エピソード

  • クリスマスケーキの予約も始まった年末、果たして私たちはケーキについてどれだけ知っているのか?クイズを通して、ケーキの意外な役割を考えます。

    【目次】

    0:00 ケーキって教養ですか?

    1:31 ガチャで出たケーキクイズで勝負

    1:50 Q.日本では、大晦日やお正月にケーキを焼いて食べる人が多いそうです。どういうこと?

    5:36 そもそもケーキとは?

    6:15 ケーキ=固めた平たいもの!?

    8:47 アメリカの政治哲学学者ジョン・ロールズやインドの経済学者アマルティア・センはケーキを「あるもの」のたとえに使いました。何のたとえ?

    15:01 じゃあむしろ祝祭ってなんですか?

    【参考文献】

    “Around the Tuscan Table: Food, Family, andGender in Twentieth Century Florence ”by Counihan,Carole M.

    https://www.routledge.com/Around-the-Tuscan-Table-Food-Family-and-Gender-in-Twentieth-Century-Florence/Counihan/p/book/9780415946735?srsltid=AfmBOoqWwIWNJ46sXfZ1rA4GO3LkVU8CteDxlP6RpIaRBnFesvs6NryA

    近代食文化研究会『お好み焼きの戦前史 第二版』http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B0794GC6TX/nnbn-22

    ジョン・ロールズ 著、川本 隆史・福間 聡・神島 裕子 訳『正義論 改訂版』 (紀伊国屋書店)

    https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784314010740

    アマルティア・セン 著、池本 幸生 訳『正義のアイデア』(明石書店)

    https://www.akashi.co.jp/book/b96103.html

    宮口幸治『ケーキの切れない非行少年たち』(新潮新書)

    https://www.shinchosha.co.jp/book/610820/

    ジャン・ジャック・ルソー、上妻純一郎・石川戯庵『告白 完全版』

    https://kotenkyoyo.com/book/rousseau-confessions-cpl/

    クロード・レヴィ=ストロース 著、渡辺 公三 監訳、泉 克典 訳『われらみな食人種(カニバル) レヴィ=ストロース随想集』 (創元社)

    https://www.sogensha.co.jp/productlist/detail?id=3761&srsltid=AfmBOooEoMtMl2xnjhWPQK2nzEDpOHz4VerLhAwmc1hplBWMYa97jDGT

    吉田菊次郎『万国お菓子物語 世界をめぐる101話 』(講談社学術文庫)

    https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000360574

    三浦裕子『バウムクーヘンの文化史 パン・料理・菓子、越境する銘菓』(青弓社)

    https://www.seikyusha.co.jp/bd/isbn/9784787220974/

    ニコラ・ハンブル 著、堤理華 訳『ケーキの歴史物語』 (お菓子の図書館)

    http://www.harashobo.co.jp/book/b368770.html

    ケン・アルバーラ 著、関根光宏 訳『パンケーキの歴史物語』 (お菓子の図書館)

    http://www.harashobo.co.jp/book/b368888.html

    ウィリアム・ルーベル 著、堤理華 訳『パンの歴史』 (「食」の図書館)

    http://www.harashobo.co.jp/book/b368883.html

    畑中三応子『ファッションフード、あります。 はやりの食べ物クロニクル1970-2010』

    https://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480435033/

    Richard Wilk“HomeCooking in the Global Village: Caribbean Food from Buccaneers to Ecotourists ”

    https://www.bloomsbury.com/uk/home-cooking-in-the-global-village-9781845203603/

    【番組について】

    女優・著述家・作家の3人がそれぞれ持ち寄った「教養にしたいもの」を語り合いながら、万物を教養にしていく「教養増殖バラエティ」。

    【齋藤明里プロフィール】 女優。1995年生まれ、東京都出身。2017年より劇団「柿喰う客」に所属。現在は登録者数10万人越えの読書系YouTubeチャンネル「ほんタメ」MC、書評、エッセイの執筆など、演劇以外にも活動の幅を広げている。

    X(旧Twitter)・Instagram ・YouTube等→

    https://lit.link/akarinomatome

    【永田希プロフィール】 著述家・書評家。1979年、アメリカ合衆国コネチカット州生まれ。書評サイト「Book News」主宰。著書に『積読こそが完全な読書術である』、『書物と貨幣の五千年史』、『再読だけが創造的な読書術である』。

    X(旧Twitter)→ https://twitter.com/nnnnnnnnnnn?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor

    【渡辺祐真(スケザネ)プロフィール】

    作家、書評家。1992年生まれ。東京都出身。毎日新聞文芸時評担当(2022年4月~)、共同通信社見聞録担当(2024年2月〜)。TBSラジオ「こねくと」レギュラー(2023年4月~)。TBSpodcast「宮田愛萌と渡辺祐真のぶくぶくラジオ」パーソナリティ。著書に『物語のカギ』、編著に『あとがきはまだ 俵万智選歌集』『みんなで読む源氏物語』、共著に『吉田健一に就て』『左川ちかモダニズム詩の明星』など。

    X(旧Twitter)→ https://twitter.com/yumawata33?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor

    【クレジット】

    撮影・編集:FAN

    オープニング・エンディング曲:千代園るる

    オープニング・エンディング、デザイン:石田ダダ

    アイコン・イラスト:ヤギワタル

    制作:shueisha vox

    【X(旧 Twitter)はこちら!】

    「これって教養ですか?」のX(旧 Twitter)アカウントでは最新情報を配信中。是非フローしてください!

    https://x.com/korekyo_0320?s=20

    【感想フォームはこちら】

    皆様からの感想や「教養にしてほしいもの」をお待ちしています! https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf8IFuqMtYKdmWCP7E7TfGVzwqt5CImb3FRF3GahHmhKqRiLA/viewform?usp=sharing

    【お仕事依頼はこちら】

    [email protected]

  • 大河ドラマ『光る君へ』もいよいよ最終盤。「1000年ぶりの平安文学ブームが来ている!」と盛り上がるスケザネが、平安文学の面白がり方をクイズ形式で解説する。

    【目次】

    0:00 大河ドラマ『光る君へ』が話題沸騰!

    1:01 源氏物語って教養ですか?

    1:55 平安時代中期ってどういう時代?

    4:20 一条天皇の即位式

    6:31 一条天皇、定子と結婚

    7:17 定子と清少納言

    8:56 道長の台頭

    12:12 道長、一条天皇に彰子を嫁がせる

    13:17 清少納言『枕草子』

    13:59 紫式部の登場

    17:20 平安時代は狭いコミュニティで完結していた

    18:20 清少納言と紫式部

    19:32 受領の娘・妻が日本文学史に名を残す理由

    24:55 『源氏物語』『枕草子』の違い

    25:17 「あはれ」と「をかし」

    【参考文献】

    イベント

    「#光る君へ」×「福井」×「NHK短歌」

    出演:柄本佑、俵万智、渡辺祐真

    https://event.nhk.or.jp/e-portal/detail.html?id=1822&cid=hkhk-tw-1102-10-hikaru

    書籍

    安田 登『名場面で愉しむ「源氏物語」』平凡社

    https://www.heibonsha.co.jp/book/b648915.html

    山本淳子『源氏物語の時代』朝日選書

    https://publications.asahi.com/product/8043.html

    山本淳子『枕草子のたくらみ』朝日選書

    https://publications.asahi.com/product/18976.html

    三田村 雅子『NHK「100分de名著」ブックス 紫式部 源氏物語』NHK出版

    https://www.nhk-book.co.jp/detail/000000816752015.html?srsltid=AfmBOoqDVm2u6V3auDosPSpXJtnEpA4zxaX-rzrKueYNeC2FR0tDKJsI

    吉海直人『源氏物語入門』角川ソフィア文庫

    https://www.kadokawa.co.jp/product/322008000736/

    佐藤 晃子『源氏物語 解剖図鑑』エクスナレッジ

    https://www.xknowledge.co.jp/book/9784767829616

    毬矢まりえ、森山恵訳『源氏物語 A・ウェイリー版』左右社

    https://sayusha.com/books/-/isbn9784865281637

    河添房江、津島知明『新訂 枕草子』角川ソフィア文庫

    https://www.kadokawa.co.jp/product/201002000236/

    渡辺祐真 編『みんなで読む源氏物語』ハヤカワ新書

    https://www.hayakawa-online.co.jp/shop/g/g0000240018/

    【番組について】

    女優・著述家・作家の3人がそれぞれ持ち寄った「教養にしたいもの」を語り合いながら、万物を教養にしていく「教養増殖バラエティ」。

    【齋藤明里プロフィール】 女優。1995年生まれ、東京都出身。2017年より劇団「柿喰う客」に所属。現在は登録者数10万人越えの読書系YouTubeチャンネル「ほんタメ」MC、書評、エッセイの執筆など、演劇以外にも活動の幅を広げている。

    X(旧Twitter)・Instagram ・YouTube等→

    https://lit.link/akarinomatome

    【永田希プロフィール】 著述家・書評家。1979年、アメリカ合衆国コネチカット州生まれ。書評サイト「Book News」主宰。著書に『積読こそが完全な読書術である』、『書物と貨幣の五千年史』、『再読だけが創造的な読書術である』。

    X(旧Twitter)→ https://twitter.com/nnnnnnnnnnn?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor

    【渡辺祐真(スケザネ)プロフィール】

    作家、書評家。1992年生まれ。東京都出身。毎日新聞文芸時評担当(2022年4月~)、共同通信社見聞録担当(2024年2月〜)。TBSラジオ「こねくと」レギュラー(2023年4月~)。TBSpodcast「宮田愛萌と渡辺祐真のぶくぶくラジオ」パーソナリティ。著書に『物語のカギ』、編著に『あとがきはまだ 俵万智選歌集』『みんなで読む源氏物語』、共著に『吉田健一に就て』『左川ちかモダニズム詩の明星』など。

    X(旧Twitter)→ https://twitter.com/yumawata33?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor

    【クレジット】

    撮影・編集:FAN

    オープニング・エンディング曲:千代園るる

    オープニング・エンディング、デザイン:石田ダダ

    アイコン・イラスト:ヤギワタル

    制作:shueisha vox

    【X(旧 Twitter)はこちら!】

    「これって教養ですか?」のX(旧 Twitter)アカウントでは最新情報を配信中。是非フローしてください!

    https://x.com/korekyo_0320?s=20

    【感想フォームはこちら】

    皆様からの感想や「教養にしてほしいもの」をお待ちしています! https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf8IFuqMtYKdmWCP7E7TfGVzwqt5CImb3FRF3GahHmhKqRiLA/viewform?usp=sharing

    【お仕事依頼はこちら】

    [email protected]

  • エピソードを見逃しましたか?

    フィードを更新するにはここをクリックしてください。

  • 年7万点もの刊行される書籍のなかから、面白い本や自分の読みたい本をどう探せばいいのか?本を読み続ける3人が、それぞれの方法を語り尽くす

    【目次】

    0:00 本をどうやって探すのか

    0:34 書店で本を探す

    1:31 SNSで本を知る

    7:58 大型書店・図書館に足を運ぶ意味

    12:20 電脳巨大図書館空間!?

