Episódios
-
ご馳走が食卓に並ぶこの季節。薬効を知ってお節料理を味方につけて、アンチエイジングを目指しましょう!
-
感染症が大流行しておりますが、治っても体のだるさが続きませんか?病み上がりの身体を中医学の視点から説明して、体に悪い影響がないように養生しましょう!
-
Estão a faltar episódios?
-
冬は腎に負担がかかりやすいです。そして腎は私たちの真のパワーの源です!老化防止、アンチエイジングの鍵は腎にあります!そんな腎をいたわる冬の薬膳を紹介します・・・
-
冬は私たちの身体にとって負担がかかる季節です。そんな冬にしてはいけないこととは・・・。寿命にも関わってきます。私事ですが、五十肩のため配信をお休みしていました。片方が良くなったかなあと思った頃に、逆の肩も痛みだし、両肩の五十肩になってしまいました。現在は落ち着いてきたため、少しずつ配信を開始いたします。ご心配をおかけいたしました。
-
梅雨時は湿気が多くて不快指数が高い日が続きますよね。薬膳の力で湿をためないようにしたいです。湿は放置すると痰になり、体のどこにでも移動して私たちにあらゆる悪さをします。日々の食事で湿気で憂鬱にならない日々を過ごしましょう!
-
何事もほどほどにが中医学のモットーですが、仕事となるとほどほどにするのは難しい時も多いですよね。体力的な疲れか精神的な疲れかを区別して養生しましょう!
-
食べ過ぎ、食べなさすぎが体に与える影響を中医学の視点からお話しします。知っていると生活の中で「ほどほど」から外れそうな時に、無意識にブレーキがかかることも多いのではないでしょうか。
-
薬膳や中医学って難しそうでちょっと敷居が高そうって思ったりしませんか。参考までに私がどうやって中医学を学んだのかを紹介します。ちなみに国立北京中医薬大学日本校は現在では日本中医学院と改名しております。学校名は変更になっても、学ぶ内容は変わってないかと思います。
-
更年期を理解するのに陰陽の考え方が役に立ちます!おすすめの食材を紹介します。何歳になっても、年相応で元気に過ごせる体を目指しましょう。
-
汗をかく季節になりましたが、中医学では汗でも自分の体質や健康状態を知ることができます。また、基本的な健康チェックとおすすめの食材を紹介します。
-
例年と比べて季節の進みが早く、春の薬膳と並行して、梅雨から夏にかけての準備も必要な時期となりました。梅雨から夏にかけての薬膳は老化をゆるやかにする薬膳でもあります!
-
家族がカゼをひいたら何を食べさせましょうか。春に多いカゼを紹介します。
-
ちょっとの不調は生活の工夫でなんとかなることも多いのではないでしょうか。また、知識があるといざという時に慌てず冷静でいられますよね!そんな、家庭のお医者さんへの第一歩のようなエピソードです!
-
前回の続きになります。ちょっと応用的な考え方です。ストレスがたまった時に摂りたい食材を紹介します。
-
4月って新しい環境の下でストレスが溜まりますよね。中医学の視点からもストレスがたまりやすい季節なんです。そんな中で気血を流す食材を紹介します
-
心は私たちの精神活動を支配しています。私たちの言動や目つきなど、心からきています。不眠、健忘なども心が原因です・・・
-
とてつもなく疲れた時、きっと心が疲れています。今回と次回で心についてお話しします。薬膳のメニューを考えるのに疲労について知っておくと役立ちますよ!!
-
脾をいたわることは美容にもつながります。その仕組みや考え方をお話しします。また、脾をいたわる薬茶と食材を紹介します
-
薬膳ではその時期のものをいただきますが、次の季節のものを少しずつ取り入れていきます。春から夏への薬膳は体調を維持するのにとても大切です。それは・・・
-
肝血を補うことは女性にとってはとても大切なんです。なぜなら少し遠回りではありますが健康寿命を延ばせるからです。その考え方を紹介します。
- Mostrar mais