Folgen
-
ゲスト: 保志悦宏(クラーク全国キャンパス統括)、佐藤玲奈(クラーク東京キャンパス長)、宮本広夢(夢中教室)
【トーク内容】
2024年3月に夢中教室とクラーク記念国際高等学校で包括連携協定を提携 / 日本全国で増える不登校の子どもたちに選択肢を届ける / 伴走先生の魅力をクラークの生徒たちにも / 現役クラーク生をゲストに呼んだ保護者イベント / 伴走先生によるクラーク生向けのキャリア教育「自分らしい人生の見つけ方」/ 過去を振り返り誰かの役に立ちたいという思い / いつになってもやり直せるための選択肢を
▼「クラーク記念国際高等学校」WEBページ
https://www.clark.ed.jp/
▼「クラーク国際中等部」WEBページ
https://clark-jr.jp/
【番組概要】
兄弟関係、進路、住む場所、発達障害、不登校…
答えがなく先も分からない今の社会では、「自分らしい子育て」を通して、子どもも自分も「自分らしい幸せ」を見つけていくことが大切になってきているのではないでしょうか。
しかし、そんな「100人100通りの子育て」を探すのは、答えがないからこそ不安もつきまとうことも多いかもしれません。
このPodcastは、オンライン×マンツーマンで約200人の不登校の子どもたちに伴走をしてきた夢中教室がメインパーソナリティーとして、100人100通りの子育てを応援するために、保護者や教育者、専門家、夢中教室の伴走先生をゲストに呼びながら、色んな子育てのあり方を模索・探究していくラジオ番組です。
【ゲスト】
保志悦宏:クラーク全国キャンパス統括)
佐藤玲奈:(クラーク東京キャンパス長)
◆クラーク記念国際高等学校とは
1992年に開校以来、国内外合わせて50拠点以上のキャンパスで教育を展開。これまで7万人もの卒業生を輩出。「夢・挑戦・達成」をモットーに、生徒一人ひとりが最大限に成長することができる教育を届けています。
【パーソナリティ】
辻田寛明(じーつー/夢中教室を運営するワオフル株式会社代表取締役社長)
https://twitter.com/Tsujita_Hiroaki
1993年生まれ。東京大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科修了。学生時代、東南アジアの貧困研究のなかで笑顔に絶えない子どもと出会う反面、キャリア教育を通して出会った日本の中高生たちが抱える生きづらさに問題意識を覚え、「幸せ」とは何か考えるようになる。2019年ボーダレス・ジャパンに新卒入社。POST&POSTの修業 、ハチドリ電力の立ち上げサポートを経て、2020年ワオフル株式会社を創業。不登校の子向けのオンラインマンツーマン教室「夢中教室WOW!」を展開する。
◆番組への感想、運営へのメッセージは以下までお寄せください。
https://forms.gle/nLtcFGyyLCifeMVn6
◆Twitter、Instagramには #夢中教室ラジオ をつけて投稿ください。
◆夢中教室の公式WEB・SNSはこちら
WEB:https://wowfull.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/muchu_kyoushitsu/
Twitter(X):https://twitter.com/muchukyoushitsu
-
ゲスト: 保志悦宏(クラーク全国キャンパス統括)、佐藤玲奈(クラーク東京キャンパス長)、宮本広夢(夢中教室)
【トーク内容】
今回のゲストは、全国のキャンパス統括をする保志さんと、東京キャンパス長佐藤さん / クラークは1992年に開校し、9万人以上の卒業生を輩出 / モットーは「夢・挑戦・達成」 / 全日制・オンライン通学のハイブリット(クラークスマート)・単位修得コースの3つの通い方 / 中学まで不登校でももう一度やり直したいという気持ちを応援し、夢を見つけていく教育を届ける / ペット生命科学コース、美術デザインコースなど東京校は8つのコース / 誰かのためにという思いから取り組む「実行委員会」/ キャンパスごとに特徴があるけれど、実行委員会で全国のキャンパスが繋がることも / 今年からクラーク国際中等部がスタート
▼「クラーク記念国際高等学校」WEBページ
https://www.clark.ed.jp/
▼「クラーク国際中等部」WEBページ
https://clark-jr.jp/
【番組概要】
兄弟関係、進路、住む場所、発達障害、不登校…