    14:47 古本屋で本に出会う

    20:15 インターネットで本を探す

    21:13 ECサイトは本を探しにくい!

    23:47 Kindleの使いにくさ

    24:32 ファクトチェックは大事

    26:37 YouTubeで情報を得る

    27:44 情報の調べ方

    28:43 レファレンスサービス

    29:54 SNSで情報を募る

    【参考文献】

    酉島伝法『るん(笑)』(集英社文庫)

    https://www.shueisha.co.jp/books/items/contents.html?isbn=978-4-08-771730-3

    福井県立図書館『100万回死んだ猫 覚え違いタイトル集』(講談社)

    https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000356010

    河村書店(@consaba)

    https://x.com/consaba?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor

    悪漢と密偵(@BaddieBeagle)

    https://x.com/baddiebeagle

    猫の泉(@nekonoizumi)

    https://x.com/nekonoizumi?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor

    哲学の劇場

    https://logico-philosophicus.net/

    奇書が読みたいアライさん(@SF70687131)

    https://x.com/sf70687131

    双子のライオン堂

    https://liondo.jp/

    toi books

    https://mailtotoibooks.wixsite.com/toibooks

    【番組について】

    女優・著述家・作家の3人がそれぞれ持ち寄った「教養にしたいもの」を語り合いながら、万物を教養にしていく「教養増殖バラエティ」。

    【齋藤明里プロフィール】 女優。1995年生まれ、東京都出身。2017年より劇団「柿喰う客」に所属。現在は登録者数10万人越えの読書系YouTubeチャンネル「ほんタメ」MC、書評、エッセイの執筆など、演劇以外にも活動の幅を広げている。

    X(旧Twitter)・Instagram ・YouTube等→

    https://lit.link/akarinomatome

    【永田希プロフィール】 著述家・書評家。1979年、アメリカ合衆国コネチカット州生まれ。書評サイト「Book News」主宰。著書に『積読こそが完全な読書術である』、『書物と貨幣の五千年史』、『再読だけが創造的な読書術である』。

    X(旧Twitter)→ https://twitter.com/nnnnnnnnnnn?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor

    【渡辺祐真(スケザネ)プロフィール】

    作家、書評家。1992年生まれ。東京都出身。毎日新聞文芸時評担当(2022年4月~)、共同通信社見聞録担当(2024年2月〜)。TBSラジオ「こねくと」レギュラー(2023年4月~)。TBSpodcast「宮田愛萌と渡辺祐真のぶくぶくラジオ」パーソナリティ。著書に『物語のカギ』、編著に『あとがきはまだ 俵万智選歌集』『みんなで読む源氏物語』、共著に『吉田健一に就て』『左川ちかモダニズム詩の明星』など。

    X(旧Twitter)→ https://twitter.com/yumawata33?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor

    【クレジット】

    撮影・編集:FAN

    オープニング・エンディング曲:千代園るる

    オープニング・エンディング、デザイン:石田ダダ

    アイコン・イラスト:ヤギワタル

    制作:shueisha vox

    【X(旧 Twitter)はこちら!】

    「これって教養ですか?」のX(旧 Twitter)アカウントでは最新情報を配信中。是非フローしてください!

    https://x.com/korekyo_0320?s=20

    【感想フォームはこちら】

    皆様からの感想や「教養にしてほしいもの」をお待ちしています! https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf8IFuqMtYKdmWCP7E7TfGVzwqt5CImb3FRF3GahHmhKqRiLA/viewform?usp=sharing

    【お仕事依頼はこちら】

    [email protected]

  • 誰もが知っている童話。その本当の結末を、どれくらい知っているのか?今回は、グリム童話、シャルル・ペローの童話をそれぞれクイズ形式で紹介する。

    【目次】

    0:00 童話の思い出

    1:53 おとぎ話って教養ですか?

    3:29 『赤ずきん』

    11:13 シャルル・ペロー版の教訓

    12:47 シンデレラ(灰かぶり・サンドリヨン)

    20:25 グリム童話版のグロテスクさ

    24:10 『眠りの森の美女(いばら姫)』

    【参考文献】

    天沢退二郎 訳『ペロー童話集』(岩波少年文庫)

    https://www.iwanami.co.jp/book/b269588.html

    佐々木田鶴子 訳、出久根育 絵『グリム童話集』上・下(岩波少年文庫)

    https://www.iwanami.co.jp/book/b269622.html

    キムヤンキ 再話、呉炳学 訳『トケビにかったバウィ』(福音館書店)

    https://www.fukuinkan.co.jp/book/?id=2060

    【番組について】

    女優・著述家・作家の3人がそれぞれ持ち寄った「教養にしたいもの」を語り合いながら、万物を教養にしていく「教養増殖バラエティ」。

    【齋藤明里プロフィール】 女優。1995年生まれ、東京都出身。2017年より劇団「柿喰う客」に所属。現在は登録者数10万人越えの読書系YouTubeチャンネル「ほんタメ」MC、書評、エッセイの執筆など、演劇以外にも活動の幅を広げている。

    X(旧Twitter)・Instagram ・YouTube等→

    https://lit.link/akarinomatome

    【永田希プロフィール】 著述家・書評家。1979年、アメリカ合衆国コネチカット州生まれ。書評サイト「Book News」主宰。著書に『積読こそが完全な読書術である』、『書物と貨幣の五千年史』、『再読だけが創造的な読書術である』。

    X(旧Twitter)→ https://twitter.com/nnnnnnnnnnn?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor

    【渡辺祐真(スケザネ)プロフィール】

    作家、書評家。1992年生まれ。東京都出身。毎日新聞文芸時評担当(2022年4月~)、共同通信社見聞録担当(2024年2月〜)。TBSラジオ「こねくと」レギュラー(2023年4月~)。TBSpodcast「宮田愛萌と渡辺祐真のぶくぶくラジオ」パーソナリティ。著書に『物語のカギ』、編著に『あとがきはまだ 俵万智選歌集』『みんなで読む源氏物語』、共著に『吉田健一に就て』『左川ちかモダニズム詩の明星』など。

    X(旧Twitter)→ https://twitter.com/yumawata33?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor

    【クレジット】

    撮影・編集:FAN

    オープニング・エンディング曲:千代園るる

    オープニング・エンディング、デザイン:石田ダダ

    アイコン・イラスト:ヤギワタル

    制作:shueisha vox

    【X(旧 Twitter)はこちら!】

    「これって教養ですか?」のX(旧 Twitter)アカウントでは最新情報を配信中。是非フローしてください!

    https://x.com/korekyo_0320?s=20

    【感想フォームはこちら】

    皆様からの感想や「教養にしてほしいもの」をお待ちしています! https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf8IFuqMtYKdmWCP7E7TfGVzwqt5CImb3FRF3GahHmhKqRiLA/viewform?usp=sharing

    【お仕事依頼はこちら】

    [email protected]

  • カプセルトイのガチャガチャ、ソシャゲ、AI、異世界転生もの、音楽、「親ガチャ」……いまの文化の中心は「ガチャ」にある!さまざまなトレンドを「お題ガチャ」からピックアップする。

    【目次】

    0:00 オープニング「赤べこガチャ」

    2:03 ガチャって教養ですか?

    2:48 進化論、エヴォリューションがーるず

    8:15 ガチャポップの背景、サブスクとランダム再生、ポストモダン

    16:17 ソシャゲのガチャについて

    20:13 生成AIはガチャである

    21:07 ハルシネーションというハズレ

    26:03 親ガチャの不思議

    【訂正】21:07以降に登場する「ハレーション」という言葉は、正しくは「ハルシネーション」です。お詫びとともに訂正いたします。

    【参考文献】

    草野原々「エヴォリューションがーるず」(『最後にして最初のアイドル』<早川書房>収録)

    https://www.hayakawa-online.co.jp/shop/g/g0000021314/

    東浩紀『郵便的不安たちβ 東浩紀アーカイブス1』 (河出文庫)

    https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309410760/

    東浩紀『訂正する力』 (朝日新書)

    https://publications.asahi.com/product/24421.html

    ジョン・ロールズ 著、川本隆史・福間聡・神島裕子 訳『正義論 改訂版』(紀伊国屋書店)

    https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784314010740

    小野尾 勝彦『ガチャガチャの経済学』(プレジデント社)

    https://presidentstore.jp/category/BOOKS/002494.html

    戸谷洋志『親ガチャの哲学』(新潮新書)

    https://www.shinchosha.co.jp/book/611023/

    マイケル・サンデル 著、 鬼澤 忍 訳『実力も運のうち 能力主義は正義か? (ハヤカワ文庫NF)

    https://www.hayakawa-online.co.jp/shop/g/g0000090602/

    中山淳雄『ソーシャルゲームだけがなぜ儲かるのか』 (PHPビジネス新書)

    https://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=978-4-569-80733-1

    田中辰雄・山口真一『ソーシャルゲームのビジネスモデル フリーミアムの経済分析』 (勁草書房)

    https://www.keisoshobo.co.jp/book/b195976.html

    宮脇良二『クライメートテック 新しい巨大経済圏のメカニズム』(日本経済新聞出版)

    https://bookplus.nikkei.com/atcl/catalog/23/06/15/00869/

    吉川浩満『理不尽な進化 増補新版 遺伝子と運のあいだ 』(ちくま文庫)

    https://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480437396/

    増川宏一『ものと人間の文化史 賭博 I, II, III』(法政大学出版)

    https://www.h-up.com/bd/isbn978-4-588-20401-2.html

    【番組について】

    女優・著述家・作家の3人がそれぞれ持ち寄った「教養にしたいもの」を語り合いながら、万物を教養にしていく「教養増殖バラエティ」。

    【齋藤明里プロフィール】 女優。1995年生まれ、東京都出身。2017年より劇団「柿喰う客」に所属。現在は登録者数10万人越えの読書系YouTubeチャンネル「ほんタメ」MC、書評、エッセイの執筆など、演劇以外にも活動の幅を広げている。

    X(旧Twitter)・Instagram ・YouTube等→

    https://lit.link/akarinomatome

    【永田希プロフィール】 著述家・書評家。1979年、アメリカ合衆国コネチカット州生まれ。書評サイト「Book News」主宰。著書に『積読こそが完全な読書術である』、『書物と貨幣の五千年史』、『再読だけが創造的な読書術である』。

    X(旧Twitter)→ https://twitter.com/nnnnnnnnnnn?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor

    【渡辺祐真(スケザネ)プロフィール】

    作家、書評家。1992年生まれ。東京都出身。毎日新聞文芸時評担当(2022年4月~)、共同通信社見聞録担当(2024年2月〜)。TBSラジオ「こねくと」レギュラー(2023年4月~)。TBSpodcast「宮田愛萌と渡辺祐真のぶくぶくラジオ」パーソナリティ。著書に『物語のカギ』、編著に『あとがきはまだ 俵万智選歌集』『みんなで読む源氏物語』、共著に『吉田健一に就て』『左川ちかモダニズム詩の明星』など。

