Episoder
-
CEメディアハウスより刊行された「朝のピアノ 或る美学者の『愛と生の日記』」の翻訳者である、小笠原藤子さんをゲストにお迎えしました。韓日翻訳を始めたきっかけや翻訳に臨む際の心構えなど、さまざまなお話をお聞きしました。
「聴いて、読んで、楽しむ★K-BOOKらじお」は韓国の本=K-BOOKを愛する皆さんのためのポッドキャストです。
番組への感想や読んだ本の感想は投稿フォームからも受付中 ⇒ https://forms.gle/8BmF5wPn3RVaMxYC9
◆小笠原藤子さんが翻訳された本◆
■『朝のピアノ 或る美学者の『愛と生の日記』』キム・ジニョン著、小笠原藤子訳、CEメディアハウス
◆らじおでご紹介した本◆
【+1cmシリーズ】
■『+1cmLIFE』キム・ウンジュ著、キム・ジェヨン絵、小笠原藤子訳、文響社
■『+1cm IDEA』キム・ウンジュ著、ヤン・ヒョンジョン絵、小笠原藤子訳、文響社
■『+1cm BEST』キム・ウンジュ著、ヤン・ヒョンジョン絵、小笠原藤子訳、文響社
■『自分にかけたい言葉 ~ありがとう~』チョン・スンファン著、小笠原藤子訳、講談社
■『本は人生を生き抜く最強の武器である 問いから始める「自分を変える読書」のすすめ』コ・ミョンファン著、小笠原藤子訳、ディスカヴァー・トゥエンティワンhttps://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784799331521
◆新刊情報◆
■5/22刊行『しらんぷりひめ』チェ・スッキ作、オ・ヨンア訳、岩崎書店
■5/27刊行 『21時のネオ韓国ごはんとゆるっとレシピ』ももせ著、KADOKAWA
■5/29刊行 『ONE DANCE─世界で夢を叶える生き方─』YUMEKI著、新潮社
◆イベント情報◆
■6/14(土)17時~ / 店内+オンライン
韓国の評論家2人が語る「ハン・ガンと尹東柱の文学世界をたどるひととき」
*詳細・申込は ⇒https://chekccori250614.peatix.com/
------------------------
◆使用BGM◆
曲名『Wave』
作曲 RYU ITO
-
今週は年間100冊の読書を目標に掲げていらっしゃるYUKIさんをゲストにお招きし、読書法から語学学習への姿勢まで幅広いお話をうかがいました!
「聴いて、読んで、楽しむ★K-BOOKらじお」は韓国の本=K-BOOKを愛する皆さんのためのポッドキャストです。
番組への感想や読んだ本の感想は投稿フォームからも受付中 ⇒https://forms.gle/8BmF5wPn3RVaMxYC9
◆放送で紹介した本◆
■『不便なコンビニ』キム・ホヨン著、米津篤八訳、小学館
■『不便なコンビニ2』キム・ホヨン著、米津篤八訳、小学館
■『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』三宅香帆著、集英社
■『インフルエンサーのママを告発します』ジェ・ソンウン作、チャ・サンミ絵、渡辺奈緒子訳、晶文社
■『n番部屋を燃やし尽くせ デジタル性犯罪を追跡した「わたしたち」の記録』 追跡団火花著、米津篤八訳、金李イスル 訳、光文社
■『ニューヨーク精神科医の人間図書館』ナ・ジョンホ著、米津篤八訳、柏書房
■『僕の狂ったフェミ彼女』ミン・ジヒョン著、加藤慧訳、イースト・プレス
■『서울 엄마들(ソウルの母たち)』チョ・ジウン著、 달고나(DALGONA)刊行
◆新刊情報◆
■5/20刊行 『働きたいのに働けない私たち』チェ・ソンウン著、小山内園子訳
https://sekaishisosha.jp/book/b659871.html
■5/20刊行『やさしいことば、ゆうきがでることば』コ・ジョンウク文、リリア絵、藤田麗子訳、パイ インターナショナル
https://pie.co.jp/book/i/5933/
■5/22刊行『惑星語書店』キム・チョヨプ著、カン・バンファ訳、早川書房
https://www.hayakawa-online.co.jp/shop/g/g0005210428/
■5/22刊行『マンガでわかる! 韓国時代劇のすべて』康熙奉著、実業之日本社
https://www.j-n.co.jp/books/978-4-408-65159-0/
◆イベント情報◆
■6/05 19時~オンライン
ささきの部屋Vol.37-ウェブトゥーン翻訳者・こむたんさんに「翻訳」そして韓国語の「発音」の極め方を聞く
*詳細・申込は ⇒https://chekccori25060501.peatix.com/
------------------------
◆使用BGM◆
曲名『Wave』
作曲 RYU ITO
https://ryu110.com/
-
Mangler du episoder?