答えがなく先も分からない今の社会では、「自分らしい子育て」を通して、子どもも自分も「自分らしい幸せ」を見つけていくことが大切になってきているのではないでしょうか。
しかし、そんな「100人100通りの子育て」を探すのは、答えがないからこそ不安もつきまとうことも多いかもしれません。
このPodcastは、オンライン×マンツーマンで約200人の不登校の子どもたちに伴走をしてきた夢中教室がメインパーソナリティーとして、100人100通りの子育てを応援するために、保護者や教育者、専門家、夢中教室の伴走先生をゲストに呼びながら、色んな子育てのあり方を模索・探究していくラジオ番組です。
【ゲスト】
保志悦宏:クラーク全国キャンパス統括)
佐藤玲奈:(クラーク東京キャンパス長)
◆クラーク記念国際高等学校とは
1992年に開校以来、国内外合わせて50拠点以上のキャンパスで教育を展開。これまで7万人もの卒業生を輩出。「夢・挑戦・達成」をモットーに、生徒一人ひとりが最大限に成長することができる教育を届けています。
【パーソナリティ】
辻田寛明(じーつー/夢中教室を運営するワオフル株式会社代表取締役社長)
https://twitter.com/Tsujita_Hiroaki
1993年生まれ。東京大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科修了。学生時代、東南アジアの貧困研究のなかで笑顔に絶えない子どもと出会う反面、キャリア教育を通して出会った日本の中高生たちが抱える生きづらさに問題意識を覚え、「幸せ」とは何か考えるようになる。2019年ボーダレス・ジャパンに新卒入社。POST&POSTの修業 、ハチドリ電力の立ち上げサポートを経て、2020年ワオフル株式会社を創業。不登校の子向けのオンラインマンツーマン教室「夢中教室WOW!」を展開する。
◆番組への感想、運営へのメッセージは以下までお寄せください。
https://forms.gle/nLtcFGyyLCifeMVn6
◆Twitter、Instagramには #夢中教室ラジオ をつけて投稿ください。
◆夢中教室の公式WEB・SNSはこちら
WEB:https://wowfull.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/muchu_kyoushitsu/
Twitter(X):https://twitter.com/muchukyoushitsu
-
Fehlende Folgen?
-
ゲスト: 松岡達也(「夢中カレッジ」事業リーダー)
【トーク内容】
「夢中」になる力を引き出す教育活動 / 一人ひとりの興味関心を発信する / 夢中がうむ人の成長 / 5教科の学習に切り分けられたが、本来の学び・学習とは内側の動機に基づき切り分けられないもの / マイクラ部で起こったこと / モヤモヤとつながりから生まれた学び / 関わる大人が学びのプロセスを見て気づき、環境にデザインをしていく重要さ / 少人数制へのこだわり / これからの展望
▼「夢中カレッジ」WEBページ
https://wowfull.jp/college/
▼たっちゃんについて
https://note.com/wowfull/n/nb0b91fcb1c8e
【番組概要】
兄弟関係、進路、住む場所、発達障害、不登校…
答えがなく先も分からない今の社会では、「自分らしい子育て」を通して、子どもも自分も「自分らしい幸せ」を見つけていくことが大切になってきているのではないでしょうか。
しかし、そんな「100人100通りの子育て」を探すのは、答えがないからこそ不安もつきまとうことも多いかもしれません。
このPodcastは、オンライン×マンツーマンで約200人の不登校の子どもたちに伴走をしてきた夢中教室がメインパーソナリティーとして、100人100通りの子育てを応援するために、保護者や教育者、専門家、夢中教室の伴走先生をゲストに呼びながら、色んな子育てのあり方を模索・探究していくラジオ番組です。
【ゲスト】
笹村貴子
栃木県の温泉がたくさん湧き出ているエリア出身。学生時代は、勉強が苦手だと感じている生徒さんに、勉強の楽しさを伝えたいと思い、学習塾や家庭教師のアルバイトに従事し、ティーチングのスキルを磨く。人が成長する現場に立ち会うことにやりがいを感じ、大学や保育園で人の成長を間近で応援しつつ、ダブルワークで家庭教師を続ける。2022年よりフィリピンに子供たちと教育移住し、オンラインでコーチングの塾に出会ってから教育コーチング講師として活動を始める。ハイキューが大好き。
https://wowfull.jp/teacher/sasamuratakako/
