Эпизоды
-
今回は、「メール」をテーマに文芸評論家・三宅香帆が新刊本のアイデアを提案
▼目次
・三宅、渋谷のビジョンで誕生日を祝われる
・祝!そういえば50回目の配信!
・”長い方が丁寧だ”という幻想
・礼儀が労働時間を引き延ばす
・ベストな会議の時間は50分?
・みんなで失礼になろう!
・「秘書が欲しい!!!」
・メールのコツは心を無にすること?
・テキストコミュニケーションの相性
・谷頭、寝落ち通話に物申す!
・作業通話への憧れ
・音声だけで伝わる興味関心度合い
・「No problemです」
▼今回の推薦図書
村上龍「eメールの達人になる」(集英社新書)
▼メッセージは下記のフォームから
https://forms.gle/jASjEDGai9dfF1UF9
▼スポンサー提案は下記のURLから
https://entry.mbs.jp/form/fb33a9cd-b075-4394-945a-cd51ebffa9e3
番組ハッシュタグ:「#本どう」
公式X:@Hon_Dou -
今回は、「テレビ」をテーマにライター・谷頭和希が新刊本のアイデアを提案。
▼目次
・祝!谷頭和希『ニセコ化するニッポン』発売!
・メディア出演、どの“人格”でいくか?
・伝説(?)の対談からはや数年…
・台本の中で気の利いたことを言う難しさ
・“テレビの人”は一文が短い!
・テレビコメントは最早スポーツ?
・テレビに出演すると胡散臭くなる
・意外といいところだったテレビ
・“よくわからない大人”にメディアに出て欲しい
・ロールモデルは吉田類
・出たいテレビ番組を挙げてみよう!
・進撃のTaiTanさん
・テレビって教室みたい
▼今回の推薦図書
佐々木敦「ニッポンの思想」(講談社現代新書)
▼メッセージは下記のフォームから
https://forms.gle/jASjEDGai9dfF1UF9
▼スポンサー提案は下記のURLから
https://entry.mbs.jp/form/fb33a9cd-b075-4394-945a-cd51ebffa9e3
番組ハッシュタグ:「#本どう」
公式X:@Hon_Dou -
Пропущенные эпизоды?
-
今回は、「手土産」をテーマに文芸評論家・三宅香帆が新刊本のアイデアを提案
▼目次
・1/27(月)19時、地上波放送決定!
・リスナーからのお便り
・池上彰さんとの対談切り抜きが話題に
・三宅が“罵倒したい本”とは?
・地元銘菓VS最先端スイーツ
・出張族は“潰れない”手土産を求めている!
・超有名漫画家&朝井リョウ氏の素敵な手土産
・「白い恋人」パロディ多すぎ問題
・全国ご当地銘菓品評会
・最後はやっぱり「博多通りもん」
・手土産≒現代文の問題?
・凝ったものか?バラマキ系か?
・センスが問われるホームパーティー土産
・“持ち寄り”をやめてくれ!
※1/27(月)19時〜、録り下ろしトークを含めた特別編をMBSラジオにて地上波放送!
radikoでは、放送後1週間いつでもお聴きいただけます。詳しくは、番組HPや公式SNSをご確認下さい。
https://radiko.jp/share/?sid=MBS&t=20250127190000
▼今回の推薦図書
雑誌『CREA』2025年冬号「贈りものバイブル」(文藝春秋)
▼メッセージは下記のフォームから
https://forms.gle/jASjEDGai9dfF1UF9
▼スポンサー提案は下記のURLから
https://entry.mbs.jp/form/fb33a9cd-b075-4394-945a-cd51ebffa9e3
番組ハッシュタグ:「#本どう」
公式X:@Hon_Dou -
今回は、「名刺」をテーマにライター・谷頭和希が新刊本のアイデアを提案
▼目次
・2025年、お酒の福袋がアツい!
・北海道大学で『動物のお医者さん』聖地巡礼
・名刺の歴史は中国にあり?
・谷頭のこだわり名刺をセルフ解説!
・致命的欠陥が発覚
・アイスブレイクを起こす工夫を仕掛けたい
・名刺は人となりをあらわす
・肩書きは載せない方がいい説
・クリエイターの名刺に感動
・紙の名刺は本当に必要か?