-
韓国在住のソ・ハナさんに、近年の仏教ブームやおすすめの本、尹東柱誕生100周年記念にオープンした図書館などについてお話をお聞きしました。
「聴いて、読んで、楽しむ★K-BOOKらじお」は韓国の本=K-BOOKを愛する皆さんのためのポッドキャストです。
番組への感想や読んだ本の感想は投稿フォームからも受付中 ⇒ https://forms.gle/8BmF5wPn3RVaMxYC9
◆放送で紹介した本◆
■『シッダールタ(싯다르타)』ヘルマン・ヘッセ著、민음사刊行
■『初訳ブッタの言葉(초역 부처의 말)』小池龍之介著、포레스트북스刊行
■『ど、ど、どもりの人(말 더더더듬는 사람)』ジョン・ドュヒョン著、어떤책刊行
■『壊れた気分(고장 난 기분)』ジョンジ著、가지출판사刊行
◆放送で紹介した本屋さん◆
■せせらぎを渡って森へ(내를 건너서 숲으로)
2025年は尹東柱さん死去からちょうど80年の年。図書館は誕生100年周年を記念してオープン。図書館の名前の由来は、尹東柱さんの詩「新しい道(새로운 길)」の一句からきている。
◆新刊情報◆
■5月2日刊行『わたしの黒いボブヘア』リア・キム 著 、金光英実訳、扶桑社
■5月7日刊行『ドロシーマンション』カヒジ作・絵、加藤慧訳、303BOOKS
■5月7日刊行『韓国ドラマ沼にハマってみたら』角田光代著、筑摩書房
■5月8日刊行『韓国料理大全』結城奈佳著、イ・ソンエ監修、誠文堂新光社
■5月13日『僕は、私は、トランスジェンダーです』マラン、シャイエン著、吉良佳奈江訳、サウザンブックス社
◆イベント情報◆
■多様性絵本『ドロシーマンション』作者来日記念「カヒジさんが描く描くカラフルな世界」
5/15(木)19時~ チェッコリ店内・オンライン
*詳細・申込は ⇒ https://chekccori250515.peatix.com/
■ハン・ガン『少年が来る』を翻訳して――韓国文学の魅力を探る
5月18日(日)14時~ 福岡アジア美術館・アートカフェ7階
*詳細・申込は⇒https://faam.city.fukuoka.lg.jp/event/23836/
■「⽇本語で読みたい韓国の本 翻訳コンクール」を語る会―第7回課題作『夏にあたしたちが食べるもの』編
5月20日(火)19時~ オンライン
*詳細・申込は ⇒https://peatix.com/event/4344031/
■角田光代さん×崔盛旭さん『韓国ドラマ沼にハマってみたら』刊行記念トークイベント 「韓国のドラマと映画はどうしてこんなにおもしろい? ~エンタメから見える歴史と社会のこと~」
5/25(日)16時~ 西荻シネマ準備室・オンライン
*詳細・申込は ⇒https://peatix.com/event/4383198
------------------------
◆使用BGM◆
曲名『Wave』
作曲 RYU ITO
https://ryu110.com/
-
K-BOOKフェア2024のディスプレイコンテストで最優秀賞である【韓国賞】を受賞された、本屋B&Bの舟喜さんと朝倉さんをゲストにお迎えし、フェア中のお客様の反応やお二人のK-BOOKに関するエピソードなど、たっぷりお話をお伺いしました。
「聴いて、読んで、楽しむ★K-BOOKらじお」は韓国の本=K-BOOKを愛する皆さんのためのポッドキャストです。
番組への感想や読んだ本の感想は投稿フォームからも受付中
⇒ https://forms.gle/8BmF5wPn3RVaMxYC9
◆本屋B&B◆
〒155-0033 東京都世田谷区代田2-36-15 BONUS TRACK 2F
⇒ https://bookandbeer.com/
◆舟喜さんと朝倉さんが推している本◆
■舟喜さん
『今さら聞けない 現代韓国の超基本』朝日新聞出版編著、朝日新聞出版
https://publications.asahi.com/product/25247.html
■朝倉さん
『私が30代になった』イ・ラン著、イ・ラン / 中村友紀 / 廣川毅訳、タバブックス
http://tababooks.com/books/watashiga30daininatta
◆らじおでご紹介した本◆
■『82年生まれ、キム・ジヨン』チョ・ナムジュ著、斎藤真理子訳、筑摩書房
https://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480832115/
■『すべての、白いものたちの』ハン・ガン 著、斎藤真理子訳、河出書房新社
https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309467733/
■『0%に向かって』ソ・イジェ著、原田いず訳、左右社
https://sayusha.com/books/-/isbn9784865284393
■『働きたいのに働けない私たち』チェ・ソンウン 著、小山内園子訳、世界思想社
https://sekaishisosha.jp/book/b659871.html
◆新刊情報◆
■05/01刊行『アイドルと一緒に生きている SEVENTEENとCARATの17の物語』LEON著、KKベストセラーズ
https://www.bestsellers.co.jp/news/5214.html?srsltid=AfmBOorYsJGGCHEuUW2_l5ksxqQoZ-BDlRA0xnteTk0hu9ML09ueX09I
◆イベント情報◆
■『成川彩さん×四角真理子さん「私たちが知っている韓国について」『今さら聞けない 現代韓国の超基本』(朝日新聞出版)『折りたたむだけですぐおいしい!らくちん四角キンパ』(自由国民社)W刊行記念
5/11(日)19時~/ 下北沢・本屋B&B、オンライン
*詳細は ⇒ https://peatix.com/event/4378871
■「混迷の時代を生きる~韓国現代作家の眼差し」
5/16(金)18時~/ 津田塾大学 千駄ヶ谷キャンパス「広瀬記念ホール」
*詳細は ⇒ https://peatix.com/event/4358791
------------------------
◆使用BGM◆
曲名『Wave』
作曲 RYU ITO
-
今週は『美人までの階段1000段あって もう潰れそうだけどこのシートマスクを信じてる』を担当された新潮社の門文子さんに、美容大国である韓国を体感した著者の綴る思いをお聞きしました。
「聴いて、読んで、楽しむ★K-BOOKらじお」は韓国の本=K-BOOKを愛する皆さんのためのポッドキャストです。
番組への感想や読んだ本の感想は投稿フォームからも受付中 ⇒ https://forms.gle/8BmF5wPn3RVaMxYC9
◆門文子さんが担当された本◆
■『美人までの階段1000段あってもう潰れそうだけどこのシートマスクを信じてる』エリース・ヒュー 著、金井真弓 訳、桑畑優香韓国語監修、新潮社
https://www.shinchosha.co.jp/book/507441/
◆らじおでご紹介した本◆
■『北朝鮮 核の資金源―「国連捜査」秘録―』古川勝久著、新潮社
https://www.shinchosha.co.jp/book/351411/
■『ハルビン』キム・フン著 、蓮池薫訳、新潮社
https://www.shinchosha.co.jp/book/590194/
□#103 骨太の歴史小説、だけど予備知識なしでも興味深く読める『ハルビン』-前田誠一さん(新潮社) |わたし、これ担当しました
https://open.spotify.com/episode/0d9cpR7p73Ekqhcw6AkqD2?si=AJtbCRVpREW3_9XwaUtx0A
