Episodes
-
第163話となる今回は、 久保友香さんの著書『ガングロ族の最期 ギャル文化の研究』と『お江戸暮らし 杉浦日向子エッセンス』を読んで何らかの影響があったらしく「ズラし」という文化について雑談中。その後気付けばカリスマの話に……。じゃあまた!/出演者:宮本賢(POPEYE Webエディトリアルディレクター)、コクブユウ(POPEYE Webクリエイティブディレクター)、トロピカル松村(編集者/ライター)/jingle: shokuhin maturi a.k.a foodman, cover design: Takumi Ota, edit: Yu Kokubu
-
第162話となる今回は、編集部の若手ライターらで月一配信している「アフターアワーズ・クラブ」回。清澄白川駅近くでプレオープンした『KINOKO SOCIAL CLUB』にて、キノコにまつわるあれこれを学んだ一行。『清澄公園』で休憩がてら、のんびり雑談中。最近力を入れているTODOリストのページや、今週末『森、道、市場』にて出店する「BOOK SWAP MEETING & 料理家・土井光さんによる“お味噌ライブ”」について告知しておりますが、急な暑さのせいか集中力も途切れ途切れで……。ではまた来週!
-
Episodes manquant?
-
第161話となる今回は、毎週「開運!なんでも鑑定団」や「探偵!ナイトスクープ」を楽しみに観ているスタッフのよくわからないクレームから始まり、番組の字面が似過ぎている点、出演者らから微妙に漂う(?)魅力や不思議、その他「NHKのど自慢」や「新婚さんいらっしゃい!」も同様にいにしえから続くテレビ番組には何か目に見えない奇跡的なバランスがあるというか、現実と虚実の境目が存在する!? というほとんど当たり屋みたいな話に発展。それにしても夏が近づいてきましたね、こんなの聴いてないで外に遊びに行こう! あとこの番組が週2配信(水曜日と日曜日)になりました(期間限定)。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。/出演者:宮本賢(POPEYE Webエディトリアルディレクター)、コクブユウ(POPEYE Webクリエイティブディレクター)、トロピカル松村(編集者/ライター)/jingle: shokuhin maturi a.k.a foodman, cover design: Takumi Ota, edit: Yu Kokubu
-
第160話となる今回は、連休明けの小さなバッドバイブスを晴らすべく……。前回は別のスタッフによる「5月のメンタル」をお聞きいただきましたが、今回は別メンバーでのつづきものといいますか、じゃあ、打破してみようと。過ごしやすい気候でみんなが外出ムードのせいかいつもの飲食店が少しだけ混んでいたり、暑い日もあるわ寒い日もあるわで体温調節が難しかったりと意外とわけわからん5月、全部吐き出せば一旦解決!? ではまた来週!/出演者:宮本賢(POPEYE Webエディトリアルディレクター)、コクブユウ(POPEYE Webクリエイティブディレクター)、トロピカル松村(編集者/ライター)/jingle: shokuhin maturi a.k.a foodman, cover design: Takumi Ota, edit: Yu Kokubu
-
第159話となる今週は、POPEYE Web若手ライターたち&先輩ライターのトロピカル松村さんとで最近の仕事について雑談中。偶然同じ日に同じ古本(「史上最強の助っ人エディタ-H・テラサキ傑作選」)を別々の場所で購入する奇跡のシンクロナイズが判明したトロ松さんと内田さん。本のタイトルに触発されて、話題は「ライターの悩み」に発展。20代と30代でどんな風に仕事に取り組めばいいのか。正解なきフリーランス・ライフは茨の道? ではまた来週!出演者:トロピカル松村(編集者/ライター)、内田稜真(POPEYE Webライター)、宇都楓矢(POPEYE Webライター)/jingle: shokuhin maturi a.k.a foodman, cover design: Takumi Ota, edit: Ryoma Uchida
-
