Episodes

  • cueさんはSΛNというバンドのギターボーカルのミュージシャンなのですが、この日はSASAYAMA.のライブのオープニングアクトをするということで神戸に来ていました。

    シクール初、そして最後かもしれない対面収録。

    各自の作品の進捗は? 意欲は? コスプレで売り子をしてくれる女子マネージャーは?

    …「ザ・シクール」では同人創作活動について番組でお話を聞かせていただけるサークル様を募集しております。
    関連リンク
    ティラノビルダー
    ティラノスクリプト
    ティラノゲームフェス2018
    ティラノ公式Twitter

  • 前回、唐突に始まったシーズン2。

    シーズン2の課題は「ラノゲ」。

    ツクールを捨て、ティラノビルダーに開発環境を大きく変えた二人の進捗状況は如何に?

    サギョイプに憧れ、実際にやってみた二人がどう着地するのか、はたしてゲームは完成するのか?

    驚きの事実が今ここに!
    関連リンク
    ティラノビルダー
    ティラノスクリプト
    ティラノゲームフェス2018
    ティラノ公式Twitter

  • Missing episodes?

    Click here to refresh the feed.

  • シーズン1で無事RPGを作ることを終え、それがそのまま最終回になるかと思いきや、前回の収録時から2時間後、あらたなシーズンに向けての創作意欲がメラメラと燃え始めたのでした。

    次にツクるのはずばり「ノベルゲーム」!!

    RPGを作るよりかは簡単にツクれるのかもしれない!?

    そんな幻想を抱き、再びまたエターナルの海へと船を漕ぎ出そうじゃないか!

    何かをツクりたい気持ちだけは持っておきたい、そんな大人たちの長い戦いがふたたび始まろうとしている!!
    関連リンク
    ツクールweb | ツクールファンのためのオフィシャルサイト
    RPGツクール
    ラノゲツクールMV
    RPGアツマール
    ツクール開発部Twitter

  • 収録・配信期間が大きく開いてしまいましたが、ついに今回はラスボスを作ってゲームを完成させます!
    構想から完成まで約1年半! エターナルを回避することができた二人に盛大な拍手を!

    完成したゲームはPC・スマホ等のウェブブラウザでプレイすることができます。(プレイ時間5分くらい)
    ぜひプレイしてください!そしてよろしければ感想等をいただければ幸いです!




    PC(マウス・キーボード・ゲームパッド)とスマホの操作方法は以下になります。

    ▼マウス操作
    左クリック:決定/調べる/指定場所へ移動
    右クリック:キャンセル/メニュー画面の開閉

    ▼キーボード操作
    カーソルキー:移動
    Shiftキー+カーソルキー:ダッシュ移動
    Enter/Z/スペースキー:決定/調べる
    ESCキー:キャンセル/メニュー画面の開閉
    Wキー/Page down:次ページへのスクロール/ステータス画面で次のキャラクターへ切り替え
    Qキー/Page up:前ページへのスクロール/ステータス画面で前のキャラクターへ切り替え

    ▼ゲームパッド操作
    十字キー:移動
    Aボタン:決定/調べる
    Bボタン:キャンセル
    Yボタン:メニュー画面の開閉
    Yボタン+十字キー:ダッシュ移動
    RBボタン:次ページへのスクロール/ステータス画面で次のキャラクターへ切り替え
    LBボタン:前ページへのスクロール/ステータス画面で前のキャラクターへ切り替え
    ※Xinput規格対応の製品が必要
    作品側がコアスクリプトv1.3.3以降で制作していた場合はDirect Input形式のゲームパッドに対応
    推奨: Xbox 360 Controller for Windows

    ▼スマートフォン(iOS / Android)
    タップ:決定/調べる/指定場所へ移動
    ピンチ(画面を引き伸ばす):キャンセル/メニュー画面の開閉
    マルチタッチ(2本指でタップ):キャンセル/メニュー画面の開閉
    スワイプ:ページのスクロール

    今回の番組内容はYouTubeでもご覧になることができます。

    皆さんもレッツツクール!
    関連リンク
    ツクールweb | ツクールファンのためのオフィシャルサイト
    RPGアツマール
    ツクール開発部 Twitter
    RPGツクールMV 初心者講座

  • 今回はイベントを作っていきます!
    ツクールのキモの部分じゃないでしょうか!? 気分も盛り上がってきました!

    RPGツクールMV 初心者講座

    なんと今回は、現時点でできあがっているゲームをリスナーの皆様もプレイすることができます!
    進捗状況をその目でご確認ください!