■『BEYOND THE STORY ビヨンド・ザ・ストーリー―10-YEAR RECORD OF BTS―』カン・ミョンソク文 、BTS語り、桑畑優香監訳、新潮社
https://www.shinchosha.co.jp/book/507341/
◆新刊情報◆
■4/16刊行『私が死ぬ一週間前』ソ・ウンチェ著、柳美佐 訳、日之出出版
https://hinode-publishing.jp/info/aweekbefore_special
◆イベント情報◆
■4/21(月)19時~ / 会場+オンライン
「第2期 チェッコリ書評クラブ―ZINEまで一緒に作ろう」
*詳細・申込は ⇒ https://chekccorisyohyo02.peatix.com/
■4/26(土)11時~ / 会場+オンライン
日韓SF対談「エンカレッジ」 池澤春菜(いけざわはるな)+チョン・ソヨン
*詳細・申込は ⇒https://store.tsite.jp/daikanyama/sf-carnival2025/
------------------------
◆使用BGM◆
曲名『Wave』
作曲 RYU ITO
-
日経BPより刊行された『会社のためではなく、自分のために働く、ということ』の翻訳者である、中川里沙さんをゲストにお迎えしました。今回はなんと韓国・大邱での収録です!ウェブトゥーン翻訳者としても活躍されている中川さんに、ウェブトゥーン翻訳と文芸翻訳の違いなど、さまざまなお話をお聞きしました。
「聴いて、読んで、楽しむ★K-BOOKらじお」は韓国の本=K-BOOKを愛する皆さんのためのポッドキャストです。
番組への感想や読んだ本の感想は投稿フォームからも受付中 ⇒ https://forms.gle/8BmF5wPn3RVaMxYC9
◆中川里沙さんが翻訳された本◆
■『会社のためではなく、自分のために働く、ということ』チェ・イナ著、中川 里沙訳、日経BP
◆らじおでご紹介した本◆
■『吾輩こそ猫である』チェ・ジニョン著、中川里沙訳、実業之日本社
◆らじおに登場した過去回◆
□#133 可愛いだけじゃない信念が伝わるエッセイを届けたい|わたし、これ担当しました
https://open.spotify.com/episode/2oC7HkUtF0MtQPmh83KasK?si=-P8TliCZRtSvjicoE3__AA
◆新刊情報◆
■4/16刊行『となりのきょうだい 理科でミラクル 最強☆きょうりゅう編』となりのきょうだい企画/原案、アン・チヒョン著、ユ・ナニイラスト、イ・ジョンモ・となりのきょうだいカンパニー監修、となりのしまい訳、東洋経済新報社
■4/17刊行 『つかめ!理科ダマン 9 「動物のふしぎ」を探れ!編』シン・テフン著、ナ・スンフンイラスト、呉華順訳、マガジンハウス
◆イベント情報◆
■4/22(火)19時~ / オンライン
「⽇本語で読みたい韓国の本 翻訳コンクール」を語る会―第7回課題作『偶像の涙』編
*詳細・申込は ⇒ https://chekccori250422.peatix.com/
■4/23(水)19時~ / 会場
チェッコリ読書クラブ:テーマ本は『ハナコはいない』(チェ・ユン 著、朴澤蓉子 訳)
*詳細・申込は ⇒ https://chekccori250423.peatix.com/
------------------------
◆使用BGM◆
曲名『Wave』
作曲 RYU ITO
-
今週はX(旧Twitter)で「#韓国文学100冊マラソン」というタグを使って幅広い韓国文学を読んでいらっしゃる、さや@本読みさんをゲストにお招きし、本に関するいろいろなお話をうかがいました!
「聴いて、読んで、楽しむ★K-BOOKらじお」は韓国の本=K-BOOKを愛する皆さんのためのポッドキャストです。
番組への感想や読んだ本の感想は投稿フォームからも受付中 ⇒https://forms.gle/8BmF5wPn3RVaMxYC9
◆放送で紹介した本◆
■『毎日読みます』ファン・ボルム著、牧野 美加訳、集英社
■『ようこそ、ヒュナム洞書店へ』ファン・ボルム著、牧野 美加訳、集英社
■『殺人事件に巻き込まれて走っている場合ではないメロス』五条紀夫著、KADOKAWA
■『野蛮なアリスさん』ファン・ジョンウン著、斎藤真理子 訳、河出書房新社
■『ショウコの微笑』チェ・ウニョン著、牧野美加・横本麻矢・小林由紀訳、吉川凪監修、クオン
■『光っていません』イム・ソヌ著、小山内園子訳、東京創元社
□K-BOOKらじお #128 ミステリー大好き担当者が手掛けた不思議なストーリー満載の短編集『光っていません』|わたし、これ担当しました
⇒配信はこちら
■『プリズム』ソン・ウォンピョン著、矢島暁子訳、祥伝社
■『ヘルプ・ミー・シスター』イ・ソス著、古川綾子訳、アストラハウス
■『韓国、男子 その困難さの感情史』チェ・テソプ著、小山内園子・すんみ訳、みすず書房
■『不便なコンビニ』キム・ホヨン著、米津篤八訳、小学館
■『不便なコンビニ2』キム・ホヨン著、米津篤八訳、小学館
■『アンダー、サンダー、テンダー』チョン・セラン著、吉川凪訳、クオン
◆新刊情報◆
■4月9日刊行 『こんなとき、どうしたらいい? 子どもも親も幸せになる子育て』オ・ウニョン著、吉川南訳、かんき出版https://kanki-pub.co.jp/pub/book/9784761277963/
◆イベント情報◆
■4/16 19時~店内・オンライン
著者キム・スムと一緒に『沖縄 スパイ』を通じて東アジアを横断する国家暴力の悲劇、その先の奇跡のような「連帯」を考える
*詳細・申込は ⇒https://chekccori250416.peatix.com/
------------------------
◆使用BGM◆
曲名『Wave』
作曲 RYU ITO
https://ryu110.com/
-
韓国在住のソ・ハナさんに、最近韓国で流行りだしているというバードウォッチングや少し変わったスタイルの本屋さんについてお話をお聞きしました。
「聴いて、読んで、楽しむ★K-BOOKらじお」は韓国の本=K-BOOKを愛する皆さんのためのポッドキャストです。
番組への感想や読んだ本の感想は投稿フォームからも受付中 ⇒ https://forms.gle/8BmF5wPn3RVaMxYC9
◆放送で紹介した本◆
■『1일 1새 방구석 탐조기(一日一鳥、お家でバードウォッチング記録)』パン・ユニ著、생각정원刊行
https://www.aladin.co.kr/shop/wproduct.aspx?ItemId=329417102
■『탐조일기(バードウォッチング日記)』サプサロン著、카멜북스刊行
https://www.aladin.co.kr/shop/wproduct.aspx?ItemId=311966727
■『매뉴팩트 커피, 커피하는 마음(マニュファクトコーヒー, コーヒーの仕事をする気持ち) 』 キム・ジョンジン著、キム・ジョンピル写真、スオ書斎刊行
https://www.aladin.co.kr/shop/wproduct.aspx?ItemId=356321334
■『공씨아저씨네, 차별 없는 과일가게 コンさんおじさんち、差別のない果物屋 』 コン・ソクジン著、スオ書斎刊行 https://www.aladin.co.kr/shop/wproduct.aspx?ItemId=356321334
◆放送で紹介した本屋さん◆
■아직 독립 못 한 책방(아독방/アドクバン) まだ独立できていない本屋