    X(旧Twitter)→ https://twitter.com/yumawata33?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor

    【クレジット】

    撮影・編集:FAN

    オープニング・エンディング曲:千代園るる

    オープニング・エンディング、デザイン:石田ダダ

    アイコン・イラスト:ヤギワタル

    制作:shueisha vox

    【X(旧 Twitter)はこちら!】

    「これって教養ですか?」のX(旧 Twitter)アカウントでは最新情報を配信中。是非フローしてください!

    https://x.com/korekyo_0320?s=20

    【感想フォームはこちら】

    皆様からの感想や「教養にしてほしいもの」をお待ちしています! https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf8IFuqMtYKdmWCP7E7TfGVzwqt5CImb3FRF3GahHmhKqRiLA/viewform?usp=sharing

    【お仕事依頼はこちら】

    [email protected]

  • 本をたくさん読んでいる人は、ショートショートの冒頭だけで結末がわかるのか? ショートショートクイズの第2回が開催。古今東西のショートショートの「いいオチ」の法則が見えてくる。

    【目次】

    0:00 ショートショート結末予想クイズ

    3:42 星新一『盗んだ書類』

    7:00 星新一『愛用の時計』

    11:16 坂木司『試写会』

    17:31 坂木司『和菓子のアン』

    19:01 田丸雅智『修正駅』

    24:40 江坂遊『壁抜けクリーム』

    【前回のショートショートクイズ】

    1行で結末を当てる!?ショートショート展開予測クイズ【教養としてのショートショート】

    YouTube

    https://www.youtube.com/watch?v=A2nWshi_E4g&t=5s

    Spotify

    https://open.spotify.com/episode/1PJRViwtQiUeC0dJ83KAIg?si=MZFhwuu0QUGe6TXB7xjYMQ

    【参考文献】

    星新一「盗んだ書類」「愛用の時計」(『ボッコちゃん』<新潮文庫>収録)

    https://www.shinchosha.co.jp/book/109801/

    坂木司「試写会」(『短劇』<光文社文庫>収録)

    https://www.kobunsha.com/shelf/book/isbn/9784334749057

    坂木司『和菓子のアン』(光文社文庫)

    https://special.kobunsha.com/wagashinoan/

    田丸雅智「修正駅」(『海色の壜』<双葉文庫>収録)

    https://colorful.futabanet.jp/list/books/612144a077656169e0b80000

    田丸雅智『たった40分で誰でも必ず小説が書ける 超ショートショート講座 増補新装版』(WAVE出版)

    https://www.wave-publishers.co.jp/books/9784866212913/

    江坂遊「壁抜けクリーム」(『短い夜の出来事』<講談社文庫>)

    https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000197617

    【番組について】

    女優・著述家・作家の3人がそれぞれ持ち寄った「教養にしたいもの」を語り合いながら、万物を教養にしていく「教養増殖バラエティ」。

    【齋藤明里プロフィール】 女優。1995年生まれ、東京都出身。2017年より劇団「柿喰う客」に所属。現在は登録者数10万人越えの読書系YouTubeチャンネル「ほんタメ」MC、書評、エッセイの執筆など、演劇以外にも活動の幅を広げている。

    X(旧Twitter)・Instagram ・YouTube等→

    https://lit.link/akarinomatome

    【永田希プロフィール】 著述家・書評家。1979年、アメリカ合衆国コネチカット州生まれ。書評サイト「Book News」主宰。著書に『積読こそが完全な読書術である』、『書物と貨幣の五千年史』、『再読だけが創造的な読書術である』。

    X(旧Twitter)→ https://twitter.com/nnnnnnnnnnn?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor

    【渡辺祐真(スケザネ)プロフィール】

    作家、書評家。1992年生まれ。東京都出身。毎日新聞文芸時評担当(2022年4月~)、共同通信社見聞録担当(2024年2月〜)。TBSラジオ「こねくと」レギュラー(2023年4月~)。TBSpodcast「宮田愛萌と渡辺祐真のぶくぶくラジオ」パーソナリティ。著書に『物語のカギ』、編著に『あとがきはまだ 俵万智選歌集』『みんなで読む源氏物語』、共著に『吉田健一に就て』『左川ちかモダニズム詩の明星』など。

    X(旧Twitter)→ https://twitter.com/yumawata33?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor

    【クレジット】

    撮影・編集:FAN

    オープニング・エンディング曲:千代園るる

    オープニング・エンディング、デザイン:石田ダダ

    アイコン・イラスト:ヤギワタル

    制作:shueisha vox

    【X(旧 Twitter)はこちら!】

    「これって教養ですか?」のX(旧 Twitter)アカウントでは最新情報を配信中。是非フローしてください!

    https://x.com/korekyo_0320?s=20

    【感想フォームはこちら】

    皆様からの感想や「教養にしてほしいもの」をお待ちしています! https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf8IFuqMtYKdmWCP7E7TfGVzwqt5CImb3FRF3GahHmhKqRiLA/viewform?usp=sharing

    【お仕事依頼はこちら】 [email protected]

  • 1年の振り返りは早ければ早いほうがいい? 3人がこの1年に起こった読書や本にまつわるニュースを振り返る! 「転売ヤー文学」やAI、1000年ぶりの「平安文学バブル」やさまざまなベストセラーまで、これでまるわかり。(収録日は8月末日です)

    【目次】

    0:00 オープニング

    1:30 どこよりも早い!2024年を振り返ろう

    2:21 松澤くれは『転売ヤー殺人事件』

    3:39 2024年は転売ヤー文学の年?

    5:06 AIの台頭

    8:35 『百年の孤独』文庫化

    10:37 『地面師たち』

    12:03 雨穴『変な家』

    13:11 かまど・みくのしん『本を読んだことがない32歳がはじめて本を読む』

    14:06 三宅香帆『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』

    14:52 永田希『現代思想』デビュー

    16:41 『これ教』開始も2024年

    18:29 1000年ぶり!?平安文学バブル

    20:37 河出書房新社 移転

    22:43 2024年の訃報

    24:03 2024年の振り返り…?

    27:33 2025年の抱負

    【参考文献】

    松澤くれは『転売ヤー殺人事件』(集英社文庫)

    https://www.shueisha.co.jp/books/items/contents.html?isbn=978-4-08-744686-9

    尾崎世界観『転の声』(文藝春秋)

    https://cf.creephyp.com/feature/tennokoe

    山家望「紙の山羊」(『文學界 2023年1月号』<文藝春秋> 収録)

    https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R000000004-I032537010

    安野貴博『松岡まどか、起業します ―AIスタートアップ戦記―』(早川書房)

    https://www.hayakawa-online.co.jp/shop/g/g0000614592/

    ガブリエル・ガルシア=マルケス 著、鼓直 訳『百年の孤独』(新潮文庫)

    https://www.shinchosha.co.jp/book/205212/

    劉 慈欣 著、大森 望・光吉 さくら・ワン チャイ 訳、立原 透耶 監修『三体』(ハヤカワ文庫SF)

    https://www.hayakawa-online.co.jp/shop/g/g0000012434/

    新庄耕『地面師たち』(集英社文庫)

    https://www.shueisha.co.jp/books/items/contents.html?isbn=978-4-08-744338-7

    小川哲『地図と拳』(集英社)

    https://www.shueisha.co.jp/books/items/contents.html?isbn=978-4-08-771801-0

    ほんタメ「変な本6選【雨穴さんパロディ】」

    https://youtu.be/Of0J3QkWDzg?si=ebaJbOZBw0kh8u4R

    雨穴『変な家』(飛鳥新社)

    https://www.asukashinsha.co.jp/bookinfo/9784864108454.php

    かまど・みくのしん『本を読んだことがない32歳がはじめて本を読む』(大和書房)

    https://www.daiwashobo.co.jp/book/b10084142.html

    三宅香帆『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』(集英社新書)

    https://www.shueisha.co.jp/books/items/contents.html?isbn=978-4-08-721312-6

    『現代思想2024年9月号 特集=読むことの現在』(青土社)

    http://www.seidosha.co.jp/book/index.php?id=3962

    安田登「100 de 名著『ウェイリー版・源氏物語』2024年9月」(NHK出版)

    https://www.nhk-book.co.jp/detail/000062231672024.html?srsltid=AfmBOor7lCxmUZNdATXcREI_nW9Jo3Na3B4Dxv9fT8e90NxYtUyWoK4U

    渡辺祐真/スケザネ『物語のカギ 「読む」が10倍楽しくなる38のヒント』(笠間書院)

    https://shop.kasamashoin.jp/bd/isbn/9784305709653/

    永田希『書物と貨幣の五千年史』(集英社新書)

    https://shinsho.shueisha.co.jp/kikan/1083-b/

    【番組について】

    女優・著述家・作家の3人がそれぞれ持ち寄った「教養にしたいもの」を語り合いながら、万物を教養にしていく「教養増殖バラエティ」。

    【齋藤明里プロフィール】 女優。1995年生まれ、東京都出身。2017年より劇団「柿喰う客」に所属。現在は登録者数10万人越えの読書系YouTubeチャンネル「ほんタメ」MC、書評、エッセイの執筆など、演劇以外にも活動の幅を広げている。

    X(旧Twitter)・Instagram ・YouTube等→

    https://lit.link/akarinomatome

    【永田希プロフィール】 著述家・書評家。1979年、アメリカ合衆国コネチカット州生まれ。書評サイト「Book News」主宰。著書に『積読こそが完全な読書術である』、『書物と貨幣の五千年史』、『再読だけが創造的な読書術である』。

    X(旧Twitter)→ https://twitter.com/nnnnnnnnnnn?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor

    【渡辺祐真(スケザネ)プロフィール】

    作家、書評家。1992年生まれ。東京都出身。毎日新聞文芸時評担当(2022年4月~)、共同通信社見聞録担当(2024年2月〜)。TBSラジオ「こねくと」レギュラー(2023年4月~)。TBSpodcast「宮田愛萌と渡辺祐真のぶくぶくラジオ」パーソナリティ。著書に『物語のカギ』、編著に『あとがきはまだ 俵万智選歌集』『みんなで読む源氏物語』、共著に『吉田健一に就て』『左川ちかモダニズム詩の明星』など。

    X(旧Twitter)→ https://twitter.com/yumawata33?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor

    【クレジット】

    撮影・編集:FAN

    オープニング・エンディング曲:千代園るる

    オープニング・エンディング、デザイン:石田ダダ

    アイコン・イラスト:ヤギワタル

    制作:shueisha vox

    【X(旧 Twitter)はこちら!】

    「これって教養ですか?」のX(旧 Twitter)アカウントでは最新情報を配信中。是非フローしてください!

    https://x.com/korekyo_0320?s=20

    【感想フォームはこちら】

    皆様からの感想や「教養にしてほしいもの」をお待ちしています! https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf8IFuqMtYKdmWCP7E7TfGVzwqt5CImb3FRF3GahHmhKqRiLA/viewform?usp=sharing

    【お仕事依頼はこちら】

    [email protected]

  • 本や教養を広めるために、SNSをどう使ったほうがいいのか?さまざまなサービスの歴史をひも解いていくと、出演者やスタッフを巻き込んだSNS活用事情が見えてくる!