【パーソナリティ】
辻田寛明(じーつー/夢中教室を運営するワオフル株式会社代表取締役社長)
https://twitter.com/Tsujita_Hiroaki
1993年生まれ。東京大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科修了。学生時代、東南アジアの貧困研究のなかで笑顔に絶えない子どもと出会う反面、キャリア教育を通して出会った日本の中高生たちが抱える生きづらさに問題意識を覚え、「幸せ」とは何か考えるようになる。2019年ボーダレス・ジャパンに新卒入社。POST&POSTの修業 、ハチドリ電力の立ち上げサポートを経て、2020年ワオフル株式会社を創業。不登校の子向けのオンラインマンツーマン教室「夢中教室WOW!」を展開する。
◆番組への感想、運営へのメッセージは以下までお寄せください。
https://forms.gle/nLtcFGyyLCifeMVn6
◆Twitter、Instagramには #夢中教室ラジオ をつけて投稿ください。
◆夢中教室の公式WEB・SNSはこちら
WEB:https://wowfull.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/muchu_kyoushitsu/
Twitter(X):https://twitter.com/muchukyoushitsu
-
ゲスト: 松岡達也(「夢中カレッジ」事業リーダー)
【トーク内容】
教員を目指したきっかけはカナダ留学 / 違いを尊重し、個性を認め合う社会 / 探究学習が個性の発見・尊重につながると気づく / キーワードは「夢中になる力」/ コミュニケーションが苦手な子でも取り組める探究のあり方 / 不登校に悩む子たちが増える状況に対してオンラインというアプローチで新しい可能性を開けないのか / 夢中と安心が生まれる少人数制オンラインがっこう「夢中カレッジ」 / メタバースが促すコミュニケーション
▼「夢中カレッジ」WEBページ
https://wowfull.jp/college/
▼たっちゃんについて
https://note.com/wowfull/n/nb0b91fcb1c8e
【番組概要】
兄弟関係、進路、住む場所、発達障害、不登校…
答えがなく先も分からない今の社会では、「自分らしい子育て」を通して、子どもも自分も「自分らしい幸せ」を見つけていくことが大切になってきているのではないでしょうか。
しかし、そんな「100人100通りの子育て」を探すのは、答えがないからこそ不安もつきまとうことも多いかもしれません。
このPodcastは、オンライン×マンツーマンで約200人の不登校の子どもたちに伴走をしてきた夢中教室がメインパーソナリティーとして、100人100通りの子育てを応援するために、保護者や教育者、専門家、夢中教室の伴走先生をゲストに呼びながら、色んな子育てのあり方を模索・探究していくラジオ番組です。
【ゲスト】
笹村貴子
栃木県の温泉がたくさん湧き出ているエリア出身。学生時代は、勉強が苦手だと感じている生徒さんに、勉強の楽しさを伝えたいと思い、学習塾や家庭教師のアルバイトに従事し、ティーチングのスキルを磨く。人が成長する現場に立ち会うことにやりがいを感じ、大学や保育園で人の成長を間近で応援しつつ、ダブルワークで家庭教師を続ける。2022年よりフィリピンに子供たちと教育移住し、オンラインでコーチングの塾に出会ってから教育コーチング講師として活動を始める。ハイキューが大好き。
https://wowfull.jp/teacher/sasamuratakako/
【パーソナリティ】
辻田寛明(じーつー/夢中教室を運営するワオフル株式会社代表取締役社長)
https://twitter.com/Tsujita_Hiroaki
1993年生まれ。東京大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科修了。学生時代、東南アジアの貧困研究のなかで笑顔に絶えない子どもと出会う反面、キャリア教育を通して出会った日本の中高生たちが抱える生きづらさに問題意識を覚え、「幸せ」とは何か考えるようになる。2019年ボーダレス・ジャパンに新卒入社。POST&POSTの修業 、ハチドリ電力の立ち上げサポートを経て、2020年ワオフル株式会社を創業。不登校の子向けのオンラインマンツーマン教室「夢中教室WOW!」を展開する。
◆番組への感想、運営へのメッセージは以下までお寄せください。