第158話となる今週は、アポ入れや原稿の書き方など「編集者の仕事」の一つ一つに細かく焦点を当てているレギュラー企画『オルタナティヴ編集塾』を配信! 第7回目はかねてよりお話を伺ってみたかった『校閲編』。ライター、編集者が作成した記事内のテキストの誤りや疑問点をチェックするお仕事で、雑誌作りには欠かせない「守護神」的役割。今回は『POPEYE』の校閲を2014年から担当されている校正者・山本志保さんをお招きして、どんな仕事なのか? 校閲のコツは? 『POPEYE』で感じたことは? など、普段聞けなかった気になることをたっぷり質問しつつ雑談中。『記者ハンドブック』はマストバイですね。ではまた来週!/出演者:山本志保(校正者/聚珍社)、宮本賢(POPEYE Webエディトリアルディレクター)、井出幸亮(POPEYE Webシニアエディター)、内田稜真(POPEYE Webライター)/jingle: shokuhin maturi a.k.a foodman, cover design: Takumi Ota(POP-EYE MEETING) illustration: Kenichi Watanabe(オルタナティヴ編集塾), edit: Ryoma Uchida
-
第157話となる今週は、禁断(?)の「センス」について会議中。そもそもは編集者にとっての審美眼といいますか、人やモノはもちろん、どのお店をどんな企画でどのタイミングで誰がどのように取材するかなど、それぞれにとっての有り無しが存在し、その“嗅覚”によって制作物のクオリティがまるで違ってくるので大事なスキルだよね、というのがきっかけで話題はセンスへ。カタチがないものなので難しい話ではありますが、実際働いていて思うことは、編集者にとってのセンスには確実に上下はある気がしますね。では、GWも楽しんで!/出演者:宮本賢(POPEYE Webエディトリアルディレクター)、コクブユウ(POPEYE Webクリエイティブディレクター)、トロピカル松村(編集者/ライター)/jingle: shokuhin maturi a.k.a foodman, cover design: Takumi Ota, edit: Yu Kokubu
-
第156話となる今週は、前半はいつものようにダラダラと話しつつ、後半は、うん、やっぱりダラダラと話していました、な雑談回。ライターのトロ松さんが「ギブアンドテイク」について最近体験したエピソードを教えてくれたり、POPEYE Webクリエイティブディレクターのコクブさんが久しぶりにPOPEYE編集部に遊びに行ったことから「編集部内でムードがいい人」と「その秘訣とは?」について話が発展したり……まあまあ、会社って本当にいろんな人がいますよね。みんなの職場はどんな感じなのでしょうか? 少し気になります。ではまた来週!/出演者:宮本賢(POPEYE Webエディトリアルディレクター)、コクブユウ(POPEYE Webクリエイティブディレクター)、トロピカル松村(編集者/ライター)、岩結翔吾(スタイリスト)/jingle: shokuhin maturi a.k.a foodman, cover design: Takumi Ota, edit: Yu Kokubu
-
第155話となる今週は、先日発売された土井光さんの著者『はじめの自炊帳』を囲んで、本に込められた思いや制作過程などについて土井さん本人をお迎えしてあれやこれやと雑談中! あえて料理本のプロをいれずにつくった制作チームの雰囲気も含め、本のテーマである「特別なテクニックは不要。食材はスーパーでも手に入るものだけ。でも、おいしい。」がより伝わったら嬉しいです。ではまた来週!/出演者:土井光、宮本賢(POPEYE Webエディトリアルディレクター)、コクブユウ(POPEYE Webクリエイティブディレクター)、トロピカル松村(編集者/ライター)/jingle: shokuhin maturi a.k.a foodman, cover design: Takumi Ota, edit: Yu Kokubu
-
