エピソード

  • にわのわ2024での公開収録の模様をお届けします。にわのわに後援・協力をしてくださっている国立歴史民俗博物館の山田さん、佐倉市役所「佐倉の魅力推進課」の合田さん、佐倉市立美術館の永山さんにお話を伺いました。(2024年6月1日@佐倉城址公園)

    🎙話し手龍崎隆之(DJドラゴン)サカモトトモコ🏷関連リンク お得な周辺施設のごあんない 隣接施設のごあんない「国立歴史民俗博物館」 大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 | 国立歴史民俗博物館 くらしの植物苑 | 国立歴史民俗博物館 佐倉の魅力推進課/千葉県佐倉市公式ウェブサイト 風車のひまわりガーデン 市制70周年 佐倉花火フェスタ2024 佐倉市立美術館 浅井忠 - Wikipedia 香取秀真 - Wikipedia 津田信夫 - Wikipedia 堀柳女 - Wikipedia ミテ・ハナソウ 佐倉市市制施行70周年記念 エドワード・ゴーリーを巡る旅(千葉展)📮感想やご質問はこちらまで

    専用メールフォーム:https://forms.gle/XKBc6P2vVwcbdEo37
    E-mail:[email protected]
    お便りは、「〒275-0012 千葉市習志野市本大久保3-8−3 にわのわアート&クラフト・チバ実行委員会事務局(『ギャラリー林檎の木』内)」まで。
    SNSでは「#にわのわラジオ」をご使用ください。

  • 龍崎(DJドラゴン)、大村恵(メグミン)、カナパンで、にわのわ2024にフード出店者の紹介をしています。

    🎙話し手龍崎隆之(DJドラゴン)大村恵(メグミン)カナパン🏷関連リンク 玄米酵母でつくる カナパンの本 ~しっとり、もっちり、具がたっぷり!~ にわのわ2024フード出店者の発表です! フード出店者紹介:在来農場(野菜たっぷり牛すじビリヤニ、ケールビール) フード出店者紹介:smallaxe(ハンバーガー) フード出店者紹介:Trattoria Noce(イタリア料理) フード出店者紹介:256nicom(煮込み) フード出店者紹介:八八はちみつ(国産非加熱・無添加はちみつ、ドリンク、はちみつスイーツ) フード出店者紹介:HAPPY NUTS DAY(ピーナッツバター) フード出店者紹介:Beer and Ale Latta/快晴食農(イタリア料理、クラフトビール、無農薬野菜) フード出店者紹介:福笑屋珈琲 FUKUMIYA COFFEE(自家焙煎コーヒー) フード出店者紹介:magome coffee project(珈琲・紅茶等の飲料) フード出店者紹介:merle(洋食) フード出店者紹介:おはしのくに × Au coin favori(タイ料理、焼き菓子) フード出店者紹介:cafe hiyori(お弁当、焼き菓子、ドリンクなど) フード出店者紹介:キレド(野菜のファストフード) フード出店者紹介:珈琲 抱/HUG × Cake’s Leaf × パティシエールナオ(コーヒー、コーヒー豆、焼き菓子) フード出店者紹介:そば粉のガレット グリシーヌ(フレンチ、ガレット) フード出店者紹介:たけおごはん(自家製ソーセージと惣菜の盛り合わせ、スープ、おやつ) フード出店者紹介:tamaya cafe × Hatch Coffee Roastery(コーヒー、各種ドリンク、鉄スキレット料理、焼菓子等) フード出店者紹介:THÉ SWAN(紅茶専門店) フード出店者紹介:BROWN SOUND COFFEE(コーヒースタンド) フード出店者紹介:実のる屋/hitsuji to hana(菓子) フード出店者紹介:オリーブ亭(オムライス) フード出店者紹介:菓子工房ルスルス × nagu(焼菓子など) フード出店者紹介:コルポデラストレーガ(イタリア料理) フード出店者紹介:食堂果樹(お菓子) フード出店者紹介:Delizo/山田農場(ごちそう弁当、有機野菜) フード出店者紹介:TREASURE RIVER book cafe & yaco coffee(サンドウィッチ、苺ミルク、コーヒー、ビール) フード出店者紹介:葉菜と葉菜子(南インド料理のお弁当) フード出店者紹介:Bread House Nest × アトリエ クールドゥショコラ(自家製酵母パン、フランス菓子)📮感想やご質問はこちらまで

    専用メールフォーム:https://forms.gle/XKBc6P2vVwcbdEo37
    E-mail:[email protected]
    お便りは、「〒275-0012 千葉市習志野市本大久保3-8−3 にわのわアート&クラフト・チバ実行委員会事務局(『ギャラリー林檎の木』内)」まで。
    SNSでは「#にわのわラジオ」をご使用ください。

  • エピソードを見逃しましたか?