    【目次】

    0:00 オープニング

    0:27 「これ教」をバズらせよう!!

    3:09 SNSって教養ですか?

    8:50 3人のSNS活用法

    9:34 スケザネのX(Twitter)に疑惑……?

    13:57 SNSに載せる自撮り

    18:18 X(Twitter)のいいね欄

    22:43 成人男性の自撮りに必要な勇気

    24:04 スタッフ・FANの自撮り事情

    25:34 告知以外にSNSになにを載せるか

    28:29 ハッシュタグで繋がっていく社会

    【参考文献】

    天野彬『SNS変遷史 「いいね!」でつながる社会のゆくえ』(イースト新書)

    https://www.eastpress.co.jp/goods/detail/9784781651187

    【番組について】

    女優・著述家・作家の3人がそれぞれ持ち寄った「教養にしたいもの」を語り合いながら、万物を教養にしていく「教養増殖バラエティ」。

    【齋藤明里プロフィール】 女優。1995年生まれ、東京都出身。2017年より劇団「柿喰う客」に所属。現在は登録者数10万人越えの読書系YouTubeチャンネル「ほんタメ」MC、書評、エッセイの執筆など、演劇以外にも活動の幅を広げている。

    X(旧Twitter)・Instagram ・YouTube等→

    https://lit.link/akarinomatome

    【永田希プロフィール】 著述家・書評家。1979年、アメリカ合衆国コネチカット州生まれ。書評サイト「Book News」主宰。著書に『積読こそが完全な読書術である』、『書物と貨幣の五千年史』、『再読だけが創造的な読書術である』。

    X(旧Twitter)→ https://twitter.com/nnnnnnnnnnn?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor

    【渡辺祐真(スケザネ)プロフィール】

    作家、書評家。1992年生まれ。東京都出身。毎日新聞文芸時評担当(2022年4月~)、共同通信社見聞録担当(2024年2月〜)。TBSラジオ「こねくと」レギュラー(2023年4月~)。TBSpodcast「宮田愛萌と渡辺祐真のぶくぶくラジオ」パーソナリティ。著書に『物語のカギ』、編著に『あとがきはまだ 俵万智選歌集』『みんなで読む源氏物語』、共著に『吉田健一に就て』『左川ちかモダニズム詩の明星』など。

    X(旧Twitter)→ https://twitter.com/yumawata33?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor

    【クレジット】

    撮影・編集:FAN

    オープニング・エンディング曲:千代園るる

    オープニング・エンディング、デザイン:石田ダダ

    アイコン・イラスト:ヤギワタル

    制作:shueisha vox

    【X(旧 Twitter)はこちら!】

    「これって教養ですか?」のX(旧 Twitter)アカウントでは最新情報を配信中。是非フローしてください!

    https://x.com/korekyo_0320?s=20

    【感想フォームはこちら】

    皆様からの感想や「教養にしてほしいもの」をお待ちしています! https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf8IFuqMtYKdmWCP7E7TfGVzwqt5CImb3FRF3GahHmhKqRiLA/viewform?usp=sharing

    【お仕事依頼はこちら】

    [email protected]

  • 夏の風物詩「花火」は文学や演劇、そして人生にも関わってくる?花火の歴史と日本での独自の発展、そして文化との関わりを激論する。

    【目次】

    0:00 オープニング

    0:52 花火をスマホで見るってどうなの?

    2:43 「花火は人生」!?

    7:32 「文学も花火」!?

    9:27 花火や演劇に共通する「一回性」

    13:33 花火って教養ですか?

    14:29 花火に似ているものはない!?

    15:49 日本に最初に花火が伝わったのは?

    18:01 日本で独自の進化を遂げた花火

    22:40 欧米の花火

    24:17 オスカー・ワイルド『すばらしい打ち上げ花火』

    【参考文献】

    冴木一馬「温泉と花火」(大阪観光大学観光学研究所年報 『刊行研究論集』第14号)

    https://core.ac.uk/download/588163714.pdf

    山之内克子「啓蒙期ウィーンの「都市描写」 : ヨハン・ペツル『ウィーンのスケッチ』を中心に」(神戸市外国語大学 学術情報リポジトリ)

    https://kobe-cufs.repo.nii.ac.jp/record/1437/files/ronso51(3)-02.pdf

    ミシェル フーコー 著、中山元 訳『わたしは花火師です フーコーは語る 』(ちくま学芸文庫)

    https://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480091659/

    オスカー ワイルド 著、富士川 義之 訳『童話集 幸福な王子 他八篇 』(岩波文庫)

    https://www.iwanami.co.jp/book/b508141.html

    太宰治『花火 太宰治集』 (古典名作文庫) http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B0CKF1V7GG/nnbn-22

    太宰治『 冬の花火 太宰治集』 (古典名作文庫) http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B0CKDYL8RX/nnbn-22

    福澤徹三『花火』(法政大学出版局)

    https://www.h-up.com/books/isbn978-4-588-21831-6.html

    クライヴ・ポンティング 著、伊藤 綺 訳『火薬の世界史』 (角川ソフィア文庫)

    https://www.kadokawa.co.jp/product/322305000732/

    F・スコット・フィッツジェラルド 著、 佐藤亮一 訳『華麗なるギャツビー』(グーテンベルク21)

    http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B00AQRYLW0/nnbn-22

    小勝郷右『花火 火の芸術』(岩波新書)

    https://www.iwanami.co.jp/book/b267662.html

    DAOKO × 米津玄師『打上花火』MUSICVIDEO

    https://youtu.be/-tKVN2mAKRI?si=eM1zM3EHh9uIk7Vm

    ジッタリン・ジン / 夏祭り (Jitterin’ Jinn / Natsumatsuri )【MV】

    https://youtu.be/BFvdvIFsvPg?si=bXfZGOqXfXYilTG6

    Whiteberry「夏祭り」MUSICVIDEO

    https://youtu.be/AZRR01YOKcM?si=op3hqxlkx0JKkIqb

    【キミノウィルス】狐火花火【PV】

    https://youtu.be/oqUSbhTqRTI?si=INgEna1sF4UA9bF-

    aiko- 『花火』musicvideo

    https://youtu.be/iqGHxcTPRfI?si=5lWr98IsTxbKUQ0y

    映画『ポンヌフの恋人』予告編

    https://youtu.be/gmbfl67RaYg?si=mU_WxI1KkPZHSIE1

    ド迫力!360度花火ドローン映像「打ち上げ花火を真ん中から見たい」

    https://youtu.be/Kau3zRXo8CM?si=2muiydcNHqS0P1Vx

    【後編】みんなで花火ワールド巡り【VRChat】

    https://youtu.be/BkszpJRSolU?si=oPN6tqka7N3n0B46

    【VR Live】kinu 5thlive "はじまりのおわり"

    https://youtu.be/iCwGa-XwKsA?si=PU6UiCGvTu6zxsQA

    【番組について】

    女優・著述家・作家の3人がそれぞれ持ち寄った「教養にしたいもの」を語り合いながら、万物を教養にしていく「教養増殖バラエティ」。

    【齋藤明里プロフィール】 女優。1995年生まれ、東京都出身。2017年より劇団「柿喰う客」に所属。現在は登録者数10万人越えの読書系YouTubeチャンネル「ほんタメ」MC、書評、エッセイの執筆など、演劇以外にも活動の幅を広げている。

    X(旧Twitter)・Instagram ・YouTube等→

    https://lit.link/akarinomatome

    【永田希プロフィール】 著述家・書評家。1979年、アメリカ合衆国コネチカット州生まれ。書評サイト「Book News」主宰。著書に『積読こそが完全な読書術である』、『書物と貨幣の五千年史』、『再読だけが創造的な読書術である』。

    X(旧Twitter)→ https://twitter.com/nnnnnnnnnnn?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor

    【渡辺祐真(スケザネ)プロフィール】

    作家、書評家。1992年生まれ。東京都出身。毎日新聞文芸時評担当(2022年4月~)、共同通信社見聞録担当(2024年2月〜)。TBSラジオ「こねくと」レギュラー(2023年4月~)。TBSpodcast「宮田愛萌と渡辺祐真のぶくぶくラジオ」パーソナリティ。著書に『物語のカギ』、編著に『あとがきはまだ 俵万智選歌集』『みんなで読む源氏物語』、共著に『吉田健一に就て』『左川ちかモダニズム詩の明星』など。

    X(旧Twitter)→ https://twitter.com/yumawata33?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor

    【クレジット】

    撮影・編集:FAN

    オープニング・エンディング曲:千代園るる

    オープニング・エンディング、デザイン:石田ダダ

    アイコン・イラスト:ヤギワタル

    制作:shueisha vox

    【X(旧 Twitter)はこちら!】

    「これって教養ですか?」のX(旧 Twitter)アカウントでは最新情報を配信中。是非フローしてください!

    https://x.com/korekyo_0320?s=20

    【感想フォームはこちら】

    皆様からの感想や「教養にしてほしいもの」をお待ちしています! https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf8IFuqMtYKdmWCP7E7TfGVzwqt5CImb3FRF3GahHmhKqRiLA/viewform?usp=sharing

    【お仕事依頼はこちら】 [email protected]

  • 本をたくさん読んでいる人は、ショートショートの冒頭だけで結末がわかるのか?星新一の名作や海外のショートショート、若手作家による作品などさまざまな物語に、早押し形式で挑む。

    【目次】

    0:00 オープニング

    0:18 ショートショート展開予測クイズ

    4:08 星新一『宇宙のあいさつ』より

    5:23 星新一『危機』

    9:02 星新一『小さくて大きな事故』

    13:00 大濱普美子『三行怪々』より

    20:00 ジャンニ・ロダーリ『パパの電話を待ちながら』より

    22:21 ジャンニ・ロダーリ『透明人間トニーノ』

    24:27 眉村卓『妻に捧げた1778話』

    25:05 『これが最後の仕事になる』

    29:12 真下みこと『最後の告知』

    【参考文献】

    星新一『宇宙のあいさつ』(新潮文庫)

    https://www.shinchosha.co.jp/book/109810/

    大濱普美子『三行怪々』(河出書房新社)

    https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309031972/

    ジャンニ・ロダーリ 著、内田洋子 訳『パパの電話を待ちながら』(講談社文庫)

    https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000206473

    眉村卓『妻に捧げた1778話』(新潮新書)

    https://www.shinchosha.co.jp/book/610069/

    小川哲 ほか『これが最後の仕事になる』(講談社)

    https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000390438

    【番組について】

    女優・著述家・作家の3人がそれぞれ持ち寄った「教養にしたいもの」を語り合いながら、万物を教養にしていく「教養増殖バラエティ」。

    【齋藤明里プロフィール】 女優。1995年生まれ、東京都出身。2017年より劇団「柿喰う客」に所属。現在は登録者数10万人越えの読書系YouTubeチャンネル「ほんタメ」MC、書評、エッセイの執筆など、演劇以外にも活動の幅を広げている。