第154話となる今週は、編集部に入ったばかりの若手ライターらで月一配信している「アフターアワーズ・クラブ」回。今回はライター特有の悩みなのか「ペンネームを付けるべきか?」というテーマで雑談中。昔の「POPEYE」をめくってみるとペンネームのライターが目立つのだが、現在の編集部はほとんどのスタッフが本名で執筆している現実もあり。そういえばPOPEYE Web編集部にも一人いましたね、トロピカルな先輩が。ではまた来週!/出演者:内田稜真(POPEYE Webライター)、宇都楓矢(POPEYE Webライター)、中村美海(POPEYE Webライター)/jingle: shokuhin maturi a.k.a foodman, cover design: Takumi Ota, edit: Ryoma Uchida
-
第153話となる今週は、普段使ってるバッグの話。いわゆるエコバッグというか、布トート率が異常に高いPOPEYE Web編集部なのですが、それ、大して考えずに選んでない? という話になり……。上質なレザーバッグやカジュアルかつ大容量なメッセンジャーバッグ、変化球ではヴィンテージのニュースペーパーバッグやリュックサックなど、考え出すとキリのないバッグ選び、実際皆さんはどうしていますか? そして、紙袋はアリですか? ではまた来週!/出演者:宮本賢(POPEYE Webエディトリアルディレクター)、コクブユウ(POPEYE Webクリエイティブディレクター)、トロピカル松村(編集者/ライター)、内田稜真((POPEYE Webライター)/jingle: shokuhin maturi a.k.a foodman, cover design: Takumi Ota, edit: Yu Kokubu
-
第152話となる今週は、テクニックや方法やはさておき、例え熱だけでも創作意欲を! をテーマに「とある企画のプレゼン」をそのままパッケージ。たまにしか企画を提案しないけど毎回それが通る人、数は出すけどあまり実現しない人、内容はさておきプレゼン資料がブラボーな人、資料作りは苦手だけど話術で企画を通してしまう人、みんなの職場にもいろんなタイプがいると思うけど、数人しかいない小さなPOPEYE Web編集部も誰かが企画を持ってきては、日々こんな会話が繰り広げられています。ではまた来週!/出演者:宮本賢(POPEYE Webエディトリアルディレクター)、コクブユウ(POPEYE Webクリエイティブディレクター)、トロピカル松村(編集者/ライター)、内田稜真((POPEYE Webライター)/jingle: shokuhin maturi a.k.a foodman, cover design: Takumi Ota, edit: Yu Kokubu
-
第151話となる今週は、アポ入れや原稿の書き方など「編集者の仕事」の一つ一つに細かく焦点を当てているレギュラー企画『オルタナティヴ編集塾』を配信! 第6回目は『インタビュー編』。自分なりの心掛けや尊敬する先輩編集者の逸話、かつて担当したインタビューの体験談などなど、編集者のキホンのキについて再考中。ではまた来週!/出演者:宮本賢(POPEYE Webエディトリアルディレクター)、井出幸亮(POPEYE Webシニアエディター)、内田稜真((POPEYE Webライター)/jingle: shokuhin maturi a.k.a foodman, cover design: Takumi Ota, edit: Ryoma Uchida
-
第150話となる今週は、仕事が早く終わった日はみんなでごはんでも、ということでPOPEYE Web編集部の仕事帰りのディナーを収録。昔していたアルバイトの話や近況報告などをしつつ、偶然にもこのディナーをきっかけに「普通の時間」を記録する楽しさについても雑談中。もう150回目なんですね、キリがいいので記念ってわけでもないですが、今日から少しの間は(お試しで)4日に1本更新にスピードアップしてみます。今後ともご贔屓に!/出演者:コクブユウ(POPEYE Webクリエイティブディレクター)、井出幸亮(POPEYE Webシニアエディター)、宇都楓矢(POPEYE Webライター)/jingle: shokuhin maturi a.k.a foodman, cover design: Takumi Ota, edit: Yu Kokubu
-