    フィードを更新するにはここをクリックしてください。

  • 龍崎(DJドラゴン)、青木、さのひとみ(さのみん)で、春のお出かけ、静岡手創り市、寝台電車、高松・直島旅行、佐倉市立美術館の新しいイベント、SixTONESのライブ、プロレスについて話しています。

    🎙話し手龍崎隆之(DJドラゴン)青木晴美さのひとみ(さのみん)🏷関連リンク ARTS&CRAFT 静岡手創り市 出展者紹介:太田 一永(皮革) サンライズ瀬戸・出雲 直島|香川の島旅に出かけよう! 佐倉市立美術館 - 展覧会 THE GARAGE (of the museum) vol.0 『AMATEUR DJ NITE@THE GARAGE』 出展者紹介:山田 タクヒロ(アート) フード出店者紹介:Trattoria Noce(イタリア料理) 「にわのわ特別展示室」&「にわのわ休憩室」@旧平井家住宅 SixTONES - Wikipedia ビューティ・ペア - Wikipedia ダンプ松本 - Wikipedia📮感想やご質問はこちらまで

    専用メールフォーム:https://forms.gle/XKBc6P2vVwcbdEo37
    E-mail:[email protected]
    お便りは、「〒275-0012 千葉市習志野市本大久保3-8−3 にわのわアート&クラフト・チバ実行委員会事務局(『ギャラリー林檎の木』内)」まで。
    SNSでは「#にわのわラジオ」をご使用ください。

  • 龍崎(DJドラゴン)、青木、さのひとみ(さのみん)で、にわのわのボランティアのお仕事について話しています。

    🎙話し手龍崎隆之(DJドラゴン)青木晴美さのひとみ(さのみん)🏷関連リンク ボランティアスタッフ登録は5/7(火)まで受付しております にわのわ2024 ボランティア登録フォーム にわのわラジオ038 – にわのわボランティア座談会① にわのわラジオ039 – にわのわボランティア座談会② にわのわラジオ040 – にわのわボランティア座談会③ にわのわラジオ046 – 10回目記念企画「左藤玲朗」インタビュー📮感想やご質問はこちらまで

    専用メールフォーム:https://forms.gle/XKBc6P2vVwcbdEo37
    E-mail:[email protected]
    お便りは、「〒275-0012 千葉市習志野市本大久保3-8−3 にわのわアート&クラフト・チバ実行委員会事務局(『ギャラリー林檎の木』内)」まで。
    SNSでは「#にわのわラジオ」をご使用ください。

  • 龍崎(DJドラゴン)、河合(ミホさん)、サカモトで、2024年ボランティア募集、マッチ(近藤真彦)、不適切にもほどがあるなどについて話しています。

    🎙話し手龍崎隆之(DJドラゴン)河合美穂(ミホさん)サカモトトモコ🏷関連リンク 060 - 2023年買ってよかったもの in 忘年会 その② | にわのわラジオ | にわのわ アート&クラフトフェア・チバ セサミ スマートロック | CANDY HOUSE JAPAN SwitchBot (スイッチボット) にわのわボランティアスタッフを募集いたします! にわのわ2024 ボランティア登録フォーム MasahikoとYoshio 野音Live2024 少年隊 - Wikipedia 金曜ドラマ『不適切にもほどがある!』📮感想やご質問はこちらまで

    専用メールフォーム:https://forms.gle/XKBc6P2vVwcbdEo37
    E-mail:[email protected]
    お便りは、「〒275-0012 千葉市習志野市本大久保3-8−3 にわのわアート&クラフト・チバ実行委員会事務局(『ギャラリー林檎の木』内)」まで。
    SNSでは「#にわのわラジオ」をご使用ください。

  • 龍崎(DJドラゴン)、河合(ミホさん)、サカモトで、東日本大震災、防災、にわのわ2024アート&クラフト部門選考会などについて話しています。

    🎙話し手龍崎隆之(DJドラゴン)河合美穂(ミホさん)サカモトトモコ🏷関連リンク 半永久保存 防災士監修 非常用トイレセット 50+10回分 ニュースの現場から - 殺到した抗議、萎縮するボランティア 能登半島地震「行かないことが支援」の実相 #1439 DIC川村記念美術館 | Kawamura Memorial DIC Museum of Art うつわ萬器公式ホームページ 2024 アート&クラフト部門 出展者募集|にわのわ アート&クラフトフェア・チバ ChatGPT 女子美術大学 ガス料金が東京の6割、千葉県の天然ガス「産地」…採取可能量は日本全体の3年分📮感想やご質問はこちらまで

    専用メールフォーム:https://forms.gle/XKBc6P2vVwcbdEo37
    E-mail:[email protected]
    お便りは、「〒275-0012 千葉市習志野市本大久保3-8−3 にわのわアート&クラフト・チバ実行委員会事務局(『ギャラリー林檎の木』内)」まで。
    SNSでは「#にわのわラジオ」をご使用ください。

  • にわのわ実行委員会の2023年忘年会にて、「2023年に買ってよかったもの」について話をしました。(2023年12月29日 @ギャラリー林檎の木andR)