https://forms.gle/nLtcFGyyLCifeMVn6
◆Twitter、Instagramには #夢中教室ラジオ をつけて投稿ください。
◆夢中教室の公式WEB・SNSはこちら
WEB:https://wowfull.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/muchu_kyoushitsu/
Twitter(X):https://twitter.com/muchukyoushitsu
-
ゲスト: 笹村貴子(伴走先生 / フィリピン親子留学中)
【トーク内容】
現在はセブ島にフェリーで行ける距離のネグロス島に在住 / Youtubeやブログで情報収集 / 学校選びは現地に着いてから / 複数の学校を子どもたちに選んでもらった / 「ダンスに僕は向き合えない」を対話で受け止める学校 / 楽しく過ごすことが生きる根源 / 英語が不安でも短期の親子留学であれば大丈夫 /
https://wowfull.jp/teacher/%e7%ac%b9%e6%9d%91%e8%b2%b4%e5%ad%90/
【番組概要】
兄弟関係、進路、住む場所、発達障害、不登校…
答えがなく先も分からない今の社会では、「自分らしい子育て」を通して、子どもも自分も「自分らしい幸せ」を見つけていくことが大切になってきているのではないでしょうか。
しかし、そんな「100人100通りの子育て」を探すのは、答えがないからこそ不安もつきまとうことも多いかもしれません。
このPodcastは、オンライン×マンツーマンで約200人の不登校の子どもたちに伴走をしてきた夢中教室がメインパーソナリティーとして、100人100通りの子育てを応援するために、保護者や教育者、専門家、夢中教室の伴走先生をゲストに呼びながら、色んな子育てのあり方を模索・探究していくラジオ番組です。
【ゲスト】
笹村貴子
栃木県の温泉がたくさん湧き出ているエリア出身。学生時代は、勉強が苦手だと感じている生徒さんに、勉強の楽しさを伝えたいと思い、学習塾や家庭教師のアルバイトに従事し、ティーチングのスキルを磨く。人が成長する現場に立ち会うことにやりがいを感じ、大学や保育園で人の成長を間近で応援しつつ、ダブルワークで家庭教師を続ける。2022年よりフィリピンに子供たちと教育移住し、オンラインでコーチングの塾に出会ってから教育コーチング講師として活動を始める。ハイキューが大好き。
https://wowfull.jp/teacher/sasamuratakako/
【パーソナリティ】
辻田寛明(じーつー/夢中教室を運営するワオフル株式会社代表取締役社長)
https://twitter.com/Tsujita_Hiroaki
1993年生まれ。東京大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科修了。学生時代、東南アジアの貧困研究のなかで笑顔に絶えない子どもと出会う反面、キャリア教育を通して出会った日本の中高生たちが抱える生きづらさに問題意識を覚え、「幸せ」とは何か考えるようになる。2019年ボーダレス・ジャパンに新卒入社。POST&POSTの修業 、ハチドリ電力の立ち上げサポートを経て、2020年ワオフル株式会社を創業。不登校の子向けのオンラインマンツーマン教室「夢中教室WOW!」を展開する。
◆番組への感想、運営へのメッセージは以下までお寄せください。
https://forms.gle/nLtcFGyyLCifeMVn6
◆Twitter、Instagramには #夢中教室ラジオ をつけて投稿ください。
◆夢中教室の公式WEB・SNSはこちら
WEB:https://wowfull.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/muchu_kyoushitsu/
Twitter(X):https://twitter.com/muchukyoushitsu
-
ゲスト: 笹村貴子(伴走先生 / フィリピン親子留学中)
【トーク内容】
学校に行くのが嫌な小学生時代 / 今は伴走先生とコーチング型学習塾をオンラインで / 親子留学は短期(2週間~)から長期まで、場所もアジアから欧米まで様々。/ 選んだ軸は、安心安全さ、言葉(英語圏)、物価の3つの条件 / 子どもは高校1年生と小学5年生で、インターナショナルスクールに登校中 / 変な校則はなく、ひとりひとりの意見がかなり尊重される学校
https://wowfull.jp/teacher/%e7%ac%b9%e6%9d%91%e8%b2%b4%e5%ad%90/