ソウルの麻浦区にあるちょっと変わった本屋さん。薬剤師さんが、本が読みたくて薬局の一角に作ったお店。店主のパク・フリュンさんは、同じく本屋を営むオーナーとの往復書簡やお店に関する本も出版している。
https://www.instagram.com/a_dok_bang/
■『책 읽다 절교할 뻔(一緒の本を読んでたら、絶交するところだった)』구선아・박훌륭、그래도봄刊行
https://www.aladin.co.kr/shop/wproduct.aspx?ItemId=343339981&start=slayer
■『약국 안 책방(薬局の中の本屋)』박훌륭 、인디고刊行
https://www.aladin.co.kr/shop/wproduct.aspx?ItemId=278104713
◆新刊情報◆
■3月28日刊行『朝のピアノ 或る美学者の『愛と生の日記』』キム・ジニョン著、小笠原藤子訳、CCCメディアハウス
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784484221274
■3月31日刊行『朝鮮半島の住まいと家具の歴史』小泉和子著、中央公論美術出版
https://www.chukobi.co.jp/products/detail.php?product_id=922
◆イベント情報◆
■野間秀樹 オンライン講演会〈生きるための言語〉4/5(土)14時~ オンライン*詳細・申込は ⇒https://tokyogaigogakuin.wixsite.com/nomahidekiseminar
■『青い落ち葉』出版記念トークイベント ― 韓国の「脱北民」と「脱北小説」
4/17(木)19時~ オンライン
*詳細・申込は ⇒https://chekccori250417.peatix.com/
------------------------
◆使用BGM◆
曲名『Wave』
作曲 RYU ITO
https://ryu110.com/
-
K-BOOKフェア2024のディスプレイコンテストで【神保町賞】を受賞された、BOOKS ルーエの高橋麻菜さんをゲストにお迎えし、フェア開催中のお客様の反応や気になるK-BOOKなど、たっぷりお話をお伺いしました。
「聴いて、読んで、楽しむ★K-BOOKらじお」は韓国の本=K-BOOKを愛する皆さんのためのポッドキャストです。
番組への感想や読んだ本の感想は投稿フォームからも受付中 ⇒ https://forms.gle/8BmF5wPn3RVaMxYC9
◆BOOKS ルーエ◆
〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-14-3
⇒ https://www.books-ruhe.co.jp/
◆らじおでご紹介した本◆
■『私の小さな日本文学』チェ・スミン編、夏葉社
https://x.com/natsuhasha/status/1898270955648242097
■『ハングルへの旅』茨木 のり子著、朝日新聞出版
https://publications.asahi.com/product/24084.html
■『毎日読みます』ファン・ボルム著、牧野 美加訳、集英社
https://www.shueisha.co.jp/books/items/contents.html?isbn=978-4-08-773529-1
■『コミック・ヘブンへようこそ』パク・ソリョン著、チェ・サンホ絵、渡辺麻土香訳、晶文社https://www.shobunsha.co.jp/?p=8613
■『シャーリー・クラブ』パク・ソリョン著、李聖和訳、亜紀書房
https://www.akishobo.com/book/detail.html?id=1115&kw=2
■『滞空女 屋根の上のモダンガール』パク・ソリョン著、萩原恵美訳、三一書房
https://31shobo.com/2020/07/20005/
◆新刊情報◆
■3/25刊行『韓国・朝鮮の心を読む』野間 秀樹・白永瑞編集、クオン
https://chekccori-bookhouse.com/surl/P/17751
■3/25刊行『となりの植物相談所』シン ヘウ著、米津篤八訳、柏書房
https://www.kashiwashobo.co.jp/book/9784760156023
■3/25刊行『こちら、空港医療センター 救急ドクター奮闘記』シン・ホチョル著、渡辺麻土香訳、原書房
http://www.harashobo.co.jp/book/b658353.html
■3/26刊行『韓国語の先生になろう』前田 真彦著、株式会社アルク
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784757442856
■3/27刊行『ゼロからわかる! みるみる図形に強くなるマンガ』Team.StoryG著、オ・ヨンア訳、マガジンハウス
https://magazineworld.jp/books/paper/3314/
◆イベント情報◆
■『나, 블루칼라 여자(私、ブルーカラーの女)』著者来日トーク! -韓国と日本の女性・労働の今を考える
4/10(木)19時~/ 東京神保町チェッコリ店内*詳細は ⇒ https://chekccori250410.peatix.com/
■お部屋のアクセントやプレゼントに! ハングルカリグラフィーワークショップ
4/12(土) 11時~ / 東京神保町チェッコリ店内
*詳細は ⇒https://chekccori250412.peatix.com/
------------------------
◆使用BGM◆
曲名『Wave』
作曲 RYU ITO
-
dZEROから刊行された『在日朝鮮人作家 金鶴泳の文学と思想と』。出版することになった経緯や、松戸さんのこれまでの編集者人生などたっぷりお話をお伺いしました。
「聴いて、読んで、楽しむ★K-BOOKらじお」は韓国の本=K-BOOKを愛する皆さんのためのポッドキャストです。
番組への感想や読んだ本の感想は投稿フォームからも受付中 ⇒ https://forms.gle/8BmF5wPn3RVaMxYC9
◆松戸さんが今回担当された本◆
■『在日朝鮮人作家 金鶴泳の文学と思想』沢部清著、dZERO
◆らじおで紹介した本◆
■『凍える口 金鶴泳作品集』図書出版クレイン発行
◆新刊書籍◆
■3/19『なんでもなおします!かたつむりびょういん』ソン・ウンミ著、アン・ソンソンイラスト、わたなべなおこ訳、パイ インターナショナル
■3/19『ステラ村のかわいい動物たち ぬり絵ブック』パク・ラヒ著、岡崎暢子訳、パイ インターナショナル
◆イベント情報◆
■チェッコリ読書クラブ:テーマ本は『スプレー』(キム・ギョンウク 著、田野倉佐和子 訳)
3/26(水) 19時~ / 東京神保町チェッコリ店内
*詳細は ⇒https://chekccori250326.peatix.com/
------------------------
◆使用BGM◆
曲名『Wave』
作曲 RYU ITO
https://ryu110.com/
-
河出書房新社より刊行された『K-POPはなぜマイノリティを惹きつけるのか クィアとアイドルの交差するところ』の共訳者のひとりである、パク・キョンヒさんをゲストにお迎えしました。この本を翻訳することになったきっかけや、実際に翻訳をして感じたことなど、たっぷりお話をお伺いしました。
「聴いて、読んで、楽しむ★K-BOOKらじお」は韓国の本=K-BOOKを愛する皆さんのためのポッドキャストです。
番組への感想や読んだ本の感想は投稿フォームからも受付中 ⇒ https://forms.gle/8BmF5wPn3RVaMxYC9