    🎙話し手龍崎隆之(DJドラゴン)飯塚俊介サカモトトモコさのひとみ(さのみん)🏷関連リンク コゲ油丸洗浄 Og ユーノスロードスター (初代) - 歴代のマツダ車 出展者紹介:太田一永(皮革) オシロイバナとは|育て方がわかる植物図鑑 ギャラリー うつわノート #壷田和宏 on Instagram | Hashtags セサミ スマートロック | CANDY HOUSE JAPAN 叶谷真一郎 2024年 アート&クラフト部門 出展者募集|にわのわ アート&クラフトフェア・チバ うつわ萬器📮感想やご質問はこちらまで

    専用メールフォーム:https://forms.gle/XKBc6P2vVwcbdEo37
    E-mail:[email protected]
    お便りは、「〒275-0012 千葉市習志野市本大久保3-8−3 にわのわアート&クラフト・チバ実行委員会事務局(『ギャラリー林檎の木』内)」まで。
    SNSでは「#にわのわラジオ」をご使用ください。

  • にわのわ実行委員会の2022年大忘年会にて、各々の「2023年に買ってよかったもの」について話をしました。(2023年12月29日 @ギャラリー林檎の木andR)

    🎙話し手龍崎隆之(DJドラゴン)青木晴美大村恵(メグミン)河合美穂(ミホさん)🏷関連リンク 出展者紹介:宮下麻弓[horieee](アクセサリー) もうS字フックを落とさない!ダイソーの外れにくいフックは暮らしのプチストレスを解決してくれます ichietoitten RIVER 2 Max + 160Wソーラーパネル – EcoFlow Japan 出展者紹介:金子千晶[アトリエか猫](染織・布) Alexaとできること | Amazon スマートライトで暮らしが変わる | Philips Hue JP 2024年 アート&クラフト部門 出展者募集|にわのわ アート&クラフトフェア・チバ📮感想やご質問はこちらまで

    専用メールフォーム:https://forms.gle/XKBc6P2vVwcbdEo37
    E-mail:[email protected]
    お便りは、「〒275-0012 千葉市習志野市本大久保3-8−3 にわのわアート&クラフト・チバ実行委員会事務局(『ギャラリー林檎の木』内)」まで。
    SNSでは「#にわのわラジオ」をご使用ください。

  • にわのわラジオがゲストを迎えてお送りする企画「にわのわラジオ Talk Together!」。 第5回目は、イラストレーターとして活動する傍ら、古道具を鳥に見たてたオブジェや木の板から削り出して作ったモビールなど、一点もののアート作品を制作されている山田タクヒロ(鳥とサムシング)さんとのトークの様子を、前半と後半の2回に渡ってお届けします。

    2023年12月9日(@ギャラリー林檎の木andR)
    ゲスト:山田タクヒロ[鳥とサムシング]さん
    聞き手:龍崎、河合

    🏆ゲスト山田タクヒロ[鳥とサムシング]さん

    1973年、千葉県船橋市生まれ。日大芸術学部美術学科卒業。
    2000年頃より、フリーのイラストレーターとして活動。
    イラストレーターとして活動する傍ら、鳥とサムシング名義で古道具を鳥に見立てたオブジェ「ブロカントバード」や、木の板から削り出して作ったモビール、壁掛けの「レリーフバード」、そして小さな平面作品など、一点もののアート作品を制作。
    お酒とポップミュージックが好き。
    https://yamadatakuhiro.myportfolio.com/
    https://www.facebook.com/takuhiroillustration
    https://www.instagram.com/birdandsomething/

    🎙話し手龍崎隆之(DJドラゴン)河合美穂(ミホさん)🏷関連リンク DIC川村記念美術館 | Kawamura Memorial DIC Museum of Art TBSラジオ ときめくときを。 GROOVE LINE - wikipedia 秀島史香 - wikipedia Rut Bryk - wikipedia パブロ・ピカソ - wikipedia アンリ・マティス - wikipedia 出展者紹介:小峰美省(アート) cafe furacoco 出展者紹介:長谷川誠[atelier dehors](木工・漆)📮感想やご質問はこちらまで

    専用メールフォーム:https://forms.gle/XKBc6P2vVwcbdEo37
    E-mail:[email protected]
    お便りは、「〒275-0012 千葉市習志野市本大久保3-8−3 にわのわアート&クラフト・チバ実行委員会事務局(『ギャラリー林檎の木』内)」まで。
    SNSでは「#にわのわラジオ」をご使用ください。

  • にわのわラジオがゲストを迎えてお送りする企画「にわのわラジオ Talk Together!」。
    第5回目は、イラストレーターとして活動する傍ら、古道具を鳥に見たてたオブジェや木の板から削り出して作ったモビールなど、一点もののアート作品を制作されている山田タクヒロ(鳥とサムシング)さんとのトークの様子を、前半と後半の2回に渡ってお届けします。