    X(旧Twitter)・Instagram ・YouTube等→

    https://lit.link/akarinomatome

    【永田希プロフィール】 著述家・書評家。1979年、アメリカ合衆国コネチカット州生まれ。書評サイト「Book News」主宰。著書に『積読こそが完全な読書術である』、『書物と貨幣の五千年史』、『再読だけが創造的な読書術である』。

    X(旧Twitter)→ https://twitter.com/nnnnnnnnnnn?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor

    【渡辺祐真(スケザネ)プロフィール】

    作家、書評家。1992年生まれ。東京都出身。毎日新聞文芸時評担当(2022年4月~)、共同通信社見聞録担当(2024年2月〜)。TBSラジオ「こねくと」レギュラー(2023年4月~)。TBSpodcast「宮田愛萌と渡辺祐真のぶくぶくラジオ」パーソナリティ。著書に『物語のカギ』、編著に『あとがきはまだ 俵万智選歌集』『みんなで読む源氏物語』、共著に『吉田健一に就て』『左川ちかモダニズム詩の明星』など。

    X(旧Twitter)→ https://twitter.com/yumawata33?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor

    【クレジット】

    撮影・編集:FAN

    オープニング・エンディング曲:千代園るる

    オープニング・エンディング、デザイン:石田ダダ

    アイコン・イラスト:ヤギワタル

    制作:shueisha vox

    【X(旧 Twitter)はこちら!】

    「これって教養ですか?」のX(旧 Twitter)アカウントでは最新情報を配信中。是非フローしてください!

    https://x.com/korekyo_0320?s=20

    【感想フォームはこちら】

    皆様からの感想や「教養にしてほしいもの」をお待ちしています! https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf8IFuqMtYKdmWCP7E7TfGVzwqt5CImb3FRF3GahHmhKqRiLA/viewform?usp=sharing

    【お仕事依頼はこちら】

    [email protected]

  • 作家、書評家、読書系YouTuberの3人は、いかに本を読むことをどうやって仕事にしたのか? なるべく仕事と思わないほうがいい?逆に詰め込んだほうがいい? 三者三様の働き方論が明らかに。

    【目次】

    0:00 オープニング

    0:10 みんなどうやってお金を稼いでる?

    1:39 永田希の仕事

    3:12 あかりんの仕事

    6:08 スケザネの仕事

    7:41 仕事ごとの脳のリソースの割き方

    10:53 仕事は楽しい?

    14:44 どうやって仕事にできたのか

    17:22 永田希が著述家を始めたキッカケ

    20:49 あかりんが女優を始めたキッカケ

    24:37 あかりんが本のお仕事を始めたキッカケ

    27:32 会社員でYouTubeを始めたスケザネ

    【参考文献】

    藤谷千明『推し問答!あなたにとって推し活ってなんですか?』(TOKYO NEWSMOOK)

    https://tvbros.jp/category/oshimondou/

    【番組について】

    女優・著述家・作家の3人がそれぞれ持ち寄った「教養にしたいもの」を語り合いながら、万物を教養にしていく「教養増殖バラエティ」。

    【齋藤明里プロフィール】 女優。1995年生まれ、東京都出身。2017年より劇団「柿喰う客」に所属。現在は登録者数10万人越えの読書系YouTubeチャンネル「ほんタメ」MC、書評、エッセイの執筆など、演劇以外にも活動の幅を広げている。

    X(旧Twitter)・Instagram ・YouTube等→

    https://lit.link/akarinomatome

    【永田希プロフィール】 著述家・書評家。1979年、アメリカ合衆国コネチカット州生まれ。書評サイト「Book News」主宰。著書に『積読こそが完全な読書術である』、『書物と貨幣の五千年史』、『再読だけが創造的な読書術である』。

    X(旧Twitter)→ https://twitter.com/nnnnnnnnnnn?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor

    【渡辺祐真(スケザネ)プロフィール】

    作家、書評家。1992年生まれ。東京都出身。毎日新聞文芸時評担当(2022年4月~)、共同通信社見聞録担当(2024年2月〜)。TBSラジオ「こねくと」レギュラー(2023年4月~)。TBSpodcast「宮田愛萌と渡辺祐真のぶくぶくラジオ」パーソナリティ。著書に『物語のカギ』、編著に『あとがきはまだ 俵万智選歌集』『みんなで読む源氏物語』、共著に『吉田健一に就て』『左川ちかモダニズム詩の明星』など。

    X(旧Twitter)→ https://twitter.com/yumawata33?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor

    【クレジット】

    撮影・編集:FAN

    オープニング・エンディング曲:千代園るる

    オープニング・エンディング、デザイン:石田ダダ

    アイコン・イラスト:ヤギワタル

    制作:shueisha vox

    【X(旧 Twitter)はこちら!】

    「これって教養ですか?」のX(旧 Twitter)アカウントでは最新情報を配信中。是非フローしてください!

    https://x.com/korekyo_0320?s=20

    【感想フォームはこちら】

    皆様からの感想や「教養にしてほしいもの」をお待ちしています! https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf8IFuqMtYKdmWCP7E7TfGVzwqt5CImb3FRF3GahHmhKqRiLA/viewform?usp=sharing

    【お仕事依頼はこちら】

    [email protected]

  • 2024年3月に「イマーシブ・フォート東京」がオープンしたことで日本でも話題になりつつある「イマーシブ」という言葉。そもそもどのような意味なのか? イマーシブ系エンターテインメントのはしりは? イマーシブ系の演劇にも出ている女優の齋藤明里が語ります!

    【目次】

    0:00 オープニング

    0:15 イマーシブって教養ですか?

    1:11 イマーシブとは?

    2:45 イマーシブは以前からあった

    3:22 『スリープ・ノー・モア』

    9:40 最近のイマーシブコンテンツ

    13:38 参劇席のある演劇

    17:42 イマーシブミュージアム

    19:05 最初期のイマーシブ

    22:23 イマーシブとテクノロジーの関係

    24:25 TRPGをベースにした映画『カタシロ』

    26:24イマーシブ小説の可能性

    【註】

    6:45 『スリープ・ノー・モア』の開始年度は「2014年」と発話しておりますが、正しくは「2011年」です。

    【参考文献】

    第1回 愛しのボカン大作戦『こんなんほろんでいい世界』 (齋藤明里出演)https://waruishibai.jp/daisakusen/

    映画『カタシロReplica』(齋藤明里出演)

    https://katashiro.com/movie/

    コルタサル 著、土岐恒二 訳『石蹴り遊び』(集英社文庫)

    https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784087602425

    道尾秀介『N』(集英社文庫)

    https://www.shueisha.co.jp/books/items/contents.html?isbn=978-4-08-744658-6

    【番組について】

    女優・著述家・作家の3人がそれぞれ持ち寄った「教養にしたいもの」を語り合いながら、万物を教養にしていく「教養増殖バラエティ」。

    【齋藤明里プロフィール】 女優。1995年生まれ、東京都出身。2017年より劇団「柿喰う客」に所属。現在は登録者数10万人越えの読書系YouTubeチャンネル「ほんタメ」MC、書評、エッセイの執筆など、演劇以外にも活動の幅を広げている。

    X(旧Twitter)・Instagram ・YouTube等→

    https://lit.link/akarinomatome

    【永田希プロフィール】 著述家・書評家。1979年、アメリカ合衆国コネチカット州生まれ。書評サイト「Book News」主宰。著書に『積読こそが完全な読書術である』、『書物と貨幣の五千年史』、『再読だけが創造的な読書術である』。

    X(旧Twitter)→ https://twitter.com/nnnnnnnnnnn?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor

    【渡辺祐真(スケザネ)プロフィール】

    作家、書評家。1992年生まれ。東京都出身。毎日新聞文芸時評担当(2022年4月~)、共同通信社見聞録担当(2024年2月〜)。TBSラジオ「こねくと」レギュラー(2023年4月~)。TBSpodcast「宮田愛萌と渡辺祐真のぶくぶくラジオ」パーソナリティ。著書に『物語のカギ』、編著に『あとがきはまだ 俵万智選歌集』『みんなで読む源氏物語』、共著に『吉田健一に就て』『左川ちかモダニズム詩の明星』など。

    X(旧Twitter)→ https://twitter.com/yumawata33?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor

    【クレジット】

    撮影・編集:FAN

    オープニング・エンディング曲:千代園るる

    オープニング・エンディング、デザイン:石田ダダ

    アイコン・イラスト:ヤギワタル

    制作:shueisha vox

    【X(旧 Twitter)はこちら!】

    「これって教養ですか?」のX(旧 Twitter)アカウントでは最新情報を配信中。是非フローしてください!

    https://x.com/korekyo_0320?s=20

    【感想フォームはこちら】

    皆様からの感想や「教養にしてほしいもの」をお待ちしています! https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf8IFuqMtYKdmWCP7E7TfGVzwqt5CImb3FRF3GahHmhKqRiLA/viewform?usp=sharing

    【お仕事依頼はこちら】

    [email protected]

  • バナナ、イチゴ、スイカ、このなかで果物でないものは? 果物と野菜の違いとは? 果物はどう名づけられる? 知っているようで知らない知識を、近所のスーパーでも買える不思議なフルーツの食レポとともに紹介。

    【訂正】15:43 ごろ、「パイナップル」の由来である「パイン」は「ヤシ」という意味との発言がありましたが、正しくは「マツ」でした。

    【目次】

    0:00 オープニング

    0:23 フルーツのこと、どれだけ知ってますか?

    3:26 フルーツって教養ですか?

    5:02 野菜と果物の違いって?

    8:44 パイナップルの種類

    9:23 バナップルって?

    12:41 果物の名前の付け方

    16:36 フルーツの皮 むく?むかない?

    18:56 フルーツを加熱する/しない

    20:43 フルーツ 普段から食べる?

    21:31 プロが目利きするフルーツ

    23:48 実際にフルーツを食べよう!