・ハンコよ、早くなくなってくれ!!
・名刺が背負う”意味”が多すぎる
・『明日カノ』にみるホストの名刺テク
※1/27(月)19時〜、MBSラジオにて録り下ろしトークを含めた地上波放送が決定!
詳しくは、番組HPや公式SNSをご確認下さい。
▼今回登場した漫画
佐々木倫子「動物のお医者さん」(白泉社)
荒川弘「銀の匙 Silver Spoon」(小学館)
をのひなお「明日、私は誰かのカノジョ」(Cygames)
▼今回の推薦図書
ルース・ベネディクト「菊と刀」
土居健郎「『甘え』の構造」(弘文堂)
山本七平「『空気』の研究」(文藝春秋)
▼メッセージは下記のフォームから
https://forms.gle/jASjEDGai9dfF1UF9
▼スポンサー提案は下記のURLから
https://entry.mbs.jp/form/fb33a9cd-b075-4394-945a-cd51ebffa9e3
番組ハッシュタグ:「#本どう」
公式X:@Hon_Dou -
今回は、「締め切り」をテーマに文芸評論家・三宅香帆が新刊本のアイデアを提案
▼目次
・三宅香帆、31歳の抱負を語る
・“締め切り本”執筆の締め切りを破りそう
・夏休みの宿題、いつ終わらせた?
・断捨離型人間VSアーカイブ型人間
・スケジューリングは得意?
・生存確認をしておく大切さ
・「締め切りを 破るときには 自己申告」
・人間としての道義を通すべし!
・ライター界隈で頻発する蒸発トラブル
・「締め切りが作品をつくる」
・収録と旅行の合間に9000字
・連載を始める前に目次を作る
・我はアンノではない
▼今回登場した本
ベント・フリウビヤ、ダン・ガードナー 「BIG THINGS どデカいことを成し遂げたヤツらはなにをしたのか?」(サンマーク出版)
▼今回の推薦図書
カラー公式書籍「プロジェクト・シン・エヴァンゲリヲン」(株式会社カラー)
▼メッセージは下記のフォームから
https://forms.gle/jASjEDGai9dfF1UF9
▼スポンサー提案は下記のURLから
https://entry.mbs.jp/form/fb33a9cd-b075-4394-945a-cd51ebffa9e3
番組ハッシュタグ:「#本どう」
公式X:@Hon_Dou -
今回は、「ニュース」をテーマにライター・谷頭和希が新刊本のアイデアを提案。
▼目次
・ヌルいイベントには出ない
・2025年のテーマは「戦」?
・三宅出演『令和ロマンの娯楽がたり』裏話
・テレビスターは揺れない
・第三次ボルダリングブームの到来
・谷頭、頭蓋骨はがしにハマる
・三宅夫、タイ古式マッサージの資格を取得
・交通ニュースが気になる!
・どこからニュースを知るべきか?
・専門的になると視野が狭まるジレンマ
・SNS上の”界隈”が街にも波及
・「閉じた界隈の中で楽しむ」が主流に?
・誰をターゲットにして街を作っていくか
▼今回の推薦図書
速水健朗「東京どこに住む? 住所格差と人生格差」(朝日新書)
谷頭和希「ニセコ化するニッポン」(KADOKAWA)
▼メッセージは下記のフォームから
https://forms.gle/jASjEDGai9dfF1UF9
▼スポンサー提案は下記のURLから
https://entry.mbs.jp/form/fb33a9cd-b075-4394-945a-cd51ebffa9e3
番組ハッシュタグ:「#本どう」
公式X:@Hon_Dou -
今回は、三宅香帆と谷頭和希が、それぞれの2024年を振り返ります
▼目次
・リスナーからのお便り「大人の七五三」
・”30歳式”ってなんだっけ?(第7回参照)
・長い/長かったはずの20代
・番組イベントを開催したい!
・2024年めちゃくちゃ働いた二人
・3度も韓国を旅行
・うまく休むためには?
・書く仕事と喋る仕事のバランスを取りたい
・韓国の本は装丁がかわいい!
・「We Are The World」の胃が痛くなる舞台裏
・谷頭和希はほぼOL
・ヨガ、ピラティス、アーユルヴェーダ
・2025年の抱負は?