    PCでもスマホでもプレイすることができます。

    →サワダの進捗状況

    →cueの進捗状況

    ちなみに操作方法は以下になります。

    ▼マウス操作
    左クリック:決定/調べる/指定場所へ移動
    右クリック:キャンセル/メニュー画面の開閉

    ▼キーボード操作
    カーソルキー:移動
    Shiftキー+カーソルキー:ダッシュ移動
    Enter/Z/スペースキー:決定/調べる
    ESCキー:キャンセル/メニュー画面の開閉
    Wキー/Page down:次ページへのスクロール/ステータス画面で次のキャラクターへ切り替え
    Qキー/Page up:前ページへのスクロール/ステータス画面で前のキャラクターへ切り替え

    ▼ゲームパッド操作
    十字キー:移動
    Aボタン:決定/調べる
    Bボタン:キャンセル
    Yボタン:メニュー画面の開閉
    Yボタン+十字キー:ダッシュ移動
    RBボタン:次ページへのスクロール/ステータス画面で次のキャラクターへ切り替え
    LBボタン:前ページへのスクロール/ステータス画面で前のキャラクターへ切り替え
    ※Xinput規格対応の製品が必要
    作品側がコアスクリプトv1.3.3以降で制作していた場合はDirect Input形式のゲームパッドに対応
    推奨: Xbox 360 Controller for Windows

    ▼スマートフォン(iOS / Android)
    タップ:決定/調べる/指定場所へ移動
    ピンチ(画面を引き伸ばす):キャンセル/メニュー画面の開閉
    マルチタッチ(2本指でタップ):キャンセル/メニュー画面の開閉
    スワイプ:ページのスクロール

    今回の番組内容はYouTubeでもご覧になることができます。

    皆さんもレッツツクール!
    関連リンク
    ツクールweb | ツクールファンのためのオフィシャルサイト
    RPGアツマール
    ツクール開発部 Twitter
    RPGツクールMV 初心者講座

  • 今回はYouTube版はありません。

    黒いっしーさんよりふたたびお便りをいただきました。
    そして今回はお便り回だけでは終わりませんよ!
    この後すぐに待望の第3回が配信!

    今回も話している「ツクール会」についてはこちら

    ツクール会 - ニコニココミュニティ
    #ツクール会
    関連リンク
    ツクールweb | ツクールファンのためのオフィシャルサイト
    RPGアツマール
    ツクール開発部 Twitter
    RPGツクールMV 初心者講座

  • 今回はYouTube版はありません。

    黒いっしーさんよりお便りをいただいたのでその紹介と、今後の方針についての会議の模様をお届けします。

    今回のお便りでご紹介していただいた「ツクール会」はこちら

    ツクール会 - ニコニココミュニティ
    #ツクール会
    関連リンク
    ツクールweb | ツクールファンのためのオフィシャルサイト
    RPGアツマール
    ツクール開発部 Twitter
    RPGツクールMV 初心者講座

  • 今回も下記のサイトを参考に、キャラなどのデータベースまわりを触ることに。

    RPGツクールMV 初心者講座

    RPG制作の進行過程としては明らかに間違った順番を経ている我々ですが、結果として主人公キャラとその仲間たちなど、パーティを作りました。

    今回二人が作ったキャラはこちら!

    ▼サワダの作ったパーティ


    ▼cueの作ったパーティ


    今回の番組内容はYouTubeでもご覧になることができます。

    皆さんもレッツツクール!
    関連リンク
    ツクールweb | ツクールファンのためのオフィシャルサイト
    RPGアツマール
    ツクール開発部 Twitter
    RPGツクールMV 初心者講座

  • RPGツクールも時代と共に進化しており、今ではとても複雑なゲームを作れるほどのツールとなっています。

    なので時間のない大人がいちから理解するには文字通り時間がありません。

    そんな大人たちのため(?)に下記のようなサイトがありました。

    RPGツクールMV 初心者講座

    我々もこのサイトに乗っ取って制作を進めていこうと思います。

    というわけでまずはマップから!

    今回二人が作ったマップはこちら!

    ▼サワダの作ったマップ


    ▼cueの作ったマップ


    今回の番組内容はYouTubeでもご覧になることができます。

    皆さんもレッツツクール!
    関連リンク
    ツクールweb | ツクールファンのためのオフィシャルサイト
    RPGアツマール
    ツクール開発部 Twitter
    RPGツクールMV 初心者講座

  • 1986年。「ドラゴンクエスト」に出会ったのは小学生の時でした。

    少年ジャンプの「ファミコン神拳」のコーナーを見て、発売をわくわくして待っていました。

    今ではゲームをやる人であるならば、知らない人はいないであろう超有名ロールプレイングゲームも、当時、僕の友達にしてみたら「知らない、面白いの?」と言われるゲームでした。