    2023年12月9日(@ギャラリー林檎の木andR)
    ゲスト:山田タクヒロ[鳥とサムシング]さん
    聞き手:龍崎、河合

    🏆ゲスト山田タクヒロ[鳥とサムシング]さん

    1973年、千葉県船橋市生まれ。日大芸術学部美術学科卒業。
    2000年頃より、フリーのイラストレーターとして活動。
    イラストレーターとして活動する傍ら、鳥とサムシング名義で古道具を鳥に見立てたオブジェ「ブロカントバード」や、木の板から削り出して作ったモビール、壁掛けの「レリーフバード」、そして小さな平面作品など、一点もののアート作品を制作。
    お酒とポップミュージックが好き。
    https://yamadatakuhiro.myportfolio.com/
    https://www.facebook.com/takuhiroillustration
    https://www.instagram.com/birdandsomething/

    🎙話し手龍崎隆之(DJドラゴン)河合美穂(ミホさん)🏷関連リンク 船橋市 - Wikipedia ふなっしー - Wikipedia 麺処ゆきち (@men_yukichi) / X 南インド料理 葉菜 手鉤(てかぎ)とは? 意味や使い方 le coq sportif [ルコックスポルティフ]オフィシャルサイト Arvor Maree |アルボーマレー公式サイト 株式会社コメリ ブラジル音楽 - Wikipedia カエターノ・ヴェローゾ - Wikipedia イラストレーションファイル2023 上巻 | 玄光社 千葉県の芸大美大受験なら ふなばし美術学院 安西水丸 - Wikipedia ロックンロール・サーカス - Wikipedia 青山ブックセンター プリントゴッコ - Wikipedia サイケデリック・ロック - Wikipedia Misato Oka works - Tumblr guse ars ミナ ペルホネン 四街道のARIANレストランでダブル漫画肉のイラン料理を食べに行く 出展者紹介:今村知佐(ガラス) 【千葉】ミートショップかねさか【長生郡白子町】📮感想やご質問はこちらまで

    専用メールフォーム:https://forms.gle/XKBc6P2vVwcbdEo37
    E-mail:[email protected]
    お便りは、「〒275-0012 千葉市習志野市本大久保3-8−3 にわのわアート&クラフト・チバ実行委員会事務局(『ギャラリー林檎の木』内)」まで。
    SNSでは「#にわのわラジオ」をご使用ください。

  • 龍崎(DJドラゴン)、片岡(ひげめがね)、サカモトで、秋のクラフトフェア「益子陶器市」「工房からの風」「くらしずく」「灯しびとの集い」などの話をしています。

    🎙話し手龍崎隆之(DJドラゴン)片岡拓歩(ひげめがね)サカモトトモコ🏷関連リンク にわのわラジオ「033 - クラフトフェアの秋」 益子陶器市 真岡鐵道 公式サイト 道の駅ましこ 公式サイト 工房からの風 galleryらふと | 工房からの風・craft in action 出展者紹介:和泉綾子[RIRI TEXTILE](染織・布) にわのわテレビ 1日目 にわのわテレビ 2日目 くらしずく 灯しびとの集い 出展者紹介:太田龍佑[R.BROWN Labo](皮革) 出展者紹介:高橋紗帆[SUNn・寸](アクセサリー) 「百舌鳥」って何て読む?📮感想やご質問はこちらまで

    専用メールフォーム:https://forms.gle/XKBc6P2vVwcbdEo37
    E-mail:[email protected]
    お便りは、「〒275-0012 千葉市習志野市本大久保3-8−3 にわのわアート&クラフト・チバ実行委員会事務局(『ギャラリー林檎の木』内)」まで。
    SNSでは「#にわのわラジオ」をご使用ください。

  • 龍崎(DJドラゴン)、片岡(ひげめがね)、サカモトで、にわのわ2024始動、アート&クラフト部門出展者募集、選考委員紹介、サポーターズ、ボランティアを話しています。

    🎙話し手龍崎隆之(DJドラゴン)片岡拓歩(ひげめがね)サカモトトモコ🏷関連リンク 【12月9日(土)】にわのわラジオ公開収録参加者募集のお知らせ にわのわ2024 アート&クラフト部門 出展者募集 益子陶器市 MISATO OKA WORKS Table Talk (Nao Ogawa / Takahiro Koike) みんげいおくむら Kazunori Hamana(@kazunorihamana) • Instagram写真と動画 KUSA喫茶 うつわ萬器 にわのわサポーターズお申込み📮感想やご質問はこちらまで

    専用メールフォーム:https://forms.gle/XKBc6P2vVwcbdEo37
    E-mail:[email protected]
    お便りは、「〒275-0012 千葉市習志野市本大久保3-8−3 にわのわアート&クラフト・チバ実行委員会事務局(『ギャラリー林檎の木』内)」まで。
    SNSでは「#にわのわラジオ」をご使用ください。