    【参考文献】

    高萩智也「ヒュームの記憶論 ―私たちはいかにして正しい記憶を識別しうるか―」(哲学の門:大学院生研究論集)

    https://philosophy-japan.org/wpdata/wp-content/uploads/2024/03/vol.6_11.pdf

    アダム・リース・ゴウルナー 著、立石光子 訳『フルーツ・ハンター 果物をめぐる冒険とビジネス』(白水社)

    https://www.hakusuisha.co.jp/book/b205742.html

    ジャン=リュック・エニグ 著、小林茂 共訳『事典 果物と野菜の文化誌 文学とエロティシズム』(大修館書店)

    https://www.taishukan.co.jp/book/b196914.html

    鶴見良行『バナナと日本人 フィリピン農園と食卓のあいだ』(岩波新書)

    https://www.iwanami.co.jp/book/b267630.html

    吉武利文『橘』(ものと人間の文化史)http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B09MJTPJLH/nnbn-22

    有岡 利幸『桃』 (ものと人間の文化史)http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/458821571X/nnbn-22

    ラブグレン・シルヴィア 著、龍和子 訳『メロンとスイカの歴史 』(原書房)

    http://www.harashobo.co.jp/book/b369237.html

    ローナ・ピアッティ=ファーネル 著、大山 晶 訳『バナナの歴史』(原書房)

    http://www.harashobo.co.jp/book/b369161.html

    デイヴィッド・C・サットン 著、 目時能理子 訳『イチジクの歴史』(原書房)

    http://www.harashobo.co.jp/book/b613481.html

    ピーター・チャップマン 著、小澤卓也 立川ジェームズ 訳『バナナのグローバル・ヒストリー いかにしてユナイテッド・フルーツは世界を席巻したか』(ミネルヴァ書房)

    https://www.minervashobo.co.jp/book/b352139.html

    ダン・コッペル 著、黒川由美 訳『バナナの世界史 歴史を変えた果物の数奇な運命』(太田出版)

    https://www.ohtabooks.com/publish/2012/01/19171111.html

    川島昭夫『植物園の世紀 イギリス帝国の植物政策』(共和国)

    https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784907986667

    【番組について】

    女優・著述家・作家の3人がそれぞれ持ち寄った「教養にしたいもの」を語り合いながら、万物を教養にしていく「教養増殖バラエティ」。

    【齋藤明里プロフィール】 女優。1995年生まれ、東京都出身。2017年より劇団「柿喰う客」に所属。現在は登録者数10万人越えの読書系YouTubeチャンネル「ほんタメ」MC、書評、エッセイの執筆など、演劇以外にも活動の幅を広げている。

    X(旧Twitter)・Instagram ・YouTube等→

    https://lit.link/akarinomatome

    【永田希プロフィール】 著述家・書評家。1979年、アメリカ合衆国コネチカット州生まれ。書評サイト「Book News」主宰。著書に『積読こそが完全な読書術である』、『書物と貨幣の五千年史』、『再読だけが創造的な読書術である』。

    X(旧Twitter)→ https://twitter.com/nnnnnnnnnnn?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor

    【渡辺祐真(スケザネ)プロフィール】

    作家、書評家。1992年生まれ。東京都出身。毎日新聞文芸時評担当(2022年4月~)、共同通信社見聞録担当(2024年2月〜)。TBSラジオ「こねくと」レギュラー(2023年4月~)。TBSpodcast「宮田愛萌と渡辺祐真のぶくぶくラジオ」パーソナリティ。著書に『物語のカギ』、編著に『あとがきはまだ 俵万智選歌集』『みんなで読む源氏物語』、共著に『吉田健一に就て』『左川ちかモダニズム詩の明星』など。

    X(旧Twitter)→ https://twitter.com/yumawata33?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor

    【クレジット】

    撮影・編集:FAN

    オープニング・エンディング曲:千代園るる

    オープニング・エンディング、デザイン:石田ダダ

    アイコン・イラスト:ヤギワタル

    制作:shueisha vox

    【X(旧 Twitter)はこちら!】

    「これって教養ですか?」のX(旧 Twitter)アカウントでは最新情報を配信中。是非フローしてください!

    https://x.com/korekyo_0320?s=20

    【感想フォームはこちら】

    皆様からの感想や「教養にしてほしいもの」をお待ちしています! https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf8IFuqMtYKdmWCP7E7TfGVzwqt5CImb3FRF3GahHmhKqRiLA/viewform?usp=sharing

    【お仕事依頼はこちら】 [email protected]

  • 物語は誰しもが作っている? 会社員時代にゲームのシナリオライターもしていた渡辺祐真(スケザネ)が、日常で使える「ストーリー」の作り方を解説する。

    【目次】

    0:00 オープニング

    0:21 物語って教養ですか?

    2:39 物語は誰しもが作っている

    5:55 物語の前に認識の話

    10:27 エピソードトークで意識していること

    18:33 オチを気にしすぎないことも大事

    20:05 物語と味わい

    25:30 ストーリーが世界を滅ぼす?

    【参考文献】

    小川洋子『物語の役割』(ちくまプリマ―新書)

    https://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480687531/

    大治朋子『人を動かすナラティブ なぜ、あの「語り」に惑わされるのか』(毎日新聞出版)

    https://mainichibooks.com/books/social/post-625.html

    エイミー・ジョーンズ 著、山田文 訳『物語のかたり方入門 <ナラティブ>を魅力的にする25の方法』(アルケミスト双書)

    https://www.sogensha.co.jp/productlist/detail?id=4902

    ジョナサン・ゴットシャル 著、月谷真紀 訳『ストーリーが世界を滅ぼす 物語があなたの脳を操作する』(東洋経済新報社)

    https://str.toyokeizai.net/books/9784492444696/

    魚豊『ようこそ!FACT(東京S区第二支部)へ』(小学館)

    https://shogakukan-comic.jp/book?isbn=9784098530618

    大塚英志『ストーリーメーカー 創作のための物語論』(星海社新書)

    https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000025400

    【番組について】

    女優・著述家・作家の3人がそれぞれ持ち寄った「教養にしたいもの」を語り合いながら、万物を教養にしていく「教養増殖バラエティ」。

    【齋藤明里プロフィール】 女優。1995年生まれ、東京都出身。2017年より劇団「柿喰う客」に所属。現在は登録者数10万人越えの読書系YouTubeチャンネル「ほんタメ」MC、書評、エッセイの執筆など、演劇以外にも活動の幅を広げている。

    X(旧Twitter)・Instagram ・YouTube等→

    https://lit.link/akarinomatome

    【永田希プロフィール】 著述家・書評家。1979年、アメリカ合衆国コネチカット州生まれ。書評サイト「Book News」主宰。著書に『積読こそが完全な読書術である』、『書物と貨幣の五千年史』、『再読だけが創造的な読書術である』。

    X(旧Twitter)→ https://twitter.com/nnnnnnnnnnn?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor

    【渡辺祐真(スケザネ)プロフィール】

    作家、書評家。1992年生まれ。東京都出身。毎日新聞文芸時評担当(2022年4月~)、共同通信社見聞録担当(2024年2月〜)。TBSラジオ「こねくと」レギュラー(2023年4月~)。TBSpodcast「宮田愛萌と渡辺祐真のぶくぶくラジオ」パーソナリティ。著書に『物語のカギ』、編著に『あとがきはまだ 俵万智選歌集』『みんなで読む源氏物語』、共著に『吉田健一に就て』『左川ちかモダニズム詩の明星』など。

    X(旧Twitter)→ https://twitter.com/yumawata33?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor

    【クレジット】

    撮影・編集:FAN

    オープニング・エンディング曲:千代園るる

    オープニング・エンディング、デザイン:石田ダダ

    アイコン・イラスト:ヤギワタル

    制作:shueisha vox

    【X(旧 Twitter)はこちら!】

    「これって教養ですか?」のX(旧 Twitter)アカウントでは最新情報を配信中。是非フローしてください!

    https://x.com/korekyo_0320?s=20

    【感想フォームはこちら】

    皆様からの感想や「教養にしてほしいもの」をお待ちしています! https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf8IFuqMtYKdmWCP7E7TfGVzwqt5CImb3FRF3GahHmhKqRiLA/viewform?usp=sharing

    【お仕事依頼はこちら】

    [email protected]

  • 作家、書評家、文筆家、著述家……本を書く仕事だけでも、数多の肩書きが存在する。本の仕事が多い3人は自分の職業をどのように捉えているのか? 自分の自己紹介を考えながら、タレント、YouTuber、クリエイターなど、あやふやな職業名の謎に迫る。

    【目次】

    0:00 オープニング

    0:11 3人の肩書ってなに?

    1:36 永田希の肩書き「著述家」

    3:32 永田希の自己紹介

    6:28 あかりんの肩書きは?

    9:46 既存の肩書き or 新しい肩書き

    12:18 スケザネの肩書きは?

    16:48 これ教での肩書きを考えよう

    19:01 何かが見える永田希

    【参考文献】

    永田希『積読こそが完全な読書術である』(イースト・プレス)

    永田希『書物と貨幣の五千年史』(集英社新書)

    永田希『再読だけが創造的な読書術である』(筑摩書房)

    https://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480816825/

    渡辺祐真/スケザネ『物語のカギ 「読む」が10倍楽しくなる38のヒント』(笠間書院)

    https://shop.kasamashoin.jp/bd/isbn/9784305709653/

    【番組について】

    女優・著述家・作家の3人がそれぞれ持ち寄った「教養にしたいもの」を語り合いながら、万物を教養にしていく「教養増殖バラエティ」。

    【齋藤明里プロフィール】 女優。1995年生まれ、東京都出身。2017年より劇団「柿喰う客」に所属。現在は登録者数10万人越えの読書系YouTubeチャンネル「ほんタメ」MC、書評、エッセイの執筆など、演劇以外にも活動の幅を広げている。

    X(旧Twitter)・Instagram ・YouTube等→

    https://lit.link/akarinomatome

    【永田希プロフィール】 著述家・書評家。1979年、アメリカ合衆国コネチカット州生まれ。書評サイト「Book News」主宰。著書に『積読こそが完全な読書術である』、『書物と貨幣の五千年史』、『再読だけが創造的な読書術である』。

    X(旧Twitter)→ https://twitter.com/nnnnnnnnnnn?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor

    【渡辺祐真(スケザネ)プロフィール】

    作家、書評家。1992年生まれ。東京都出身。毎日新聞文芸時評担当(2022年4月~)、共同通信社見聞録担当(2024年2月〜)。TBSラジオ「こねくと」レギュラー(2023年4月~)。TBSpodcast「宮田愛萌と渡辺祐真のぶくぶくラジオ」パーソナリティ。著書に『物語のカギ』、編著に『あとがきはまだ 俵万智選歌集』『みんなで読む源氏物語』、共著に『吉田健一に就て』『左川ちかモダニズム詩の明星』など。

    X(旧Twitter)→ https://twitter.com/yumawata33?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor

    【クレジット】

    撮影・編集:FAN

    オープニング・エンディング曲:千代園るる

    オープニング・エンディング、デザイン:石田ダダ

    アイコン・イラスト:ヤギワタル

    制作:shueisha vox

    【X(旧 Twitter)はこちら!】

    「これって教養ですか?」のX(旧 Twitter)アカウントでは最新情報を配信中。是非フローしてください!

    https://x.com/korekyo_0320?s=20

    【感想フォームはこちら】

    皆様からの感想や「教養にしてほしいもの」をお待ちしています! https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf8IFuqMtYKdmWCP7E7TfGVzwqt5CImb3FRF3GahHmhKqRiLA/viewform?usp=sharing

    【お仕事依頼はこちら】

    [email protected]

  • 最近あらゆるジャンルでブームになりつつある「ぬい活」。ぬいぐるみを連れて歩き写真を撮るのが当たり前になるまで、どのような歴史があったのか?ぬいぐるみの思い出が溢れて止まらない、ハートフル回。

    【目次】

    0:00 オープニング

    1:18テディベアの歴史

    9:00 3人が大事にしているぬいぐるみ

    17:04 ぬい活の魅力

    19:52 ぬいぐるみを持ち歩くことが市民権を得てきている

    24:15 多種多様なぬいぐるみ

    25:48 ぬいぐるみへの愛情とは?