第149話となる今週は、POPEYE Web編集部の若手ライターたちで月一配信している「アフターアワーズ・クラブ」回。今回は銀座のデパートをいくつか巡ってホワイトデーの買い物を3人で! ではまた来週!/出演者:内田稜真(POPEYE Webライター)、宇都楓矢(POPEYE Webライター)、中村美海(POPEYE Webライター)/jingle: shokuhin maturi a.k.a foodman, cover design: Takumi Ota, edit: Ryoma Uchida
-
第148話となる今週は、世間的なイメージと実際に近い人が感じているイメージが全然違うのってなんか不思議だよね? という話で雑談中。その他、ライターに向いてそうなタイプと編集者に向いてそうなタイプの話だったり、最近遊びに行った「東京會舘」のドレスコードの話などなど、今週はとある日ののんきなティータイムをお届け中です。ではまた来週!/出演者:宮本賢(POPEYE Webエディトリアルディレクター)、コクブユウ(POPEYE Webクリエイティブディレクター)、トロピカル松村(編集者/ライター)/jingle: shokuhin maturi a.k.a foodman, cover design: Takumi Ota, edit: Yu Kokubu
-
第147話となる今週は、「転職考えてる?」をテーマに雑談中。といっても実際の転職というよりも、視点を少し変えるだけで転職したくらい新鮮に働けるのでは? という話がメインかな。そういう意味でも「考えてる?」。新生活の始まりをテーマにした記事が最近多かったので、今週は角度を変えてそんな会議に。ではまた来週!/出演者:宮本賢(POPEYE Webエディトリアルディレクター)、コクブユウ(POPEYE Webクリエイティブディレクター)、トロピカル松村(編集者/ライター)/jingle: shokuhin maturi a.k.a foodman, cover design: Takumi Ota, edit: Yu Kokubu
-
第146話となる今週は、みんなも友達と散歩してみない? という提案回。前回話していたシティ・ロング・トレイルの流れから渋谷区東の住宅街を巡ってみたのですが、意外と楽しかったので一応共有したいなあと思って。渋谷に限らず、それぞれの思い出の地でもし良かったら。春だしね、ではまた来週!/出演者:コクブユウ(POPEYE Webクリエイティブディレクター)、井出幸亮(POPEYE Webシニアエディター)、トロピカル松村(編集者/ライター)、宇都楓矢(POPEYE Webライター)/jingle: shokuhin maturi a.k.a foodman, cover design: Takumi Ota, edit: Yu Kokubu
-
第145話となる今週は、恵比寿周辺をぶらぶらした後、カフェに。周辺エリア(恵比寿、目黒、渋谷など)の思い出話や魅力について雑談しつつ、散歩好きに今後おすすめしたい「シティ・ロング・トレイル」という企画が生まれかけたりもね。特にシニアエディター・井出さんの散歩師匠の話は良かったなあ。ちなみに次週は実際に散歩してみます。ではまた来週!/出演者:宮本賢(POPEYE Webエディトリアルディレクター)、コクブユウ(POPEYE Webクリエイティブディレクター)、井出幸亮(POPEYE Webシニアエディター)、トロピカル松村(編集者/ライター)、宇都楓矢(POPEYE Webライター)/jingle: shokuhin maturi a.k.a foodman, cover design: Takumi Ota, edit: Yu Kokubu
-
第144話となる今週は、雪の降る寒ーい日に集まったライター3名でストーブについて雑談中。質実剛健とはなんだろう? アップデートって本当にいいことなの? という大枠で、電化製品や建築をはじめ、POPEYE Webの記事も「それ」を目指して作ってみるのも面白いかもね、と、そんな話題に発展。最終的にはさだまさしさんをきっかけに少し真面目(風)の話になったりならなかったりで……。ではまた来週!/出演者:トロピカル松村(編集者/ライター)、内田稜真(POPEYE Webライター)、宇都楓矢(POPEYE Webライター)/jingle: shokuhin maturi a.k.a foodman, cover design: Takumi Ota, edit: Yu Kokubu
- Montre plus