  • にわのわラジオがゲストを迎えてお送りする企画「にわのわラジオ Talk Together!」。
    第4回目は、千葉県南房総市に工房を構え染付や色絵などのうつわを作陶されている志村和晃[awan kiln]さんと、千葉県長生郡白子町に工房を構え吹きガラスの作品を制作されている左藤玲朗[左藤吹きガラス工房]さんとのトークの様子を、前半と後半の2回に渡ってお届けします。

    2023年10月14日(@ギャラリー林檎の木andR)
    ゲスト:志村和晃[awan kiln]さん、左藤玲朗[左藤吹きガラス工房]さん
    聞き手:龍崎、河合

    🏆ゲスト志村和晃[awan kiln]さん

    1979年千葉県館山市生まれ。
    京都で陶芸を学び、石川の工房、益子の工房を経て2012年独立。
    京焼や九谷焼の磁器と益子の土ものという異なる焼物を身につけた自分の技術と感性を最大限に発揮してものづくりをしたいと、染付の磁器、鮮やかな色絵の器などさまざまな作風を持つ。
    親しみやすい絵付けとデザインで好評を得ている。
    https://www.instagram.com/kazuakishimura/

    左藤玲朗[左藤吹きガラス工房]さん

    大分県出身、1964年生まれ。
    現在は千葉県長生郡白子町在住。
    立命館大学文学部卒。
    奥原硝子製造所(那覇市)で勤務後に独立。
    2009年に兵庫から千葉に移転。
    吹きガラス製の食器・花器の他、時計や額などを制作されています。
    https://www.instagram.com/satohandblownglass/

    🎙話し手龍崎隆之(DJドラゴン)河合美穂(ミホさん)🏷関連リンク 出展者紹介:志村和晃[awan kiln](陶磁) 【にわのわcircles】志村和晃さん - 古きよきものを学び、地元に根差し、謙虚に手を動かし続ける 【にわのわcircles】 6月 志村和晃 出展者紹介:左藤玲朗[左藤吹きガラス工房](ガラス) にわのわテレビ2020:つくり手の工房から 左藤玲朗(左藤吹きガラス工房) 益子陶器市 awan market 6th 館山城・城山公園【公式】ホームページ Kasumi Muroya Uchiyama (@cafefuchsia)📮感想やご質問はこちらまで

    専用メールフォーム:https://forms.gle/XKBc6P2vVwcbdEo37
    E-mail:[email protected]
    お便りは、「〒275-0012 千葉市習志野市本大久保3-8−3 にわのわアート&クラフト・チバ実行委員会事務局(『ギャラリー林檎の木』内)」まで。
    SNSでは「#にわのわラジオ」をご使用ください。

  • にわのわラジオがゲストを迎えてお送りする企画「にわのわラジオ Talk Together!」。
    第4回目は、千葉県南房総市に工房を構え染付や色絵などのうつわを作陶されている志村和晃[awan kiln]さんと、千葉県長生郡白子町に工房を構え吹きガラスの作品を制作されている左藤玲朗[左藤吹きガラス工房]さんとのトークの様子を、前半と後半の2回に渡ってお届けします。

    2023年10月14日(@ギャラリー林檎の木andR)
    ゲスト:志村和晃[awan kiln]さん、左藤玲朗[左藤吹きガラス工房]さん
    聞き手:龍崎、河合

    🏆ゲスト志村和晃[awan kiln]さん

    1979年千葉県館山市生まれ。
    京都で陶芸を学び、石川の工房、益子の工房を経て2012年独立。
    京焼や九谷焼の磁器と益子の土ものという異なる焼物を身につけた自分の技術と感性を最大限に発揮してものづくりをしたいと、染付の磁器、鮮やかな色絵の器などさまざまな作風を持つ。
    親しみやすい絵付けとデザインで好評を得ている。
    https://www.instagram.com/kazuakishimura/

    左藤玲朗[左藤吹きガラス工房]さん

    大分県出身、1964年生まれ。
    現在は千葉県長生郡白子町在住。
    立命館大学文学部卒。
    奥原硝子製造所(那覇市)で勤務後に独立。
    2009年に兵庫から千葉に移転。
    吹きガラス製の食器・花器の他、時計や額などを制作されています。
    https://www.instagram.com/satohandblownglass/

    🎙話し手龍崎隆之(DJドラゴン)河合美穂(ミホさん)🏷関連リンク 出展者紹介:志村和晃[awan kiln](陶磁) 【にわのわcircles】志村和晃さん - 古きよきものを学び、地元に根差し、謙虚に手を動かし続ける 【にわのわcircles】 6月 志村和晃 出展者紹介:左藤玲朗[左藤吹きガラス工房](ガラス) にわのわテレビ2020:つくり手の工房から 左藤玲朗(左藤吹きガラス工房) 安房地域(あわちいき)のみどころ 鋸山 (千葉県) - wikipedia 野島埼灯台 - wikipedia 犬吠埼灯台 - wikipedia なんと千葉県が平均標高が一番低い! tenshinjuba - 十場天伸 instagram ミッドセンチュリーモダンホームの追求 柳宗理 - wikipedia 正木春蔵さん・和食器の愉しみ 工芸店ようび 古染付についてわかりやすく解説 良寛 - wikipedia フランツ・カフカ - wikipedia フィンセント・ファン・ゴッホ - wikipedia 荒井 裕樹 - 生きていく絵 ─アートが人を〈癒す〉とき📮感想やご質問はこちらまで

