エピソード
-
みなさまにいつもご覧いただいている機関紙「unicef news」。その中の人気連載シリーズ「世界の現場から」を、朗読でお届けします。第8回目目は、エチオピアです。(unicef news第275号 2022年10月発行)
-
日本ユニセフ協会は、こども家庭庁との共催キャンペーン「こどものけんりプロジェクト」の一環として、法務省と全国人権擁護委員連合会が主催する「第76回人権週間」(12月4〜10日)と連携したスペシャル動画を制作しました。このプロジェクトの応援キャラクターで、記者コンビとして活躍するパペットのジーンとケーンが、法務省人権擁護局長をインタビュー。「人権週間」について学び、誰もが生まれたときから持っている「人権」について分かりやすい言葉で説明しています。
-
エピソードを見逃しましたか?
-
毎年11/20は、世界子どもの日。2024年のテーマは「Listen to the Future(未来に耳を傾けよう)」。ユニセフは、世界各地の子どもたちに「2050年にどんな世界になってほしいか」をおとなに伝える手紙を書いてもらいました。
-
ユニセフ広報官のジェームズ・エルダーは、10月18日の国連の定例記者会見において、ガザ地区の状況・子どもたちの惨状を訴えました。紛争激化から1年が経った今も、状況は悪化していく一方です。
-
みなさまにいつもご覧いただいている機関紙「unicef news」。その中の人気連載シリーズ「世界の現場から」を、朗読でお届けします。第7回目目は、東ティモールです。(unicef news第265号 2020年4月発行)
-
「こどものけんりプロジェクト」開始に際し、日本ユニセフ協会大使の長谷部誠さんがプロジェクト応援キャラクターのジーン&ケーンとともに、動画メッセージを寄せてくださいました。
-
「こどものけんりプロジェクト」のテーマソング、「"こえ"のうた」が公式YouTubeで配信開始となりました。ハンバートハンバートの佐藤良成さんが作曲し、満島ひかりさんが歌っています。どんな人も生まれながらにこえを持っていて、どんなこえも優劣のない、かけがえのないものだというメッセージが込められています。
-
プロサッカー選手として現役を今年引退された、長谷部誠日本ユニセフ協会大使が、7月にユニセフハウスでのイベントに登壇。ユニセフとの最初の出会いや東日本大震災支援、そして2016年に大使就任してからの活動を振り返り、これからの思いを語りました。
-
場所:ユニセフハウス(東京都港区)
時期:2024年7月29日~10月中旬まで予定内容:・紛争下にある子どもと若者が綴った、「平和」をテーマとした詩(日本語訳)
・作者のポートレート写真
平和について考える機会が多い8月に、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
-
世界中で気候変動への取り組みの重要性が高まる中、日本ユニセフ協会は6月20日、子どもを含むさまざまな立場の人が気候変動について意見交換するフォーラムを開催しました。そのフォーラムの最後に、世界中の子どもたちにとって何が大切か、それぞれの思いを登壇者のみなさまに書いていただきましたので、ご紹介します。
-
みなさまにいつもご覧いただいている機関紙「unicef news」。その中の人気連載シリーズ「世界の現場から」を、朗読でお届けします。第6回目は、パキスタンです。(unicef news第261号 2019年4月発行)
-
太平洋に浮かぶ美しい国キリバス。人々は穏やかに暮らしていましたが、現在気候変動によるさまざまな危機が訪れています。ユニセフ親善大使のアグネスさんがキリバスを訪問し、惨状を語ります。
-
太平洋に浮かぶ美しい国キリバス。人々は穏やかに暮らしていましたが、現在気候変動によるさまざまな危機が訪れています。ユニセフ親善大使のアグネスさんがキリバスを訪問し、惨状を語ります。
-
太平洋に浮かぶ美しい国キリバス。人々は穏やかに暮らしていましたが、現在気候変動によるさまざまな危機が訪れています。ユニセフ親善大使のアグネスさんがキリバスを訪問し、惨状を語ります。
-
ユニセフ協会大使を務めて下さっている長谷部さんが、この度現役サッカー選手を引退されました。忙しい合間をぬってユニセフハウスに訪問され、今後について皆様にメッセージを届けられました。
-
ユニセフの支援によって守られた世界の子どもたちの物語をお送りします。重度の急性栄養不良で苦しむ子どもたちが多く暮らすイエメン。サナドちゃんもその中の一人でした。
-
みなさまにいつもご覧いただいている機関紙「unicef news」。その中の人気連載シリーズ「世界の現場から」を、朗読でお届けします。第5回目は、ベナンです。(unicef news第280号 2024年1月発行)
-
日本ユニセフ協会の展示施設ユニセフハウスは、2022年10月にリニューアルされ、皆さまから好評の声をお寄せいただいています。そして、2024年4月により気軽に、より多くの方にユニセフハウスを体験していただけるよう「ユニセフハウス・スタディ」ができました。展示コンテンツを完全デジタル化し、学校やご家庭のスマホやパソコンから世界の子どもたちと<出会える>WEBサイトとして公開されました。
-
2023年10月にガザでの紛争が激化してから、人々は南部にあるラファという町に避難を余儀なくされ、約60万人の子どもたちが暮らしています。避難場所といえども、決して安全とはいえません。現地で支援活動を続けているユニセフ広報官ジェームズ・エルダーが、悲痛な思いを訴えています。
-
予防接種に関する世界的な取り組みによって、この50年間で、推定1億5,400万人の生命が守られたことが明らかになりました。ユニセフも、世界最大級のワクチン購入主体として、世界の子どもの約半数に届くよう支援を行っています。今回はその一例をご紹介したいと思います。
- もっと表示する