    【参考文献】

    菊地浩平『人形メディア学講義』(河出書房)

    https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309921532/

    佐藤豊彦 監修、かなき詩織 著『マルガレーテ・シュタイフ』(小学館)

    https://www.shogakukan.co.jp/books/09270029

    澁澤龍彦『少女コレクション序説』(中公文庫)

    https://www.chuko.co.jp/bunko/2017/07/206432.html

    【番組について】

    女優・著述家・作家の3人がそれぞれ持ち寄った「教養にしたいもの」を語り合いながら、万物を教養にしていく「教養増殖バラエティ」。

    【齋藤明里プロフィール】 女優。1995年生まれ、東京都出身。2017年より劇団「柿喰う客」に所属。現在は登録者数10万人越えの読書系YouTubeチャンネル「ほんタメ」MC、書評、エッセイの執筆など、演劇以外にも活動の幅を広げている。

    X(旧Twitter)・Instagram ・YouTube等→

    https://lit.link/akarinomatome

    【永田希プロフィール】 著述家・書評家。1979年、アメリカ合衆国コネチカット州生まれ。書評サイト「Book News」主宰。著書に『積読こそが完全な読書術である』、『書物と貨幣の五千年史』、『再読だけが創造的な読書術である』。

    X(旧Twitter)→ https://twitter.com/nnnnnnnnnnn?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor

    【渡辺祐真(スケザネ)プロフィール】

    作家、書評家。1992年生まれ。東京都出身。毎日新聞文芸時評担当(2022年4月~)、共同通信社見聞録担当(2024年2月〜)。TBSラジオ「こねくと」レギュラー(2023年4月~)。TBSpodcast「宮田愛萌と渡辺祐真のぶくぶくラジオ」パーソナリティ。著書に『物語のカギ』、編著に『あとがきはまだ 俵万智選歌集』『みんなで読む源氏物語』、共著に『吉田健一に就て』『左川ちかモダニズム詩の明星』など。

    X(旧Twitter)→ https://twitter.com/yumawata33?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor

    【クレジット】

    撮影・編集:FAN

    オープニング・エンディング曲:千代園るる

    オープニング・エンディング、デザイン:石田ダダ

    アイコン・イラスト:ヤギワタル

    制作:shueisha vox

    【X(旧 Twitter)はこちら!】

    「これって教養ですか?」のX(旧 Twitter)アカウントでは最新情報を配信中。是非フローしてください!

    https://x.com/korekyo_0320?s=20

    【感想フォームはこちら】

    皆様からの感想や「教養にしてほしいもの」をお待ちしています! https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf8IFuqMtYKdmWCP7E7TfGVzwqt5CImb3FRF3GahHmhKqRiLA/viewform?usp=sharing

    【お仕事依頼はこちら】

    [email protected]

  • 夏といえば怪談やホラー作品の季節。本好きの3人がおすすめのホラー作品について語ろうと集まったものの、ひょんなことから自らの霊感について考えざるを得なくなり……「怖い」の定義が揺らぐ30分。

    【目次】

    0:00 オープニング

    0:43 最近あった怖い体験

    2:26 永田希はいつも何かが見えてる!?

    3:35 ホラーに興味を持ったキッカケ

    6:19 霊感はある?

    9:16 オススメのホラー作品

    9:46 背筋『近畿地方のある場所について』

    10:55 冲方丁『骨灰』

    11:40 マリアーナ・エンリケス『寝煙草の危険』

    15:02 澤村伊智『ぼぎわんが、来る』

    16:26 森見登美彦のホラー作品

    16:54 森見登美彦『夜行』

    18:08 ホラーの種類

    21:30 一次ホラー

    23:28 永田希って教養ですか?

    23:46 コンテンツとしてのホラー

    24:42 ホラーを研究する際のスタンス

    27:06 マジックリアリズム

    【参考文献】

    背筋『近畿地方のある場所について』(KADOKAWA)

    https://amzn.asia/d/0cDhiwnd

    冲方丁『骨灰』(KADOKAWA)

    https://amzn.asia/d/02elq40k

    マリアーナ・エンリケス 著、宮﨑真紀 訳『寝煙草の危険』(国書刊行会)

    https://www.kokusho.co.jp/np/isbn/9784336074652/

    澤村伊智『ぼぎわんが、来る』(角川ホラー文庫)

    https://amzn.asia/d/04Tej0KP

    森見登美彦『夜行』(小学館文庫)

    https://www.shogakukan.co.jp/pr/morimi/

    ガブリエル・ガルシア=マルケス 著、鼓直 訳『百年の孤独』(新潮文庫)

    https://www.shinchosha.co.jp/book/205212/

    清水 潤「研究動向 ホラー」

    https://www.jstage.jst.go.jp/article/showabungaku/59/0/59_76/_article/-char/ja/

    東 雅夫 編『ホラー・ジャパネスク読本』 (双葉文庫)

    https://www.futabasha.co.jp/book/97845757131210000000

    ノエル・キャロル 著、高田敦史 訳『ホラーの哲学 フィクションと感情をめぐるパラドックス』(フィルムアート社)

    https://www.filmart.co.jp/books/978-4-8459-1920-8/

    戸田山和久『恐怖の哲学 ホラーで人間を読む』(NHK出版新書)

    https://www.nhk-book.co.jp/detail/000000884782016.html

    井奥陽子『近代美学入門』 (ちくま新書)

    https://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480075840/

    マーク・ジャンコヴィック 著、遠藤徹 訳『恐怖の臨界 ホラーの政治学』(青弓社)

    https://www.seikyusha.co.jp/bd/isbn/9784787270788/

    後藤護『ゴシック・カルチャー入門』 (ele-king books)

    https://www.ele-king.net/books/007236/

    唐戸 信嘉『ゴシックの解剖 暗黒の美学』(青土社)

    http://www.seidosha.co.jp/book/index.php?id=3516

    小川公代『ゴシックと身体 想像力と解放の英文学』(松拍社)

    https://www.shohakusha.com/book_detail/790

    恐怖の美学 なぜ人はゾクゾクしたいのか (TH SERIES ADVANCED) eBook : 樋口 ヒロユキ

    https://athird.cart.fc2.com/ca3/367/

    円堂 都司昭『 「謎」の解像度(レゾリューション) ウェブ時代の本格ミステリ』(光文社)

    https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000009335921

    怪異怪談研究会 『〈怪異〉とミステリ 近代日本文学は何を「謎」としてきたか』(青弓社)

    https://www.seikyusha.co.jp/bd/isbn/9784787292698/

    廣田 龍平 『〈怪奇的で不思議なもの〉の人類学 妖怪研究の存在論的転回』(青土社)

    http://www.seidosha.co.jp/book/index.php?id=3888

    廣田 龍平『妖怪の誕生 超自然と怪奇的自然の存在論的歴史人類学』(青弓社)

    https://www.seikyusha.co.jp/bd/isbn/9784787220943/

    村上 紀夫『 怪異と妖怪のメディア史 情報社会としての近世』(叢書パルマコン・ミクロス)

    https://www.sogensha.co.jp/productlist/detail?id=4697

    髙田胤臣 著、丸山ゴンザレス『亜細亜熱帯怪談』 (晶文社)

    https://www.shobunsha.co.jp/?p=5489

    【番組について】

    女優・著述家・作家の3人がそれぞれ持ち寄った「教養にしたいもの」を語り合いながら、万物を教養にしていく「教養増殖バラエティ」。

    【齋藤明里プロフィール】 女優。1995年生まれ、東京都出身。2017年より劇団「柿喰う客」に所属。現在は登録者数10万人越えの読書系YouTubeチャンネル「ほんタメ」MC、書評、エッセイの執筆など、演劇以外にも活動の幅を広げている。

    X(旧Twitter)・Instagram ・YouTube等→

    https://lit.link/akarinomatome

    【永田希プロフィール】 著述家・書評家。1979年、アメリカ合衆国コネチカット州生まれ。書評サイト「Book News」主宰。著書に『積読こそが完全な読書術である』、『書物と貨幣の五千年史』、『再読だけが創造的な読書術である』。

    X(旧Twitter)→ https://twitter.com/nnnnnnnnnnn?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor

    【渡辺祐真(スケザネ)プロフィール】

    作家、書評家。1992年生まれ。東京都出身。毎日新聞文芸時評担当(2022年4月~)、共同通信社見聞録担当(2024年2月〜)。TBSラジオ「こねくと」レギュラー(2023年4月~)。TBSpodcast「宮田愛萌と渡辺祐真のぶくぶくラジオ」パーソナリティ。著書に『物語のカギ』、編著に『あとがきはまだ 俵万智選歌集』『みんなで読む源氏物語』、共著に『吉田健一に就て』『左川ちかモダニズム詩の明星』など。

    X(旧Twitter)→ https://twitter.com/yumawata33?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor

    【クレジット】

    撮影・編集:FAN

    オープニング・エンディング曲:千代園るる

    オープニング・エンディング、デザイン:石田ダダ

    アイコン・イラスト:ヤギワタル

    制作:shueisha vox

    【X(旧 Twitter)はこちら!】

    「これって教養ですか?」のX(旧 Twitter)アカウントでは最新情報を配信中。是非フローしてください!

    https://x.com/korekyo_0320?s=20

    【感想フォームはこちら】

    皆様からの感想や「教養にしてほしいもの」をお待ちしています! https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf8IFuqMtYKdmWCP7E7TfGVzwqt5CImb3FRF3GahHmhKqRiLA/viewform?usp=sharing

    【お仕事依頼はこちら】

    [email protected]