◆パク・キョンヒさんが翻訳された本◆
■『K-POPはなぜマイノリティを惹きつけるのか
クィアとアイドルの交差するところ』
ヨン・ヘウォン 編著、キム・セヨン、キム・ミンジョン 、パク・キョンヒ訳、河出書房新社
https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309231518/
◆らじおでご紹介した本◆
■『脱コルセット:到来した想像』
イ・ミンギョン著、生田美保、オ・ヨンア、小山内園子、木下美絵、キム・セヨン、すんみ、朴慶姫、尹怡景訳、タバブックス
http://tababooks.com/books/datsucorset
■『82年生まれ、キム・ジヨン』チョ・ナムジュ著、 斎藤 真理子訳、筑摩書房
https://www.chikumashobo.co.jp/special/kimjiyoung/
◆新刊情報◆
■3/7刊行『在日コリアン教会の戦後再編されるエスニック・チャーチ』荻翔一著、春風社
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784868160045
■3/7刊行『熱狂的なファンを生み出す 「世界観」のつくり方』イ・ジヒャン著、李聖和訳、日本実業出版社
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784534061720
■3/10刊行『韓国グラフィックデザイナーの仕事と環境 K-GRAPHIC IN-DEPTH』後藤 哲也著・編集、グラフィック社
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784766139594
■3/11刊行『K-POPを読む』キム・ヨンデ著、桑畑優香訳、辰巳出版
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784777828722
■3/11刊行『沖縄 スパイ』キム・スム著、孫知延訳、インパクト出版会
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784755403552
■3/13刊行『はじめてのヴィーガン日記 菜食と動物のはなし』ボソン著、金みんじょん訳、太田出版
https://ohtabookstand.com/2025/03/vi-gann-01/
◆イベント情報◆
■3/28(金)19時~ /会場・ オンライン
『美人まで1000段』刊行記念トークイベント
金井真弓さん×桑畑優香さん 「ソウルで米国人女性が体感した『韓流美』のパワー」
*詳細・申込は ⇒https://chekccori250328.peatix.com/
------------------------
◆使用BGM◆
曲名『Wave』
作曲 RYU ITO
-
今週はみなさんが読んだK-BOOKの感想をご紹介します。
「聴いて、読んで、楽しむ★K-BOOKらじお」は韓国の本=K-BOOKを愛する皆さんのためのポッドキャストです。
番組への感想や読んだ本の感想は投稿フォームからも受付中 ⇒https://forms.gle/8BmF5wPn3RVaMxYC9
◆放送で紹介した本◆
■『月に聞かせたい話』シン・ギョンスク著、村山俊夫訳、クオン
■『韓国が嫌いで』チャン・ガンミョン著、吉良佳奈江訳、ころから
■『はじめまして、ムンゲです。一匹の家族が教えてくれた、人生で大切なこと』yeye著、菅原光沙紀訳、PHP研究所
□K-BOOKらじお #133 可愛いだけじゃない信念が伝わるエッセイを届けたい|わたし、これ担当しました
⇒配信はこちら
■『一九三〇 朝鮮人生徒の日記 十四歳、京城府での一年』原智弘著、帝京大学出版会
■『カクテル、ラブ、ゾンビ』チョ・イェウン著、カン・バンファ訳、かんき出版
□K-BOOKらじお #116 怖くて切なくてちょっぴりコミカルな 新感覚ファンタジーホラー小説-カン・バンファさん|わたし、これ訳しました
⇒配信はこちら
■『ようこそ、ヒュナム洞書店へ』ファン・ボルム著、牧野 美加訳、集英社
■『私たちのテラスで、終わりを迎えようとする世界に乾杯』チョン・セラン著、すんみ訳、早川書房
■『パチンコ 上』ミン・ジン・リー著、池田真紀子訳、文藝春秋
■『パチンコ 下』ミン・ジン・リー著、池田真紀子訳、文藝春秋
■『罰と罪 上』チャン・ガンミョン著、オ・ファスン訳、カン・バンファ監修
■『罰と罪 下』チャン・ガンミョン著、オ・ファスン訳、カン・バンファ監修
□K-BOOKらじお #132 読まないと書けないから、初の警察小説に準備は2カ月掛けて完成!-「わたし、これ訳しました」|オ・ファスンさん
⇒配信はこちら
■『「好き」を言語化する技術 推しの素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない 』三宅香帆著、ディスカヴァー・トゥエンティワン
◆新刊情報◆
■3月1日刊行 『崔承喜と現在』徐希寧著、クレイン
■3月3日刊行『ピンポン』文庫版 パク・ミンギュ著、斎藤真理子訳、白水社
■3月5日刊行『死にたいんじゃなくて、こんなふうに生きたくないだけ』クォン・ラビン著、桑畑優香訳、辰巳出版
■3月5日刊行『毎日読みます』ファン・ボルム著、牧野 美加訳、集英社
https://www.shueisha.co.jp/books/items/contents.html?isbn=978-4-08-773529-1
■3月6日刊行『誰でもない』文庫版 ファン・ジョンウン著、斎藤 真理子訳、河出書房新社
◆イベント情報◆
■3/4(火)19時~ / オンライン
共同通信社・富樫記者が見た「ノーベル賞でつながるハン・ガンさん、そして韓国の被爆者たち」
*詳細・申込は ⇒https://chekccori250304.peatix.com/
■3/20(木)19時~ / 東京神保町チェッコリ・オンライン
『美を感じる』出版記念イベント―共訳で得られたこと、訳して感じた美とは?伊賀山直樹さん、村山哲也さんトークイベント
*詳細・申込は ⇒https://chekccori250320.peatix.com/
■3/21(金)19時~ / 東京神保町チェッコリ・オンライン
著者・原智弘先生が語る「Y君の目に映った1930年京城」
*詳細・申込は ⇒https://chekccori250321.peatix.com/
------------------------
◆使用BGM◆
曲名『Wave』
作曲 RYU ITO
https://ryu110.com/
-
韓国在住のソ・ハナさんに、ひそかにブームとなっているレンガ本や、韓国旅行の際におすすめの本屋さんなどをご紹介いただきました。
「聴いて、読んで、楽しむ★K-BOOKらじお」は韓国の本=K-BOOKを愛する皆さんのためのポッドキャストです。
番組への感想や読んだ本の感想は投稿フォームからも受付中 ⇒ https://forms.gle/8BmF5wPn3RVaMxYC9
◆放送で紹介した本◆
■『セッセッ(셋셋)』、 キム・ヘス、イ・ソヒ、
キム・ヒョンミン、イ・ジヨン、ヤン・ヒョンモ、ジョン・ウンソ共著、ハンギョレ出版
https://www.aladin.co.kr/shop/wproduct.aspx?ItemId=356321334
■『愛情なしで、私達は法のことを語れるのか(사랑 없이
우리가 법을 말할 수 있을까)』、チョン・スイ(천수이)著、ブキ刊
https://www.aladin.co.kr/shop/wproduct.aspx?ItemId=355173299&start=slayer
