エピソード
-
サァーサこれから 奴踊り踊る 手拍子揃えて 姿よく踊れ 來吧來吧,接下來要跳奴舞了 拍子對齊,舞姿要優雅地跳喔! 嘉瀬と金木の 間の川コ 小石流れて 木の葉コ沈む 嘉瀨與金木之間的小河流 小石隨水流走,落葉靜靜沉入水中 嘉瀬はよいとこ お米の出どこ 黄金波打つ 実りの秋よ 嘉瀨是個好地方,是稻米的產地 金黃稻浪隨風搖曳,是豐收的秋天啊! 見たい見せたい 夢でもよいが 恋し喜良市 わしゃ山桜 想看也想讓你看,就算只是夢也沒關係 我思念著喜良市,我是山櫻花啊 鮎は瀬につく 烏ァ木に止まる 私しゃ貴方の ソリャ目に止まる 香魚會聚在淺灘,烏鴉 停在樹上 我呀,正正好好落在你的目光中 --Hosting provided by SoundOn
-
秋田音頭です 這是秋田音頭 いずれこれより 御免こうむり 音頭の無駄を言う あたりさわりも あろうけれども サッサと出しかける 恕我冒昧,現在就要開始唱這首音頭 雖然可能會有些許冒犯,但還是爽快地唱起來吧 秋田名物 八森ハタハタ 男鹿で男鹿ブリコ 能代春慶 桧山納豆 大館曲げわっぱ 秋田的特產、八森的鰰魚、男鹿的魚卵 能代的春慶漆器、桧山的納豆、大館的彎曲木製便當盒 秋田の国では 雨が降っても 唐傘などいらぬ 手頃な蕗の葉 さらりとさしかけ サッサと出て行くがえ 在秋田的國度,即使下雨了,也不需要油紙傘 隨手折下一片合適的蕗葉,輕輕一撐便可遮雨,然後爽快地走出去吧 秋田の女ご 何してきれいだと聞くだけ 野暮だんす 小野小町の 生まれ在所 お前はん知らねのげ 秋田的姑娘們,問她們為何如此美麗,這可是俗氣的問題啊 難道你不知道,小野小町就是在這裡出生的嗎? いろはにほへと ちりぬるをわかは 昔のたとえごと 今の若い者 生意気こきあがって サンキューベルマッチョ 「いろはにほへと」(日本的假名順序,象徵事物興衰)這是古時候的諺語 ** 而如今的年輕人,卻是目中無人,目空一切,只會說Thank you very much** 何につけでも 一杯呑まねば 物事はかどらね 呑めば呑むほど 気持ちコ開けて 踊りコなど出はる 無論做什麼,不喝上一杯就無法順利進行 而且越喝越開心,喝開了,還會跳起舞來呢! --Hosting provided by SoundOn
-
エピソードを見逃しましたか?
-
お国自慢のじょんから節よ 若衆唄って主人の囃子 娘踊れば稲穂も踊る 津輕自豪的「じょんから節」 年輕小伙子高聲歌唱,主人敲起伴奏的拍子, 少女翩然起舞,連稻穗也跟著搖曳。 おらが国さで自慢のものは 花のお城に十和田の眺め 赤いりんごにじょんから節よ 在我們家鄉最值得誇耀的, 是繁花盛開的古城,十和田的壯麗景色, 鮮紅的蘋果,還有「じょんから節」。 津軽よいとこお山が高く 水がきれいで女が良くて 声が自慢のじょんから節よ 津輕是個好地方,山巒高聳, 水質清澈,女子美麗, 最引以為傲的是這首「じょんから節」。 津軽よいとこりんごで飾る 娘十八お化粧で飾る 岩木お山は男で飾る 津輕是個好地方,以蘋果妝點, 十八歲的少女,以妝容點綴, 巍峨的岩木山,以男子漢裝飾。 佐渡はおけさで 出雲は安来 江差追分 秋田でおばこ 私しゃ津軽でじょんから節よ 佐渡島以「おけさ」聞名,出雲有「安來節」, 江差傳唱「追分」,秋田有「おばこ」, 而我則在津輕歌唱「じょんから節」。 --Hosting provided by SoundOn
-
おばこ何んぼになる この年暮らせば 十七つ 姑娘啊,今年多大了? 今年要十七歲了 十七おばこなら なしに花コなど咲かねとや 十七歲的姑娘啊 為何花兒不綻放呢? 咲けば 実もやなる 咲かねば日陰の色もみじ 花若綻放,會結出果實; 若不綻放,只是陰影中的紅葉 おばこ どこさ行く 裏の小山コさ ほなこ折りに 姑娘啊,你要去哪裡? 我要到後山上去折些夜衾草 ほなコ 若いとて こだしコ枕コに 沢なりに 用折夜衾草當作藉口, 拿藤編的小籠子枕著 沿著溪邊睡覺 --Hosting provided by SoundOn
-