    専用メールフォーム:https://forms.gle/XKBc6P2vVwcbdEo37
    E-mail:[email protected]
    お便りは、「〒275-0012 千葉市習志野市本大久保3-8−3 にわのわアート&クラフト・チバ実行委員会事務局(『ギャラリー林檎の木』内)」まで。
    SNSでは「#にわのわラジオ」をご使用ください。

  • にわのわラジオがゲストを迎えてお送りする企画「にわのわラジオ Talk Together!」。
    第3回目は、千葉県白子町にて、くつつくりワークショップ(靴づくり教室)と注文靴の制作を行う小高善和[小高善和靴工房]さんとのトークの様子を、前半と後半の2回に渡ってお届けします。

    2023年9月10日(@ギャラリー林檎の木andR)
    ゲスト:小高善和[小高善和靴工房]さん
    聞き手:龍崎、河合

    🏆ゲスト小高善和[小高善和靴工房]さん

    千葉県白子町にて、くつつくりワークショップ(靴づくり教室)と注文靴の制作をされています。2023年春にショップスペースをオープン。今後は、ホームページやオンラインショップでの販売の充実なども予定しているとのことです。
    http://odakayoshikazu.p2.weblife.me/
    https://www.facebook.com/yoshikazu.odaka.1/
    https://www.instagram.com/odakaccho/

    🎙話し手龍崎隆之(DJドラゴン)河合美穂(ミホさん)🏷関連リンク 出展者紹介:小高善和[小高善和靴工房](皮革) 【circles】靴づくりを通じて人とつながる 【にわのわcircles】 5月出展作家紹介「小高善和(小高善和靴工房)」 - YouTube 出展者紹介:左藤玲朗[左藤吹きガラス工房](ガラス) 出展者紹介:松野栄治・マツノミカ[硝子屋PRATO PINO](ガラス/夫婦・家族枠) 出展者紹介:志村和晃[awan kiln](陶磁) 出展者紹介:宇井 孝 小高 善和さんは佐倉城址公園にいます。 - Facebook 日本で初めて靴を作った男―西村勝三―(2020/3/9)佐倉市 「明治の工業の父」西村勝三。日本で初めて西洋靴を作った男は東京駅の赤煉瓦も作っていた リーガルコーポレーション - Wikipedia くらしずく OTOGIVANASHI OFFICIAL SITE - ロックバンドおとぎ話。日本のロックンロール最大の謎! The Birthday - UNIVERSAL MUSIC JAPAN 大竹まこと ゴールデンラジオ! はんだづけカフェ(東京 秋葉原) 豆 NAKANO / PIE & COFFEE mamenakano📮感想やご質問はこちらまで

    専用メールフォーム:https://forms.gle/XKBc6P2vVwcbdEo37
    E-mail:[email protected]
    お便りは、「〒275-0012 千葉市習志野市本大久保3-8−3 にわのわアート&クラフト・チバ実行委員会事務局(『ギャラリー林檎の木』内)」まで。
    SNSでは「#にわのわラジオ」をご使用ください。

  • にわのわラジオがゲストを迎えてお送りする企画「にわのわラジオ Talk Together!」。
    第3回目は、千葉県白子町にて、くつつくりワークショップ(靴づくり教室)と注文靴の制作を行う小高善和[小高善和靴工房]さんとのトークの様子を、前半と後半の2回に渡ってお届けします。

    2023年9月10日(@ギャラリー林檎の木andR)
    ゲスト:小高善和[小高善和靴工房]さん
    聞き手:龍崎、河合

    🏆ゲスト小高善和[小高善和靴工房]さん

    千葉県白子町にて、くつつくりワークショップ(靴づくり教室)と注文靴の制作をされています。2023年春にショップスペースをオープン。今後は、ホームページやオンラインショップでの販売の充実なども予定しているとのことです。
    http://odakayoshikazu.p2.weblife.me/
    https://www.facebook.com/yoshikazu.odaka.1/
    https://www.instagram.com/odakaccho/