◆放送で紹介した本屋さん◆
■종이잡지클럽(紙雑誌クラブ)
パップジョンにあるライブラリ型本屋。一日6,000ウオンの利用料を支払うと、国内外で出版される様々な雑誌が読めるお店です。
https://www.wereadmagazine.com/
https://www.instagram.com/the_magazine_club/
◆新刊情報◆
■2月26日刊行
『疲れたこころの処方箋 禅思考で毎日が楽になる』ヘミン・スニム著、KADOKAWA
https://www.kadokawa.co.jp/product/322411001430/
■2月27日刊行
『影犬は時間の約束を破らない』パク・ソルメ著、斎藤 真理子訳、河出書房新社
https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309209197/
■2月27日刊行
『不便なコンビニ2』キム・ホヨン著、米津 篤八訳、小学館
https://www.shogakukan.co.jp/books/09356750
■2月27日刊行
『在日朝鮮人作家 金鶴泳の文学と思想』沢部清著、竹内栄美子・信田さよ子解説、dZERO
◆イベント情報◆
■『不便なコンビニ2』刊行記念トークイベント キム・ホヨンさん×八木沢里志さん韓国と日本のヒーリング小説家が語る「今、国を超えて文学に癒やしが求められる理由」
3/5(水)19時~ 東京神保町のチェッコリ会場・オンライン
*詳細・申込は ⇒https://chekccori250305.peatix.com/
■小山内園子さん×斎藤真理子さん「翻訳でひらく となりの国の文学、社会、人」〈弱さ〉から読み解く韓国現代文学(NHK出版)刊行記念
3/7(金)19時半~ 東京下北沢の本屋B&B・オンライン
*詳細・申込は ⇒https://bb250307a.peatix.com/
------------------------
◆使用BGM◆
曲名『Wave』
作曲 RYU ITO
https://ryu110.com/
-
今週はみなさんからお寄せいただいた、K-BOOKフェスティバル2024の感想をご紹介します。
読んだ本の感想や番組への感想は、SNSや投稿フォームからお気軽にお寄せください。
投稿フォームはこちら ⇒ https://forms.gle/8BmF5wPn3RVaMxYC9
「聴いて、読んで、楽しむ★K-BOOKらじお」は韓国の本=K-BOOKを愛する皆さんのためのポッドキャストです。
◆新刊書籍◆
■12/4刊行『おおきなて』チェ ドッキュ作、申 明浩シン ミョンホ訳、ひだまり舎
https://hidamarisha-ehon.com/product/fathersbighands/
■12/6刊行『比較のなかの韓国政治』浅羽 祐樹著、有斐閣
https://www.yuhikaku.co.jp/books/detail/9784641149540
■12/12刊行『つかめ!理科ダマン 8 「昆虫のふしぎ」を探れ!編』シン・テフン著、ナ・スンフンイラスト、呉華順訳、マガジンハウス
https://magazineworld.jp/books/paper/3303/
◆イベント情報◆
■チェッコリ読書クラブ:テーマは『2024年マイベストK-BOOKを持ち寄ろうを持ち寄ろう』
12/17(火)19時~ / チェッコリ店内
*詳細・申込は ⇒ https://chekccori241217.peatix.com/
■『〈弱さ〉から読み解く韓国現代文学』刊行記念トークイベント 「文字から、音から――二つの〈翻訳〉で読み解く韓国文化」小山内園子さん×福留友子さん
12/20(金)19時~/ チェッコリ店内&オンライン
*詳細・申込は ⇒https://chekccori241220.peatix.com/
■第6回「梅屋敷ブックフェスタ 海外文学翻訳家編」
12/22(日)11:00~ / 大田区の仙六屋カフェ
*詳細⇒https://x.com/youyousha_books/status/1841288581656305859?s=46
------------------------
◆使用BGM◆
曲名『Wave』
作曲 RYU ITO
-
韓国在住のソ・ハナさんに、2025年にトレンドとなりそうな事柄や、韓国出版社と翻訳家が協力して企画した日本人著者の書籍、エネルギー自立村の本屋さんなどをご紹介いただきました。
「聴いて、読んで、楽しむ★K-BOOKらじお」は韓国の本=K-BOOKを愛する皆さんのためのポッドキャストです。
番組への感想や読んだ本の感想は投稿フォームからも受付中 ⇒ https://forms.gle/8BmF5wPn3RVaMxYC9
◆放送で紹介した本◆
■『무지의 즐거움(無知の楽しさ)』
内田樹著 、 ユユ出版社
https://www.aladin.co.kr/shop/wproduct.aspx?ISBN=K852934188&start=pn
■『내 사랑 조카- 평범한 고모의 특별한 그림 일기
(私の愛する甥っ子ー普通のおばの特別な絵日記)』
パク・ヒョンジョン著、モックス本屋(목수책방)
https://www.aladin.co.kr/shop/wproduct.aspx?ISBN=K802035621&start=pn
◆放送で紹介した本屋さん◆
■대륙서점(大陸書店)
エネルギー自立村の近くにある、1987年から続く街の本屋。現在は3代目の店主が2020年から運営。エネルギー自立村は、住民が自ら温室効果ガスの削減を実践する町単位の共同体で、その活動の中心になっている本屋。
Instagram⇒https://www.instagram.com/daerukbooks
◆新刊情報◆
■1/24刊行
『2匹の猫と韓国の四季を旅する塗り絵ブック』バン・ジス(Ban Jisu)著、マイナビ出版
https://book.mynavi.jp/ec/products/detail/id=146745
■1/29刊行
『富者の思考 お金が人を選んでいる』ケリー・チェ著、小笠原藤子訳、CCCメディアハウス
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784484221250
◆イベント情報◆
■「新しい男子論がフェミニズムに応答する in 韓国&日本」『韓国、男子──その困難さの感情史』(みすず書房)刊行記念 1/25(土)19時~ 下北沢の本屋B&B・オンライン*詳細・申込は ⇒https://bb250125a.peatix.com/
■ノーベル賞作家ハン・ガン作品の魅力 日本語と韓国語であじわう
1/29(水) 13時~ 千葉市中央区の朝日カルチャーセンター・オンライン
*詳細・申込は ⇒http://asm303.com/r/c/3IVQ/GVWj/A0d7l/
■『ささきの部屋Vol.36-韓流エンタメのプロ・野田智代さんに聞く「韓流と私」を残すことの意義とは?』
1/31(金) 19時~ 東京神保町のチェッコリ・オンライン
*詳細・申込は ⇒https://chekccori250131.peatix.com/
------------------------
◆使用BGM◆
曲名『Wave』
作曲 RYU ITO
https://ryu110.com/
-
ブックギャラリーポポタムの大林さんをゲストにお迎えし、韓国にどっぷりとハマることになったきっかけや韓国のインディミュージシャンとの交流など、たっぷりお話をお伺いしました。
◆ブックギャラリーポポタム◆
〒171-0021 東京都豊島区西池袋2-15-17