▼三宅香帆の2024年ベストコンテンツ
・NHK大河ドラマ「光る君へ」
・小説「トゥモロー・アンド・トゥモロー・アンド・トゥモロー」ガブリエル・ゼヴィン
・韓国旅行(3回)
▼谷頭和希の2024年ベストコンテンツ
・Netflixドキュメンタリー「ポップスが最高に輝いた夜」
・麻辣担
・大阪梅田「うめきた公園」
▼メッセージは下記のフォームから
https://forms.gle/jASjEDGai9dfF1UF9
▼スポンサー提案は下記のURLから
https://entry.mbs.jp/form/fb33a9cd-b075-4394-945a-cd51ebffa9e3
番組ハッシュタグ:「#本どう」
公式X:@Hon_Dou -
今回は、「クリスマス」をテーマに文芸評論家・三宅香帆が新刊本のアイデアを提案
▼目次
・谷頭、東洋経済オンラインアワードMVP獲得&新刊発売!
・リスナーに会えて嬉しい/気まずい
・12月は行事が多すぎる!
・今年のブラックフライデー盛り上がりすぎ問題
・お正月は出掛けるよりも休む日に
・プレゼントよりも自分へのご褒美を買いたい
・クリスマスがしっくりこない
・三宅の周りの“クリスマスやくざ”たち
・谷頭「クリスマスプレゼントは手帳」
・プレゼントの鉄則は“買わないけどあれば嬉しい”?
・本の福袋や一万円選書、自分なら買うか?
・三宅、NHK「視点•論点」で目がバキバキに
▼今回登場した本
谷頭和希「ニセコ化するニッポン」(KADOKAWA)
予約受付中!
▼今回の推薦図書
アガサ・クリスティー「クリスマスの殺人 クリスティー傑作選」(早川書房)
▼メッセージは下記のフォームから
https://forms.gle/jASjEDGai9dfF1UF9
▼スポンサー提案は下記のURLから
https://entry.mbs.jp/form/fb33a9cd-b075-4394-945a-cd51ebffa9e3
番組ハッシュタグ:「#本どう」
公式X:@Hon_Dou -
今回は、「移動」をテーマにライター・谷頭和希が新刊本のアイデアを提案。
▼目次
・谷頭、音楽ライター講座を開講!
・移動によって文化が生まれる
・移動好きの谷頭、移動嫌いの三宅
・「人に興味がないからさ〜」
・勃発!路面電車論争
・通学電車は最強青春スポット!?
・移動に関する「別冊マーガレット」研究
・ロマンスの鉄道/サスペンスの航空
・朝ドラ「あまちゃん」にみる移動手段の地域性
・漫画「NANA」も“移動”から始まる
・Podcastは自動車移動文化があってこそ!
・自動運転不可能な街・大阪
・2000年は移動の物語ブームだった?
▼今回の推薦図書
イアン・ゲートリー「通勤の社会史」(太田出版)
▼メッセージは下記のフォームから
https://forms.gle/jASjEDGai9dfF1UF9
▼スポンサー提案は下記のURLから
https://entry.mbs.jp/form/fb33a9cd-b075-4394-945a-cd51ebffa9e3
番組ハッシュタグ:「#本どう」
公式X:@Hon_Dou -
今回は、「交渉」をテーマに文芸評論家・三宅香帆が新刊本のアイデアを提案
▼目次
・激ウマ!巨大ミレーをいただきました
・いま、高知県がアツい!
・「仕事の交渉はゴネるべし」という気付き
・ゴネまくり人生!?
・会社員とフリーランスの交渉の違い
・とりあえず言ってみることが大切!
・議論と交渉の文化がない国・ニッポン
・原稿料に一家言ある書き手たち
・交渉しないと批評なんてできない!
・三宅の必殺技“弊社規定”
・編集さんとバチバチ
・「要求を受け入れ続けている人生ですわ〜」
・自分がその仕事に取り組むべき理由はあるか?
・みんなの“交渉ハック”が知りたい!
▼今回の推薦図書
佐久間宣行「佐久間宣行のずるい仕事術」(ダイヤモンド社)
▼メッセージは下記のフォームから
https://forms.gle/jASjEDGai9dfF1UF9
▼スポンサー提案は下記のURLから
https://entry.mbs.jp/form/fb33a9cd-b075-4394-945a-cd51ebffa9e3
番組ハッシュタグ:「#本どう」
公式X:@Hon_Dou -
今回は、番組初のコラボ回!