春の始めに この家旦那様 七福神のお供して 俵積みに参りた 春天開始之時,這家主人啊,伴隨七福神,前來參加堆米盛事。 ハアーこの家旦那様は 俵積みが大好きで お国はどこかとお聞きある 私の国は 出雲の国の大福神 日本中の渡り者 俵つみの先生だ 這家主人啊,最喜愛堆米了,問起我從何方來,我乃出雲之國的大福神,行遍日本各地,堆米之技為我所傳。 ハァーこの家旦那様の 奥のお屋敷見てやれば 白髪生えたるお爺様と 腰の曲がったお婆様と 千両箱に腰おろし 万両箱に肘をかけ 金の屏風をたてまわし 金の火鉢に金茶釜 金の楊枝をくわえて 備後表の御畳 でんでん甲羅の虎の皮 これにおすわり旦那様 若細看這家主人家中深處的屋舍, 白髮蒼蒼的老爺爺,和腰身佝僂的老奶奶,端坐於千両箱上,手肘倚靠著萬両箱, 金屏風環繞四周,金火盆中正在燒金茶壺,嘴裡含金製牙籤, 主人正坐在備後地區產的高級藺草塌塌米,鋪有龜甲斑紋的老虎皮墊上。 目出度いな目出度いな この家旦那様は億万長者と申される 可喜可賀,可喜可賀,這家主人啊,被稱為億萬富翁! --Hosting provided by SoundOn
-
目出度目出度の 若松様よ 枝も栄えて 葉も茂る 可喜可賀的年輕松樹,枝繁葉茂。 花の山形 紅葉の天童 雪をながむる尾花沢 櫻花的山形市,紅葉的天童市,在雪中眺望尾花澤市。 揃ろた揃ろたよ 笠踊り揃ろた 秋の出穂より まだ揃ろた 集合了,集合了,笠舞也來了,比秋天的稻穗還要早聚在一起。 おらが在所に 来てみてしゃんせ 米のなる木がおじぎする 來到我們的故鄉看看吧,稻穗低頭結實累累,向你鞠躬。 おらが国で 自慢のもは 茄子と胡瓜と笠踊り 我家鄉最引以為豪的,是茄子、黃瓜,還有笠舞。 --Hosting provided by SoundOn
-
踊り踊るなら 東京音頭 花の都の 花の都の 真中で 如果要跳舞,就跳東京音頭,在花都,在花都的正中央。 花は上野よ 柳は銀座 月は隅田の 月は隅田の 屋形船 花是上野的,柳是銀座的,月亮是隅田,月亮是隅田的屋形船。 幼(おさな)なじみの 観音様(かんのんさま)は 屋根の月さえ 屋根の月さえ 懐かしや 從小熟識的觀音大人,連屋頂上的月亮,連屋頂上的月亮也讓人懷念。 西に富士ヶ嶺(みね) 東に筑波 音頭とる子は 音頭とる子は 真中で 西邊是富士山,東邊是筑波,唱音頭的孩子,唱音頭的孩子在正中央。 寄せて返して 返して寄せる 東京繁昌の 東京繁昌の 人の波 潮起潮落,人潮回流,東京繁榮的,東京繁榮的人潮。 --Hosting provided by SoundOn
-
唄が流れる 津軽の唄が よされ じょんがら あいや節 歌聲流淌,津輕的歌是,「Yosare jonkara aiya」 りんご花咲きゃ 野山が霞む 唄う娘コの 声の良さ 蘋果花盛開,山野朦朧,唱歌的女孩,聲音真好聽。 雨に打たせず 風にもあてず 育てあげたる 一つ花 不讓雨淋濕,也不讓風吹襲,精心培育的,一朵花。 破れ障子に 鶯かいて 寒さこらえて 春を待つ 破損的日式拉門上,畫著黃鶯,忍受著寒冷,等待春天的到來。 今宵めでたい 花嫁姿 親も見とれて 嬉し泣き 今夜是個喜慶的時刻,花嫁的身影,父母看得入神,喜極而泣。 --Hosting provided by SoundOn
-
高い山コから 田の中見れば 見れば田の中 稲よくもでる 從高山上往田裡看,田地裡稻穀長得真好! 唄は良いもの 仕事が出来る 話しゃ悪いもの その手がとまる 唱歌是好的,可以讓工作做得好;閒聊是不好的,手上的工作就停下來了! どだば本家の親爺 雨降る中に 笠もかぶらねで けらこも着ねで 本家的老爹在下雨天裡,沒有戴斗笠,也沒有穿蓑衣。 親爺いだかと 窓から呼べば 親爺や横座で コリャ昼寝する 從窗戶探頭喊一聲「老爹,你在哪?」老爹就橫躺在旁邊睡午覺啊! 咲いた桜は お城を飾る 花見衣装は 姉コを飾る 盛開的櫻花啊,裝飾了城堡;賞花的盛裝啊,打扮了少女。 --Hosting provided by SoundOn
-
春は林檎の いと花盛り いとし乙女の 頬かむり 春天是蘋果花盛開的季節,親愛的少女們戴著頭巾 夏は青葉の 緑の林 蜜にあこがれ 舞い蝶々 夏天是綠葉成蔭的季節,渴望花蜜的蝴蝶在林間飛舞遊玩 秋は実りに もぎ取る若衆 ねじり鉢巻 豆絞り 秋天是蘋果收穫的季節,年輕人戴著頭巾在採收果實 冬は倉入り お囲い娘 花の都へ お嫁入り 冬天是蘋果入倉的季節,將蘋果細心儲藏的女孩們等待著去花之都送貨 津軽娘は 幸福者だヨー 林檎育てのヨウホイ 工親じゃもの 津輕的女孩是幸福的,因為她們有栽種蘋果的父母 --Hosting provided by SoundOn