03-5952-0114(電話のみ) [email protected]
⇒ https://popotame.net/
⇒https://www.instagram.com/popotame_shop/
「聴いて、読んで、楽しむ★K-BOOKらじお」は韓国の本=K-BOOKを愛する皆さんのためのポッドキャストです。
番組への感想や読んだ本の感想は投稿フォームからも受付中 ⇒ https://forms.gle/8BmF5wPn3RVaMxYC9
◆らじおでご紹介した書店◆
■유어마인드(YOUR-MIND)-ソウル
■IRREGULAR RHYTHM ASYLUM-東京都新宿
◆らじおでご紹介した本◆
■『定本ディープ・コリア: 韓国旅行記』幻の名盤解放同盟著、青林堂
■『沸点 ソウル・オン・ザ・ストリート』チェ・ギュソク 著、加藤直樹訳、クォン・ヨンソク監修
■『普通の生活──2002年ソウルスタイルその後─李さん一家の3200点』LIXIL出版、佐藤 浩二、山下 里加著、建築・都市ワークショップ、石黒 知子編集
■『つぶつぶ日記/ 방울방울일지』大林えり子著、清水博之、On Lee(エッセイ、日記)、ジョン・ヨンウン(プロローグ、脚注)訳、ポポタム
■『モノから学びます 今日がもっと好きになる魔法』イム・ジーナ著、呉永雅訳、KADOKAWA
■『사물에게 배웁니다 오늘이 좋아지는 마법』(モノから学びます 今日がもっと好きになる魔法/韓国語原書)임진아 저 、휴머니스트刊
◆新刊情報◆
■『アートでつなぐ』ハ・ジョンウン著、原智子聞き書き、クオン
■『ねこのおうちさがし』クァク・スジン著、すんみ訳、パイインターナショナル
■『植民地朝鮮と「出産の場」』扈素妍著、慶應義塾大学出版会
◆イベント情報◆
■映画『ケナは韓国が嫌いで』公開記念-映画と本で楽しむチャン・ガンミョン祭り
2/28(金) 19時~ / 東京神保町チェッコリ店内・オンライン
*詳細は ⇒ https://chekccori250228.peatix.com/
■尹東柱の詩を読み繋ぐ
2/24(月・祝)14時半~ / 九州大学西新プラザ大会議室
*詳細は 、司会を務められる九州大学大学院准教授の辻野裕紀さんのSNSをご確認ください。
------------------------
◆使用BGM◆
曲名『Wave』
作曲 RYU ITO
-
PHP研究所から初めての韓国翻訳書として刊行されたyeye著『はじめまして、ムンゲです。一匹の家族が教えてくれた、人生で大切なこと』。出版することになった経緯やキッカケや翻訳者との出会いなどたっぷりお話をお伺いしました。
「聴いて、読んで、楽しむ★K-BOOKらじお」は韓国の本=K-BOOKを愛する皆さんのためのポッドキャストです。
番組への感想や読んだ本の感想は投稿フォームからも受付中 ⇒ https://forms.gle/8BmF5wPn3RVaMxYC9
◆薬師神さんが今回担当された本◆
■『はじめまして、ムンゲです。一匹の家族が教えてくれた、人生で大切なこと』yeye著、菅原光沙紀訳、PHP研究所
https://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=978-4-569-85824-1
◆らじおで紹介した本◆
■『私は私のままで生きることにした』キム スヒョン著、吉川南訳、ワニブックス
https://www.wani.co.jp/special/wani_watashi/
■『いい人すぎるよ図鑑』明円卓著、佐々木日菜著、真子千絵美著、PHP研究所
https://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=978-4-569-85630-8
■『そのままのあなたが、絶対かわいい。できない自分も好きになる30の「ほめ言葉」』根本裕幸著、PHP研究所
https://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=978-4-569-85805-0
◆新刊書籍◆
■2/10『一汁一飯 韓定食イチジュウイッパン カンテイショク 元気をくれる、身体にやさしい 汁物とごはん』キム・ナレ著、グラフィック社
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784766140330
■2/12『一九三〇 朝鮮人生徒の日記~十四歳、京城府での一年』原智弘著、帝京大学出版会発行
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784434352638
◆イベント情報◆
■安英学×木村元彦が語る-在日サッカーは、国境を越えたのか? 国籍って何?
2/18(火) 19時~ / 東京神保町チェッコリ店内・オンライン
*詳細は ⇒ https://chekccori250218.peatix.com/
■チェッコリ読書クラブ:テーマ本は『ニューヨーク製菓店』(キム・ヨンス 著、崔真碩 訳)
2/26(水) 19時~ / 東京神保町チェッコリ店内
*詳細は ⇒https://chekccori250226.peatix.com/
------------------------
◆使用BGM◆
曲名『Wave』
作曲 RYU ITO
https://ryu110.com/
-
早川ミステリー文庫より刊行された、警察小説の『罰と罪 上・下』。そこでオ・ファスンさんをゲストにお迎えし、翻訳を始めたきっかけや進めていく中で大変だった部分など、たっぷりお話をお伺いしました。
「聴いて、読んで、楽しむ★K-BOOKらじお」は韓国の本=K-BOOKを愛する皆さんのためのポッドキャストです。
番組への感想や読んだ本の感想は投稿フォームからも受付中 ⇒ https://forms.gle/8BmF5wPn3RVaMxYC9
◆オ・ファスンさんが翻訳された本◆
■『罰と罪 上』『罰と罪 下』チャン・ガンミョン著、オ・ ファスン訳、カン・バンファ監修
https://www.hayakawa-online.co.jp/shop/g/g0000452401/
https://www.hayakawa-online.co.jp/shop/g/g0000452402/
◆らじおでご紹介した本◆
■『韓国が嫌いで』チャン ガンミョン著、吉良佳奈江訳、ころから
http://korocolor.com/book/becauseihatekorea.html
■『極めて私的な超能力』チャン・ガンミョン、吉良佳奈江訳、早川書房
■『我らが願いは戦争』チャン・ガンミョン著、小西 直子訳https://www.shinsensha.com/books/4317/
■『鳥は飛ぶのが楽しいか』チャン・ガンミョン著、吉良 佳奈江訳、堀之内出版
■チャン・ガンミョンさんが、2022年のK-BOOKフェスティバルに登壇いただいたときの動画はこちら
『チャン・ガンミョンオンライントークイベント―韓国SF小説を語り、多彩な作風を語る―』
https://www.youtube.com/live/revOMM_t9HQ?si=nZUFgALEGq4HNVBt
◆新刊情報◆
■『世界の大学から学ぶ 韓国 ヒットコンテンツをつくる授業 学問としての「エンタメプロデュース」』
チョン・ウンスク監修、メイツ出版
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784780429879
------------------------
◆使用BGM◆
曲名『Wave』
作曲 RYU ITO