    🎙話し手龍崎隆之(DJドラゴン)河合美穂(ミホさん)🏷関連リンク 出展者紹介:小高善和[小高善和靴工房](皮革) 【circles】靴づくりを通じて人とつながる 【にわのわcircles】 5月出展作家紹介「小高善和(小高善和靴工房)」 - YouTube 白子町 - Wikipedia みつわ台駅 - Wikipedia 穴川インターチェンジ - Wikipedia 出展者紹介:左藤玲朗[左藤吹きガラス工房](ガラス) 出展者紹介:久世智也[WOOD STUDIO KUZE’S](木工・漆) 出展者紹介:黒澤洋行[KUROSAWA](皮革) パン・カフェ Pensée KUSA.喫茶 自家焙煎coffee+pan. 人 舟 神栖市 - Wikipedia 千葉市立みつわ台北小学校:ホーム 【モンブランコーチャー】昭和の伝説のサッカーシューズが、ファッションスニーカーとして復刻♡ 日本が誇る名作バッシュと言えば「アシックス・ジャパンL」!惜しまれつつ生産中止となったバッシュの特徴は?スラムダンク三井寿も履いてたって本当? フード出店者紹介:tamayacafe(鉄スキレット料理、ドリンク、焼菓子等) alfredoBANNISTER (@alfredobannister_official) ラルフ・ローレン - Wikipedia モゲ・ワークショップ バブーシュ - Wikipedia 三沢厚彦 ANIMALS/Multi-dimensions | 企画展 大竹伸朗展📮感想やご質問はこちらまで

    専用メールフォーム:https://forms.gle/XKBc6P2vVwcbdEo37
    E-mail:[email protected]
    お便りは、「〒275-0012 千葉市習志野市本大久保3-8−3 にわのわアート&クラフト・チバ実行委員会事務局(『ギャラリー林檎の木』内)」まで。
    SNSでは「#にわのわラジオ」をご使用ください。

  • にわのわラジオがゲストを迎えてお送りする企画「にわのわラジオ Talk Together!」。
    第2回目は、今年開催された「にわのわ2023」の「にわのわ特別展示室」と「にわのわ休憩室」として、千葉県野田市のつながりを集めたポップアップストアとして出店してくださった野田チーム「のだのわ」のみなさんとのトークの様子を、前半と後半の2回に渡ってお届けします。

    収録日:2023年8月20日(@実のる屋)
    ゲスト:野田チーム(柿木さん[CB PAC]、海老原さん[海乃]、山田さん・金子さん[実のる屋])
    聞き手:龍崎、河合、齋藤

    🏆ゲストCB PAC

    千葉県に縁のある品のみを取り扱うギフトショップ。

    千葉県野田市野田335 母屋一階
    https://www.instagram.com/cbpac.cbpac/

    海乃

    “季節の恵みを一皿に”をコンセプトに野田市と墨田区(向島)の古民家を間借りして営業中。
    生産者の方とお客様とを繋ぐ一旦を担いながら、野菜をはじめ食材の魅力や、器の魅力、再発見の楽しみをお届けしながら、ほんのひと時でも「常」とは違う空間を楽しんでいた だきたく、料理に、空間に、サービスに日々向き合っている。

    https://www.instagram.com/umi_no_oto_ebihara/

    実のる屋

    2020年秋、千葉県野田市にある築80年の古民家にて[やきいも販売]をスタート。
    現在は、並行して[喫茶]も営んでおり、焼き芋だからこそできる、お砂糖を控えたスイーツやドリンク等を、古民家ならではの落ち着く空間で楽しんで頂けます。また、夏季・冬季での限定メニューもご用意しております。

    〒278-0006 千葉県野田市柳沢40-6
    https://www.instagram.com/3noru8/
    https://www.instagram.com/3noru_8/

    🎙話し手 龍崎隆之(DJドラゴン) 河合美穂(ミホさん) 齋藤勝弘🏷関連リンク 「にわのわ特別展示室」&「にわのわ休憩室」@旧平井家住宅 旧中村商店 (@kyu_nakamurasho_ten) CB PAC / 千葉(@cbpac.cbpac) • Instagram写真と動画 海乃(@umi_no_oto_ebihara) • Instagram写真と動画 【実のる屋】古民家•喫茶•焼き芋•古道具(@3noru8) • Instagram写真と動画 hitsuji to hana 齋藤 勝弘 / Katsuhiro Saitoh(@record.jp) • Instagram写真と動画 寺田製帽店(@teradaseiboten) • Instagram写真と動画 pebble(@pebble_icecream) • Instagram写真と動画 旧中村商店 (@kyu_nakamurasho_ten) 薬膳とハーブとピラティス ncafe+tsubomi📮感想やご質問はこちらまで

    専用メールフォーム:https://forms.gle/XKBc6P2vVwcbdEo37
    E-mail:[email protected]
    お便りは、「〒275-0012 千葉市習志野市本大久保3-8−3 にわのわアート&クラフト・チバ実行委員会事務局(『ギャラリー林檎の木』内)」まで。
    SNSでは「#にわのわラジオ」をご使用ください。

  • にわのわラジオがゲストを迎えてお送りする企画「にわのわラジオ Talk Together!」。
    第2回目は、今年開催された「にわのわ2023」の「にわのわ特別展示室」と「にわのわ休憩室」として、千葉県野田市のつながりを集めたポップアップストアとして出店してくださった野田チーム「のだのわ」のみなさんとのトークの様子を、前半と後半の2回に渡ってお届けします。

