほとんどがスチームアイロンになります。
スチームというのは、いわゆる蒸気がでるアイロンのことですね。
アイロンをかける時は、当たり前の話ですが、布のシワを伸ばしたい時ですね。
その『シワ伸ばし』をするには水分を与えることが必須になります。
例えばシャツのアイロンを掛ける際、霧吹きをかけてシャツにしっかりと水分を与えてから掛けるか、スチームアイロンを使ってダイレクトにアイロンをかける2種類の方法があると思います。
それでは何故私たちタイユールはスチームアイロンを使わないのか?
それが今日の本題になります。
是非、聞いてみてください!
#ファッション
#メンズファッション
#テーラー
#タイユール
#職人
#パリ
#袖付け
#ゆき綿
#たれ綿
#地のし
#kenjirosuzuki
#tailleur
#tailor
#artisant
#paris
#montage
#manche
#cigarette
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/65acd334d47b013105928869 -
みなさま、こんにちは。
今日もアトリエから縫い仕事をしながらお話をしています。
ここ数回、なんだか難しい話ばかりが続いていますね。
前回は、『伸びどめテープ』についてお話をさせて頂きました。
今回も、その部分についてもう少し深くお話をしていきたいと思います。
前回のおさらいを少ししますと…一般的に服作りで使われる『伸びどめテープ』はほぼ全てのパターンオーダーの工場、既製品では『アイロン接着テープ』を使う、ということをお伝えしました。
ただ私はビスポークのテーラーですので、このアイロン接着テープは使いません。このテープは本当に便利なのですが、反面マイナス点も多々あります。それはまず第一に『接着=強引に糊で固定するもの』であり、付けることで『強力な伸びどめ』になるのですが、同時に動きが全く無いものになってしまいます。
私の服作りのテーマは『柔らかさ』です。
美しい服にはかならずドレープがあり、布が動くから美しいと思っています。そうした意味で、私はアイロン接着テープは使いません。
代わりに使うのは、糊がついていない綿のテープとなり、フランス語ではパスモン(passement )と言います。
この部分については前回お話をさせて頂きました。
私はこの『パスモン』を手縫いで縫い付けていくのですが、そのことについて今日は深くお伝えしています。
美しい服を仕立てるためには、こうして隠れてしまう部分にこそしっかりと時間をかける必要があります。前回に続いてマニアックな内容です。
是非、聞いてみてください!
#ファッション
#メンズファッション
#テーラー
#タイユール
#職人
#パリ
#袖付け
#ゆき綿
#たれ綿
#地のし
#kenjirosuzuki
#tailleur
#tailor
#artisant
#paris
#montage
#manche
#cigarette
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/65acd334d47b013105928869 - Vis mere