-
今週はみなさんが読んだK-BOOKの感想をご紹介します。
「聴いて、読んで、楽しむ★K-BOOKらじお」は韓国の本=K-BOOKを愛する皆さんのためのポッドキャストです。
番組への感想や読んだ本の感想は投稿フォームからも受付中 ⇒ https://forms.gle/8BmF5wPn3RVaMxYC9
◆放送で紹介した本◆
■『29歳、今日から私が家長です。』イ・スラ著、清水知佐子訳、CCCメディアハウス
■『父のところに行ってきた』申京淑著、姜信子・趙倫子訳、アストラハウス
□K-BOOKらじお#101 作家・申京淑の文学論が込められている『父のところに行ってきた』 -姜信子さん、趙倫子さん(翻訳者)|わたし、これ訳しました
⇒配信はこちら
■『光っていません』イム・ソヌ著、小山内園子訳、東京創元社
□K-BOOKらじお #128 ミステリー大好き担当者が手掛けた不思議なストーリー満載の短編集『光っていません』|わたし、これ担当しました
⇒配信はこちら
■『その猫の名前は長い』イ・ジュへ著、牧野美加訳、里山社
□K-BOOKらじお #113 韓国の家父長制を背景に、様々な関係性の女性たちの物語を描いた短編集-清田麻衣子さん(里山社) |わたし、これ担当しました
⇒配信はこちら
■『大仏ホテルの幽霊』カン・ファギル 著、小山内園子訳、白水社
■『アンダー、サンダー、テンダー』チョン・セラン著、吉川凪訳、クオン
■『コミック・ヘブンへようこそ』パク・ソリョン著、チェ・サンホ 絵、渡辺麻土香訳
■『別れを告げない』ハン・ガン著、斎藤真理子訳、白水社
◆イベント情報◆
■1/30(木)19時~ / 東京神保町チェッコリ・オンライン
『映画に導かれて暮らす韓国』刊行記念イベント―前田エマさんが韓国暮らしの先輩成川彩さんに聞く理想と現実
*詳細・申込は ⇒https://chekccori250130.peatix.com/
■2/6(木)19時~ / 東京神保町チェッコリ・オンライン
『도쿄 킷사텐 여행(東京喫茶店旅行)』の著者が語る―芸術家たちに愛された東京の喫茶店文化
ゲスト:チェ・ミンジさん
*詳細・申込は ⇒https://chekccori250206.peatix.com/
■2/7(金)19時~ / 東京神保町チェッコリ・オンライン
これだけは知っておきたい! K-BOOK基本ガイド 〜何から読めばいいのか分からない方や、流行の全体像を知りたい方に向けて〜
スピーカー:小山内園子さん、聞き手:浅見綾子さん
*詳細・申込は ⇒https://chekccori250207.peatix.com/
------------------------
◆使用BGM◆
曲名『Wave』
作曲 RYU ITO
https://ryu110.com/
-
広島県福山市にある啓文社コア福山西店の川崎幸子さん、肥後いつかさんにお越しいただき、初めて出会ったK-BOOKのお話や店頭でのエピソードなどをお伺いました。
「聴いて、読んで、楽しむ★K-BOOKらじお」は韓国の本=K-BOOKを愛する皆さんのためのポッドキャストです。
番組への感想や読んだ本の感想は投稿フォームからも受付中です。
⇒ https://forms.gle/8BmF5wPn3RVaMxYC9
【啓文社コア福山西店】
HP ⇒ https://keibunsha.net/details/store-detail.php?sp=37
X ⇒ https://x.com/keibunsha_c_f_n
◆川崎さんが初めて読んだK-BOOK◆
■『すべての人にいい人でいる必要なんてない』キム・ユウン著、西野明奈訳、かんき出版
https://kanki-pub.co.jp/pub/book/9784761276898/
◆川崎さんイチオシのK-BOOK◆
■『すべての、白いものたちの』ハン・ガン著、斎藤真理子訳、河出書房新社
https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309467733/
◆肥後さんが初めて読んだK-BOOK◆
■『アーモンド』ソン・ウォンピョン著、矢島暁子訳、祥伝社https://www.shodensha.co.jp/almond/
◆肥後さんイチオシのK-BOOK◆
■『あなたのことが知りたくて-小説集 韓国・フェミニズム・日本』チョ・ナムジュ、松田青子、デュナ、西加奈子、ハン・ガン、深緑野分ほか著、河出書房新社
https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309467566/
◆らじおで紹介した本◆
■『私は私のままで生きることにした』キム・スヒョン著、吉川南訳、ワニブックス
https://www.wani.co.jp/special/wani_watashi/
■『愛しなさい、一度も傷ついたことがないかのように』リュ・シファ編、オ・ヨンア訳、東洋経済新報社
https://str.toyokeizai.net/books/9784492047095/
■『わたしたちが光の速さで進めないなら』キム・チョヨプ著、カン・バンファ、ユン・ジヨン訳、早川書房
https://www.hayakawa-online.co.jp/shop/g/g0000614654/
■『派遣者たち』キム・チョヨプ著、カン・バンファ訳、早川書房
https://www.hayakawa-online.co.jp/shop/g/g0005210375/
◆新刊書籍◆
■1/9刊行『彼女の名前は』チョ・ナムジュ著、小山内園子訳、筑摩書房https://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480439987/
■1/9刊行『朝1分、⼈⽣を変える⼩さな習慣』リュ・ハンビン著、小笠原藤子訳、文響社
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784866518817
■1/17刊行『増補新版 韓国文学の中心にあるもの』斎藤真理子著、イーストプレス
https://www.eastpress.co.jp/goods/detail/9784781624167
■1/22刊行『となりのきょうだい 理科でミラクル もののしくみを大研究編』
となりのきょうだい原案、アン・チヒョンストーリー・構成、ユ・ナニ作画、イ・ジョンモ監修、となりのきょうだいカンパニー監修、となりのしまい訳
https://str.toyokeizai.net/books/9784492850084/
■1/22刊行『 罰と罪 上・下』チャン・ガンミョン著、オ・ファスン訳、カン・バンファ監修、早川書房https://www.hayakawa-online.co.jp/shop/g/g0000452401/
https://www.hayakawa-online.co.jp/shop/g/g0000452402/
■1/23刊行『ゼロからわかる!みるみる英語に強くなるマンガ』Mr.Sun著、小笠原藤子訳、マガジンハウス
https://magazineworld.jp/books/paper/3310/
◆イベント情報◆
■韓国文学の雑談 斎藤真理子さん×古川綾子さんトークイベント
1/25(土) 13時~ / 仙六屋カフェ(大田区)
*詳細は ⇒ https://x.com/youyousha_books/status/1867742981643809281
----------------------
◆使用BGM◆
曲名『Wave』
作曲 RYU ITO
https://ryu110.com/
- Se mer