    収録日:2023年8月20日(@実のる屋)
    ゲスト:野田チーム(柿木さん[CB PAC]、海老原さん[海乃]、山田さん・金子さん[実のる屋])
    聞き手:龍崎、河合、齋藤

    🏆ゲストCB PAC

    千葉県に縁のある品のみを取り扱うギフトショップ。

    千葉県野田市野田335 母屋一階
    https://www.instagram.com/cbpac.cbpac/

    海乃

    “季節の恵みを一皿に”をコンセプトに野田市と墨田区(向島)の古民家を間借りして営業中。
    生産者の方とお客様とを繋ぐ一旦を担いながら、野菜をはじめ食材の魅力や、器の魅力、再発見の楽しみをお届けしながら、ほんのひと時でも「常」とは違う空間を楽しんでいた だきたく、料理に、空間に、サービスに日々向き合っている。

    https://www.instagram.com/umi_no_oto_ebihara/

    実のる屋

    2020年秋、千葉県野田市にある築80年の古民家にて[やきいも販売]をスタート。
    現在は、並行して[喫茶]も営んでおり、焼き芋だからこそできる、お砂糖を控えたスイーツやドリンク等を、古民家ならではの落ち着く空間で楽しんで頂けます。また、夏季・冬季での限定メニューもご用意しております。

    〒278-0006 千葉県野田市柳沢40-6
    https://www.instagram.com/3noru8/
    https://www.instagram.com/3noru_8/

    🎙話し手 龍崎隆之(DJドラゴン) 河合美穂(ミホさん) 齋藤勝弘🏷関連リンク 「にわのわ特別展示室」&「にわのわ休憩室」@旧平井家住宅 旧中村商店 (@kyu_nakamurasho_ten) にわのわテレビ2020 つくり手の工房から 齋藤勝弘(record) 高木正勝 マージナリア チョロン 月悦-yue- D & DEPARTMENT ナガオカケンメイ - wikipedia 日本料理 龍吟 | Nihonryori RyuGin Le Mange-Tout -ル・マンジュ・トゥー- ガストロノミー - wikipedia kobo_terada - 寺田昭洋 Os Ossos📮感想やご質問はこちらまで

    専用メールフォーム:https://forms.gle/XKBc6P2vVwcbdEo37
    E-mail:[email protected]
    お便りは、「〒275-0012 千葉市習志野市本大久保3-8−3 にわのわアート&クラフト・チバ実行委員会事務局(『ギャラリー林檎の木』内)」まで。
    SNSでは「#にわのわラジオ」をご使用ください。

  • 「にわのわ2023」に出展していただいた千葉県在住の作家さんをゲストにお呼びして、ものづくりについてトークをする公開収録「にわのわラジオTalkTogether」を行いました。
    記念すべき第1回目のゲスト、佐倉在住の陶芸家であるうつわやみたす(安達知亨・安達かなえ)さんと楠田純子さんとのトークを前半と後半の2回に渡ってお届けします。

    収録日:2023年7月9日(@ギャラリー林檎の木andR)
    聞き手:龍崎、河合

    🎙話し手 龍崎隆之(DJドラゴン) 河合美穂(ミホさん)🏷関連リンク にわのわラジオ公開収録参加者募集のお知らせ 出展者紹介:うつわやみたす(陶磁/工房枠) 出展者紹介:楠田純子(陶磁)📮感想やご質問はこちらまで

    専用メールフォーム:https://forms.gle/XKBc6P2vVwcbdEo37
    E-mail:[email protected]
    お便りは、「〒275-0012 千葉市習志野市本大久保3-8−3 にわのわアート&クラフト・チバ実行委員会事務局(『ギャラリー林檎の木』内)」まで。
    SNSでは「#にわのわラジオ」をご使用ください。

  • 「にわのわ2023」に出展していただいた千葉県在住の作家さんをゲストにお呼びして、ものづくりについてトークをする公開収録「にわのわラジオTalkTogether」を行いました。
    記念すべき第1回目のゲスト、佐倉在住の陶芸家であるうつわやみたす(安達知亨・安達かなえ)さんと楠田純子さんとのトークを前半と後半の2回に渡ってお届けします。

    収録日:2023年7月9日(@ギャラリー林檎の木andR)

    🎙話し手 龍崎隆之(DJドラゴン) 河合美穂(ミホさん)🏷関連リンク にわのわラジオ公開収録参加者募集のお知らせ 出展者紹介:うつわやみたす(陶磁/工房枠) 出展者紹介:楠田純子(陶磁)📮感想やご質問はこちらまで

    専用メールフォーム:https://forms.gle/XKBc6P2vVwcbdEo37
    E-mail:[email protected]
    お便りは、「〒275-0012 千葉市習志野市本大久保3-8−3 にわのわアート&クラフト・チバ実行委員会事務局(『ギャラリー林檎の木』内)」まで。
    SNSでは「#にわのわラジオ」をご使用ください。