ゲストにTBS「これはニュースではない」パーソナリティでライター・編集者の速水健朗さんをお迎えし、新しい本のアイデアをお聞きします。
▼目次
・初コラボに緊張!速水さんと初対面
・ビールよりもビール的なハイボールのCM
・速水さんの系譜を辿る?谷頭
・移動と仕事の時間を一致させたい!
・海の家、車内、フードコートで仕事をする
・「だって優位になれるじゃん」
・元祖ノマドワーカーがここに!
・今どきのフードコートにはなぜタコス屋があるのか
・客単価1500円超え&キャッシュレスが当たり前!?
・フードコートが変化している理由は?
・家族連れとおひとり様が混在できる空間
▼速水健朗さんの推薦図書
著者 クロード・レヴィ=ストロース 訳・解説 中沢新一「火あぶりにされたサンタクロース」KADOKAWA
▼メッセージは下記のフォームから
https://forms.gle/jASjEDGai9dfF1UF9
▼スポンサー提案は下記のURLから
https://entry.mbs.jp/form/fb33a9cd-b075-4394-945a-cd51ebffa9e3
▼TBS Podcast「速水健朗のこれはニュースではない」はこちらから
https://open.spotify.com/show/7MS4jNx97QbIp87i9CxWcl?si=FszvIo-KQq6_bw2wEBKZKA
番組ハッシュタグ:「#本どう」
公式X:@Hon_Dou -
今回は、「地図」をテーマにライター・谷頭和希が新刊本のアイデアを提案。
▼目次
・「本どう」地上波放送の反響は?
・MBS「プレバト」出演の裏話
・地図を読むのが苦手な三宅
・人間に興味がない谷頭
・あらゆるものをマッピング&俯瞰したい欲求
・江戸東京博物館のジオラマ展示がスゴい!
・Googleマップは地図が読めない人にも優しい
・男脳/女脳議論に物申す!
・子供の頃、一番好きだった遊びは?
・どうぶつの森、シムシティ、マインクラフトの共通点
・変わるゲームの世界観 オープンワールドか?俯瞰図か?
・赤ちゃんは俯瞰の方が得意?
▼今回の推薦図書
アラン・ピーズ 、バーバラ・ピーズ 著 藤井留美 訳「話を聞かない男、地図が読めない女―男脳・女脳が『謎』を解く」(主婦の友社)
柳瀬博一「国道16号線 『日本』を創った道 」(新潮社)
▼メッセージは下記のフォームから
https://forms.gle/jASjEDGai9dfF1UF9
▼スポンサー提案は下記のURLから
https://entry.mbs.jp/form/fb33a9cd-b075-4394-945a-cd51ebffa9e3
番組ハッシュタグ:「#本どう」
公式X:@Hon_Dou -
今回は、「整理整頓」をテーマに文芸評論家・三宅香帆が新刊本のアイデアを提案
▼目次
・11/18(月)20時、『本どう』初の地上波放送!
・祝!三宅香帆MBS『プレバト』出演!
・人生の教え「本棚は拡張脳内」
・部屋はともかく“机ミニマリスト”ではある
・出版業界あるある”紙が積み上がっている方が捗る”説
・三宅が愛する神ツール『スキャンスナップ』とは?
・膨大な量の名刺を見返す喜び
・「司馬遼太郎が逆立ちしている写真は捨てられない」
・断捨離大好き三宅さん/家族総動員系コレクター谷頭少年
・わしゃわしゃ増える本をどうするか?
・元祖”推し活”はコレクション!?