    1987年。「ファイナルファンタジー」に出会ったのは、「ドラゴンクエスト」にハマった父親がなにげに買ってきたことからでした。

    今ではゲームをやる人であるならば、知らない人はいないであろう超有名ロールプレイングゲームも、当時、僕の友達にしてみたら「え? ドラクエのパクりちゃうん?」と言われるゲームでした。

    その後ドラゴンクエストとファイナルファンタジーは30年経った今でも愛され続ける、JRPG史上なくてはならないゲームとなりました。

    その長い年月の中で、この偉大な作品たちは、それに触れた人々にも多大な、様々な影響を与えてきたと思います。

    その中でもとりわけ「こんなゲームを作りたい!」と思わされた人たちは多いのでは無いかと思います。

    ご多分に漏れず僕もそうでした。

    しかし、そこから真剣にゲームクリエイターを目指すとか、そういう人生を変えるほどの大きな影響ではありません。

    「あ〜自分もこんなゲーム作れたらいいなあ〜。」

    面白い物に触れた時に思う、なんとなくの創作意欲。
    しかし行動を促すほどの衝撃では無い、中途半端な欲求。

    その欲求を満たすには、ゲーム制作はとても大変な、なんとなく思ってるような個人が手がけるには非常に敷居の高いものであることは言うまでもありません。

    そんな「思うだけでやらない」自分にとって夢のようなツールが現れました。

    1992年。「RPGツクール Dante98」に出会ったのは高校生の時でした。

    当時、幸いにもPC-9801を持っていたい僕は、すぐさまこのツールを手に取りRPG制作へといそしむのでした。

    RPGツクールシリーズの歴史も長く、ウィキペディアを見るところによると、1990年からシリーズが開始されており、こちらも30年近い間、ユーザーに親しまれてきたツールになります。

    RPG制作を身近にしたことによって、多くの人の発想が形となり、RPGとなって生み出されることになりました。
    過去にはコンテストも開かれ、インターネットが当たり前となった今では、名作と呼ばれるいくつものRPGが多くのユーザーにプレイされています。

    そしてその現象がまた多くの人々に夢を与えます。
    もはや「ゲーム制作」は特別なものではありません、その気になれば誰もができる創作活動なのです。

    現在、大人である自分は知っています。

    夢は夢であるから魅力的なのだと。夢と現実は違うものなのだと。

    「その気」は「思いつき」ではないと。「最後までやり遂げてやる」という強い意志であると。

    当時、幸いにもPC-9801を持っていたい僕は、すぐさまこのツールを手に取りRPG制作へといそしみました。

    RPGツクールを通して学んだことは、「…やっぱゲーム制作者ってスッゲェや!」でした…。

    なぜ自分は、RPGツクールを手にしただけでゲームを簡単に作れると思ってしまったのだろうか…。

    なぜ自分は、RPGツクールを手にしただけで、誰もが楽しめる魅力的なゲームが作れると思ってしまったのだろうか…。

    なぜ自分は、RPGツクールを手にしただけで地道な作業をすっとばし、ゲームを完成させられると思ってしまったのだろうか…。

    なぜ自分は、RPGツクールを手にしただけで無限の像増力が湧くと思ってしまったのだろうか…。
    その時、迷える子羊が手にした剣は、確かにこの世の全てを貫き、切ることができる剣でした。
    しかしこの時、子羊はまだ知らなかったのです。
    その剣は選ばし者にしか使うことができない剣であったことを。
    [『最果てのRPGツクール見聞録』 第一章より]
    RPGツクールは夢を撒く。そして夢に憧れた人間を魅了する。

    しかしRPGツクールが与える物は絶望。

    魂は凍てつく氷の世界に閉ざされ、精のない肉体から生み出されるのは形を成さない闇。

    人の夢を喰らい、代わりに絶望を与える。

    RPGツクールは呪いに似ているかも知れない。

    この番組はそんな呪いに一度は破れた者たちが、大人になった今、時間が無い中でどうにか呪いに打ち勝とうとする番組です。
    サワダシンヤ
    創作ゲームサークル 8ゴールド
    サワダとcueによる創作ゲームサークルです。

    サワダシンヤ
    神戸を中心に活動しているポッドキャスター。
    数多くのポッドキャスト番組を主宰。
    「狭くて浅いやつら」「SCLのコエンタイム!」等、定期的に配信。
    →詳しくはこちら

    cue
    バンド「SΛN」のボーカル兼ギター。
    ポッドキャスト番組「たぶん続かないラジオ」「つまらないラジオ」主宰。
    東京でのライブを不定期に開催。
    →詳しくはこちら