  • いつでもどこでも使える上手な話し方とはなにか。ラジオやイベント、YouTubeで日々「トーク」の研究をしてきた作家の渡辺祐真(スケザネ)が、話し方にまつわる本を紹介する。【目次】0:00 上手いピアニストは雰囲気でわかる?2:48 3人がトークで気をつけていること5:28 トークって教養ですか?6:21 トークの極意その1 自分を知ってもらう9:53 トークの極意その2 話す場所・空間を知る13:35 トークの極意その3 普段からネタを集める17:07 アリストテレスからトークを学ぶ20:50 話し言葉の日本語の特徴を知る24:45 トークの構成を考える25:23 視覚的な順番で喋る27:28 伝えたい内容で並べる29:46 オチを考えすぎない32:02 オチをどうしよう?【参考文献】佐久間宣行『佐久間宣行のずるい仕事術 僕はこうして会社で消耗せずにやりたいことをやってきた』(ダイヤモンド社)https://www.diamond.co.jp/book/9784478114797.html鬼龍院翔(ゴールデンボンバー)『超!簡単なステージ論 舞台に上がるすべての人が使える72の大ワザ/小ワザ/反則ワザ』(リットーミュージック)https://www.rittor-music.co.jp/product/detail/3123343002/藤井青銅『トークの教室  「面白いトーク」はどのように生まれるのか』(河出新書)https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309631752/中井久夫『私の日本語雑記』(岩波現代文庫)https://www.iwanami.co.jp/book/b597617.htmlアリストテレス 著、戸塚七郎 訳『弁論術』(岩波文庫)https://www.iwanami.co.jp/book/b246661.html浅野楢英『論証のレトリック 古代ギリシアの言論の技術』(ちくま学芸文庫)https://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480098603/木曽明子『弁論の世紀 古代ギリシアのもう一つの戦場』(京都大学学術出版会)https://www.kyoto-up.or.jp/books/9784814004331.html【番組について】 女優・著述家・作家の3人がそれぞれ持ち寄った「教養にしたいもの」を語り合いながら、万物を教養にしていく「教養増殖バラエティ」。 【齋藤明里プロフィール】 女優。1995年生まれ、東京都出身。2017年より劇団「柿喰う客」に所属。現在は登録者数10万人越えの読書系YouTubeチャンネル「ほんタメ」MC、書評、エッセイの執筆など、演劇以外にも活動の幅を広げている。 X(旧Twitter)・Instagram ・YouTube等→ https://lit.link/akarinomatome 【永田希プロフィール】 著述家・書評家。1979年、アメリカ合衆国コネチカット州生まれ。書評サイト「Book News」主宰。著書に『積読こそが完全な読書術である』、『書物と貨幣の五千年史』、『再読だけが創造的な読書術である』。 X(旧Twitter)→ https://twitter.com/nnnnnnnnnnn?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor 【渡辺祐真(スケザネ)プロフィール】 作家、書評家。1992年生まれ。東京都出身。毎日新聞文芸時評担当(2022年4月~)、共同通信社見聞録担当(2024年2月〜)。TBSラジオ「こねくと」レギュラー(2023年4月~)。TBS podcast「宮田愛萌と渡辺祐真のぶくぶくラジオ」パーソナリティ。著書に『物語のカギ』、編著に『あとがきはまだ 俵万智選歌集』『みんなで読む源氏物語』、共著に『吉田健一に就て』『左川ちか モダニズム詩の明星』など。 X(旧Twitter)→ https://twitter.com/yumawata33?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor 【クレジット】 撮影・編集:FAN オープニング・エンディング曲:千代園るる オープニング・エンディング、デザイン:石田ダダ アイコン・イラスト:ヤギワタル 制作:shueisha vox 【X(旧 Twitter)はこちら!】 「これって教養ですか?」のX(旧 Twitter)アカウントでは最新情報を配信中。是非フローしてください! https://x.com/korekyo_0320?s=20 【感想フォームはこちら】 皆様からの感想や「教養にしてほしいもの」をお待ちしています! https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf8IFuqMtYKdmWCP7E7TfGVzwqt5CImb3FRF3GahHmhKqRiLA/viewform?usp=sharing 【お仕事依頼はこちら】 [email protected]

  • 作家、女優、書評家のそれぞれの本の読み方とは?ある者は夜中歩きながら本を読み、ある者はテレビとラジオと本を同時に浴び、ある者は寝起き即本を読み……紙の本以外にも電子書籍、自動読み上げ、メモや付箋など、さまざまな方法を紹介。

    【目次】

    0:00 本を読んでいるとき何してる?

    2:22 読み上げで本を読む永田

    7:42 書き込みながら本を読むスケザネ

    9:59 書き込みをしないあかりん

    12:59 初めて読んだときに考えたことを残したい

    14:50 初めて読んだときに考えたことを思い出せる?

    17:51 本を読むときの環境

    22:16 時々無性にいろんな情報を浴びたくなるスケザネ

    24:45 めんどくさがりなあかりん

    25:42 集中して本を読むときのBGM

    27:10 読書の変態3人がお届けする番組です

    【参考文献】

    グレッグ・イーガン 著、山岸真 訳『順列都市』(ハヤカワSF文庫)上・下

    https://www.hayakawa-online.co.jp/product/books/11289.html

    https://www.hayakawa-online.co.jp/shopdetail/000000001336

    山本貴光『マルジナリアでつかまえて 書かずば読めぬの巻』(本の雑誌社)

    https://www.webdoku.jp/kanko/page/4860114450.html

    永田希『再読だけが創造的な読書術である』(筑摩書房)

    https://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480816825/

    【番組について】

    女優・著述家・作家の3人がそれぞれ持ち寄った「教養にしたいもの」を語り合いながら、万物を教養にしていく「教養増殖バラエティ」。

    【齋藤明里プロフィール】 女優。1995年生まれ、東京都出身。2017年より劇団「柿喰う客」に所属。現在は登録者数10万人越えの読書系YouTubeチャンネル「ほんタメ」MC、書評、エッセイの執筆など、演劇以外にも活動の幅を広げている。

    X(旧Twitter)・Instagram ・YouTube等→

    https://lit.link/akarinomatome

    【永田希プロフィール】 著述家・書評家。1979年、アメリカ合衆国コネチカット州生まれ。書評サイト「Book News」主宰。著書に『積読こそが完全な読書術である』、『書物と貨幣の五千年史』、『再読だけが創造的な読書術である』。

    X(旧Twitter)→ https://twitter.com/nnnnnnnnnnn?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor

    【渡辺祐真(スケザネ)プロフィール】

    作家、書評家。1992年生まれ。東京都出身。毎日新聞文芸時評担当(2022年4月~)、共同通信社見聞録担当(2024年2月〜)。TBSラジオ「こねくと」レギュラー(2023年4月~)。TBSpodcast「宮田愛萌と渡辺祐真のぶくぶくラジオ」パーソナリティ。著書に『物語のカギ』、編著に『あとがきはまだ 俵万智選歌集』『みんなで読む源氏物語』、共著に『吉田健一に就て』『左川ちかモダニズム詩の明星』など。

    X(旧Twitter)→ https://twitter.com/yumawata33?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor

    【クレジット】

    撮影・編集:FAN

    オープニング・エンディング曲:千代園るる

    オープニング・エンディング、デザイン:石田ダダ

    アイコン・イラスト:ヤギワタル

    制作:shueisha vox

    【X(旧 Twitter)はこちら!】

    「これって教養ですか?」のX(旧 Twitter)アカウントでは最新情報を配信中。是非フローしてください!

    https://x.com/korekyo_0320?s=20

    【感想フォームはこちら】

    皆様からの感想や「教養にしてほしいもの」をお待ちしています! https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf8IFuqMtYKdmWCP7E7TfGVzwqt5CImb3FRF3GahHmhKqRiLA/viewform?usp=sharing

    【お仕事依頼はこちら】

    [email protected]

  • 目が大きくキラキラした絵「少女画」。少女漫画とアートの間にある不思議なジャンルの歴史を辿ってみると、美術やファッションとのかかわりがみえてくる。これを見れば人間よりイラストが好きになること間違いなし。

    【目次】

    0:00 人間には憧れないけど……

    1:31 少女画って教養ですか?

    3:21 少女というものの歴史

    5:05 美人画の誕生

    6:15 鈴木春信『笠森お仙』

    7:10 美人画から少女画へ

    8:48 少女画の元祖 竹久夢二

    10:59 ファッションのお手本 中原淳一

    14:00 目が大きくキラキラ! 高橋真琴

    17:44 少女画の持つ特性

    19:36 現代の少女画

    24:24 少女画にアクセスするには?

    【参考文献】

    「美少女の美術史」展実行委員会 編『美少女の美術史 浮世絵からポップカルチャー・現代美術にみる“少女”のかたち』(青幻舎)

    https://www.seigensha.com/books/978-4-86152-458-5/

    高橋真琴『高橋真琴の宝石箱』(講談社)

    https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000339770

    別冊太陽編集部編『中原淳一のジュニアそれいゆ 十代のひとの美しい心と暮らしを育てる』(平凡社)

    https://www.heibonsha.co.jp/book/b372276.html

    【番組内で紹介した展示】

    「111年目の中原淳一展」 渋谷区立松涛美術館

    2024年 6月29日(土)~9月1日(日)

    https://nakahara111.exhibit.jp/

    【番組について】

    女優・著述家・作家の3人がそれぞれ持ち寄った「教養にしたいもの」を語り合いながら、万物を教養にしていく「教養増殖バラエティ」。

    【齋藤明里プロフィール】 女優。1995年生まれ、東京都出身。2017年より劇団「柿喰う客」に所属。現在は登録者数10万人越えの読書系YouTubeチャンネル「ほんタメ」MC、書評、エッセイの執筆など、演劇以外にも活動の幅を広げている。

    X(旧Twitter)・Instagram ・YouTube等→

    https://lit.link/akarinomatome

    【永田希プロフィール】 著述家・書評家。1979年、アメリカ合衆国コネチカット州生まれ。書評サイト「Book News」主宰。著書に『積読こそが完全な読書術である』、『書物と貨幣の五千年史』、『再読だけが創造的な読書術である』。

    X(旧Twitter)→ https://twitter.com/nnnnnnnnnnn?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor

    【渡辺祐真(スケザネ)プロフィール】

    作家、書評家。1992年生まれ。東京都出身。毎日新聞文芸時評担当(2022年4月~)、共同通信社見聞録担当(2024年2月〜)。TBSラジオ「こねくと」レギュラー(2023年4月~)。TBSpodcast「宮田愛萌と渡辺祐真のぶくぶくラジオ」パーソナリティ。著書に『物語のカギ』、編著に『あとがきはまだ 俵万智選歌集』『みんなで読む源氏物語』、共著に『吉田健一に就て』『左川ちかモダニズム詩の明星』など。

    X(旧Twitter)→ https://twitter.com/yumawata33?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor

    【クレジット】

    撮影・編集:FAN

    オープニング・エンディング曲:千代園るる

    オープニング・エンディング、デザイン:石田ダダ

    アイコン・イラスト:ヤギワタル

    制作:shueisha vox

    【X(旧 Twitter)はこちら!】

    「これって教養ですか?」のX(旧 Twitter)アカウントでは最新情報を配信中。是非フローしてください!

    https://x.com/korekyo_0320?s=20

    【感想フォームはこちら】

    皆様からの感想や「教養にしてほしいもの」をお待ちしています! https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf8IFuqMtYKdmWCP7E7TfGVzwqt5CImb3FRF3GahHmhKqRiLA/viewform?usp=sharing

    【お仕事依頼はこちら】

    [email protected]