・シルバニアのおうちに見る家庭格差
▼今回登場した本
・やましたひでこ「新・片づけ術 断捨離」(マガジンハウス)
・近藤麻理恵「人生がときめく片づけの魔法」(サンマーク出版)
▼今回の推薦図書
江國香織「とるにたらないものもの」(集英社)
▼メッセージは下記のフォームから
https://forms.gle/jASjEDGai9dfF1UF9
▼スポンサー提案は下記のURLから
https://entry.mbs.jp/form/fb33a9cd-b075-4394-945a-cd51ebffa9e3
番組ハッシュタグ:「#本どう」
公式X:@Hon_Dou -
今回は、「おやつ」をテーマにライター・谷頭和希が新刊本のアイデア(?)を提案。▼目次・2024年も終盤…今年の年末どう過ごす?・谷頭「福袋が一年で一番の楽しみ」・最近の福袋界隈に物申す!・おやつとスイーツの違いとは?・酔っ払った帰りに謎のおやつを購入・宅飲みにおやつを持参する行為の是非・三宅のおすすめおやつ三連発!・気付いてる?お菓子の名付けのすごさ・原稿執筆中のお供は?・お酒にアルフォート、あり?なし?・出版業界では“飲みニケーション”が健在!?・ほぼ飲まない三宅の葛藤▼今回の推薦おやつLAWSON「こんにゃくチップス のりしお味」亀田製菓「パウダー250%ハッピーターン」ノーベル製菓「男梅ほし梅」森永製菓「HI-CHEW premium」ブルボン「ガトーレーズン」▼メッセージは下記のフォームからhttps://forms.gle/jASjEDGai9dfF1UF9▼スポンサー提案は下記のURLからhttps://entry.mbs.jp/form/fb33a9cd-b075-4394-945a-cd51ebffa9e3番組ハッシュタグ:「#本どう」公式X:@Hon_Dou
-
今回は、「スケジュール」をテーマに文芸評論家・三宅香帆が新刊本のアイデアを提案
▼目次
・谷頭の“こだわられハスラー”ついに納車!
・祖谷渓も余裕…ボルダリングで高所恐怖症を克服?
・書名を見ればいい本かどうかわかる
・スケジュールの根幹は優先順位!
・予定にはないのに時間を取られる庶務
・動き続けたい人VS休み続けたい人
・「どこが良くてどこが悪いんですか!?」(早口)
・心の底から休暇を楽しめるか?
・『やばい、未来を食い潰している…』
・人生における優先順位とは?
・超多忙な三宅のスケジュールを公開
▼今回の推薦図書
坂口恭平 ・道草晴子「生きのびるための事務」(マガジンハウス)
▼メッセージは下記のフォームから
https://forms.gle/jASjEDGai9dfF1UF9
▼スポンサー提案は下記のURLから
https://entry.mbs.jp/form/fb33a9cd-b075-4394-945a-cd51ebffa9e3
番組ハッシュタグ:「#本どう」
公式X:@Hon_Dou -
今回は、「メモ」をテーマにライター・谷頭和希が新刊本のアイデアを提案。
▼目次
・文章講座「プロいく」から早速プロ誕生!
・メモの内容はカバンの中身に通づる?
・谷頭の取材メモを見てみよう!
・アナログ派?デジタル派?
・三宅激推し!アウトライナーアプリ「Dynalist」がすごい
・メモアプリあるある、謎の改悪…
・「いい文字は切り抜いて残しません?」
・宅配伝票・選挙の投票用紙は綺麗に書ける
・筆記用具へのこだわりは?
・温泉旅館のメモセットで文豪気分♪
・昔は家中のいたるところにメモがあった?
・瀬戸内寂聴の“源氏を完成するいろは”をメモれ!
▼今回登場した本
奥野宣之「情報は一冊のノートにまとめなさい」(ダイヤモンド社)
▼今回の推薦アイテム
ぺんてる「ENERGEL」
▼メッセージは下記のフォームから
https://forms.gle/jASjEDGai9dfF1UF9
▼スポンサー提案は下記のURLから
https://entry.mbs.jp/form/fb33a9cd-b075-4394-945a-cd51ebffa9e3
番組ハッシュタグ:「#本どう」
公式X:@Hon_Dou -
今回は、「本の帯」をテーマに文芸評論家・三宅香帆が新刊本のアイデアを提案
▼目次
・祝!『なぜはた』20万部突破&「書店が選ぶノンフィクション大賞2024」受賞!
・三宅の“宇宙猫フェイス”がポスターに
・創作以外の書き手を励ます新人賞が欲しい!
・帯の文言をタイトルだと勘違いする人
・「上司はなぜ無能なのか?」の衝撃
・新書こそ本の帯は超重要!
・帯は編集者のもの?