【番組概要】
兄弟関係、進路、住む場所、発達障害、不登校…
答えがなく先も分からない今の社会では、「自分らしい子育て」を通して、子どもも自分も「自分らしい幸せ」を見つけていくことが大切になってきているのではないでしょうか。
しかし、そんな「100人100通りの子育て」を探すのは、答えがないからこそ不安もつきまとうことも多いかもしれません。
このPodcastは、オンライン×マンツーマンで約200人の不登校の子どもたちに伴走をしてきた夢中教室がメインパーソナリティーとして、100人100通りの子育てを応援するために、保護者や教育者、専門家、夢中教室の伴走先生をゲストに呼びながら、色んな子育てのあり方を模索・探究していくラジオ番組です。
【ゲスト】
笹村貴子
栃木県の温泉がたくさん湧き出ているエリア出身。学生時代は、勉強が苦手だと感じている生徒さんに、勉強の楽しさを伝えたいと思い、学習塾や家庭教師のアルバイトに従事し、ティーチングのスキルを磨く。人が成長する現場に立ち会うことにやりがいを感じ、大学や保育園で人の成長を間近で応援しつつ、ダブルワークで家庭教師を続ける。2022年よりフィリピンに子供たちと教育移住し、オンラインでコーチングの塾に出会ってから教育コーチング講師として活動を始める。ハイキューが大好き。
https://wowfull.jp/teacher/sasamuratakako/
【パーソナリティ】
辻田寛明(じーつー/夢中教室を運営するワオフル株式会社代表取締役社長)
https://twitter.com/Tsujita_Hiroaki
1993年生まれ。東京大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科修了。学生時代、東南アジアの貧困研究のなかで笑顔に絶えない子どもと出会う反面、キャリア教育を通して出会った日本の中高生たちが抱える生きづらさに問題意識を覚え、「幸せ」とは何か考えるようになる。2019年ボーダレス・ジャパンに新卒入社。POST&POSTの修業 、ハチドリ電力の立ち上げサポートを経て、2020年ワオフル株式会社を創業。不登校の子向けのオンラインマンツーマン教室「夢中教室WOW!」を展開する。
◆番組への感想、運営へのメッセージは以下までお寄せください。
https://forms.gle/nLtcFGyyLCifeMVn6
◆Twitter、Instagramには #夢中教室ラジオ をつけて投稿ください。
◆夢中教室の公式WEB・SNSはこちら
WEB:https://wowfull.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/muchu_kyoushitsu/
Twitter(X):https://twitter.com/muchukyoushitsu
-
【トーク内容】
境界線とアイデンティティ / 境界線を引くことでうまれる本質的でない優劣 / 「いじめと引きこもりの人類史」/ 原始時代の自閉症とは / 社会が変わることで障害が生まれる / 社会の構造変化で生まれる生きづらさに自分を責める必要はないのではないだろうか
【番組概要】
兄弟関係、進路、住む場所、発達障害、不登校…
答えがなく先も分からない今の社会では、「自分らしい子育て」を通して、子どもも自分も「自分らしい幸せ」を見つけていくことが大切になってきているのではないでしょうか。
しかし、そんな「100人100通りの子育て」を探すのは、答えがないからこそ不安もつきまとうことも多いかもしれません。
このPodcastは、オンライン×マンツーマンで約200人の不登校の子どもたちに伴走をしてきた夢中教室がメインパーソナリティーとして、100人100通りの子育てを応援するために、保護者や教育者、専門家、夢中教室の伴走先生をゲストに呼びながら、色んな子育てのあり方を模索・探究していくラジオ番組です。
【パーソナリティ】
辻田寛明(じーつー/夢中教室を運営するワオフル株式会社代表取締役社長)
https://twitter.com/Tsujita_Hiroaki
1993年生まれ。東京大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科修了。学生時代、東南アジアの貧困研究のなかで笑顔に絶えない子どもと出会う反面、キャリア教育を通して出会った日本の中高生たちが抱える生きづらさに問題意識を覚え、「幸せ」とは何か考えるようになる。2019年ボーダレス・ジャパンに新卒入社。POST&POSTの修業 、ハチドリ電力の立ち上げサポートを経て、2020年ワオフル株式会社を創業。不登校の子向けのオンラインマンツーマン教室「夢中教室WOW!」を展開する。