・三宅と編集者の攻防戦を見守る谷頭
・本の帯とWeb記事のタイトルは似ている
・谷頭も取材!ケータイ小説の帯&表紙の魅力
▼今回登場した本
岩尾俊兵「世界は経営でできている」(講談社現代新書)
河合雅司「未来の年表 人口減少日本でこれから起きること」(講談社現代新書)
乾くるみ「イニシエーション・ラブ」(文藝春秋)
美嘉「恋空―切ナイ恋物語―」(スターツ出版)
東浩紀「ゆるく考える」(河出書房新社)
▼今回の推薦図書
岩尾俊兵「世界は経営でできている」(講談社現代新書)
▼メッセージは下記のフォームから
https://forms.gle/jASjEDGai9dfF1UF9
▼スポンサー提案は下記のURLから
https://entry.mbs.jp/form/fb33a9cd-b075-4394-945a-cd51ebffa9e3
番組ハッシュタグ:「#本どう」
公式X:@Hon_Dou -
今回は、「AI」をテーマにライター・谷頭和希が新刊本のアイデアを提案。
▼目次
・メイク&ミュージカルに感動!三宅の韓国旅行記
・ポジティブなAIとの向き合い方とは?
・文章生成の便利さを推敲の労力が上回る
・AIに“言いづらいこと”を伝えて貰う
・AIの使い方で自分の苦手がわかる?
・クリエイティブよりメールを返信してくれ!
・本気を出せAI!メールが先!声マネは後!
・書いた記事を読み込ませて自分っぽく生成
・AIに的確な指示を出すお仕事
・Claude 3.0に三宅・谷頭のことをきいてみた
・ツチヤタオとミヤケカホ
・書くのは得意で読むのは苦手?
▼今回の推薦図書
新井紀子「AI vs. 教科書が読めない子どもたち」(東洋経済新報社)
▼メッセージは下記のフォームから
https://forms.gle/jASjEDGai9dfF1UF9
▼スポンサー提案は下記のURLから
https://entry.mbs.jp/form/fb33a9cd-b075-4394-945a-cd51ebffa9e3
番組ハッシュタグ:「#本どう」
公式X:@Hon_Dou -
今回は、「ファッション」をテーマに文芸評論家・三宅香帆が新刊本のアイデアを提案
▼目次
・谷頭、ついにマイカーを購入!
・広まれ!“服装で写真映え”の概念
・“フツーの人”が目指すべきおしゃれとは?
・「1㎜でも痩せて見えたい」
・書き手のブランディングにおけるファッションの重要性
・メディア出演のたびに服装について反省
・大丸のファッションサブスク「アナザーアドレス」がすごい!
・NHK「おはよう日本」にトンチキな服で出演
・年齢と肩書きに合った服装とは?
・國分功一郎、安野モヨコの憧れスタイル
・写真一枚で“伝わる”服装を求めて…
・物書きたるもの、ファッションにも思想を持ちたい!
▼今回登場した書籍
松原立恵「5000人の人生を変えた! 写真うつりが劇的に良くなる美映え習慣 」(オレンジページ)
▼今回の推薦コンテンツ
Netflix「クィア・アイ」
Netflix「エミリー、パリへ行く」 -
今回は、「健康」をテーマにライター・谷頭和希が新刊本のアイデアを提案。
▼目次
・三宅、紫式部の“中の人”に
・谷頭「特に何もやってないけど健康なんです〜」
・カツセマサヒコに教わった30歳の壁
・物書き業界人たちの不健康さに物申す!
・マッチョな二人のスポ根式健康論
・運動神経の良さ≠タフネスさ
・修論と新書を同時並行で書いた谷頭
・ハードル高すぎ?WHOが定義する健康とは
・メンタルの健康状態の整え方は?
・アラサー女子よ、鉄分を摂ろう!
・味が好きでプロテインを飲んでいる
▼今回の推薦図書
堀元見「ビジネス書ベストセラーを100冊読んで分かった成功の黄金律」(徳間書店)
▼メッセージは下記のフォームから
https://forms.gle/jASjEDGai9dfF1UF9
▼スポンサー提案は下記のURLから
https://entry.mbs.jp/form/fb33a9cd-b075-4394-945a-cd51ebffa9e3
番組ハッシュタグ:「#本どう」
公式X:@Hon_Dou - Показать больше