◆番組への感想、運営へのメッセージは以下までお寄せください。
https://forms.gle/nLtcFGyyLCifeMVn6
◆Twitter、Instagramには #夢中教室ラジオ をつけて投稿ください。
◆夢中教室の公式WEB・SNSはこちら
WEB:https://wowfull.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/muchu_kyoushitsu/
Twitter(X):https://twitter.com/muchukyoushitsu
-
【トーク内容】
最近の夢中教室 / オンラインスクール「夢中カレッジ」を始めてみて / 書籍感想「はずれ者が進化をつくる」/ 生物学から見た弱さや進化 / 強いから進化したり生き残ったりするわけではない / 弱さをオンリーワンとして「ニッチ」な領域を見つけよう / 人間は比べる呪縛から逃れることはできないのか
【番組概要】
兄弟関係、進路、住む場所、発達障害、不登校…
答えがなく先も分からない今の社会では、「自分らしい子育て」を通して、子どもも自分も「自分らしい幸せ」を見つけていくことが大切になってきているのではないでしょうか。
しかし、そんな「100人100通りの子育て」を探すのは、答えがないからこそ不安もつきまとうことも多いかもしれません。
このPodcastは、オンライン×マンツーマンで約200人の不登校の子どもたちに伴走をしてきた夢中教室がメインパーソナリティーとして、100人100通りの子育てを応援するために、保護者や教育者、専門家、夢中教室の伴走先生をゲストに呼びながら、色んな子育てのあり方を模索・探究していくラジオ番組です。
【パーソナリティ】
辻田寛明(じーつー/夢中教室を運営するワオフル株式会社代表取締役社長)
https://twitter.com/Tsujita_Hiroaki
1993年生まれ。東京大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科修了。学生時代、東南アジアの貧困研究のなかで笑顔に絶えない子どもと出会う反面、キャリア教育を通して出会った日本の中高生たちが抱える生きづらさに問題意識を覚え、「幸せ」とは何か考えるようになる。2019年ボーダレス・ジャパンに新卒入社。POST&POSTの修業 、ハチドリ電力の立ち上げサポートを経て、2020年ワオフル株式会社を創業。不登校の子向けのオンラインマンツーマン教室「夢中教室WOW!」を展開する。
◆番組への感想、運営へのメッセージは以下までお寄せください。
https://forms.gle/nLtcFGyyLCifeMVn6
◆Twitter、Instagramには #夢中教室ラジオ をつけて投稿ください。
◆夢中教室の公式WEB・SNSはこちら
WEB:https://wowfull.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/muchu_kyoushitsu/
Twitter(X):https://twitter.com/muchukyoushitsu
-
ゲスト: 中津井楓真(元不登校高校生 / 学生団体『HsP'eers』代表
【トーク内容】
国際バカロレア教育のアート授業 / リフレクションによる自己と他者の理解 / 9月からアメリカの大学へ / アメリカでは不登校にならなかったのに日本で不登校になったのはなぜなのか / 夢中教室のスプリングキャンプ / ふうまの人生を擬似体験 / 3/30渋谷にてリアルイベント開催! / 少し先のロールモデルと出会うことで変わる視点
【番組概要】
兄弟関係、進路、住む場所、発達障害、不登校…
答えがなく先も分からない今の社会では、「自分らしい子育て」を通して、子どもも自分も「自分らしい幸せ」を見つけていくことが大切になってきているのではないでしょうか。
しかし、そんな「100人100通りの子育て」を探すのは、答えがないからこそ不安もつきまとうことも多いかもしれません。
このPodcastは、オンライン×マンツーマンで約200人の不登校の子どもたちに伴走をしてきた夢中教室がメインパーソナリティーとして、100人100通りの子育てを応援するために、保護者や教育者、専門家、夢中教室の伴走先生をゲストに呼びながら、色んな子育てのあり方を模索・探究していくラジオ番組です。
【ゲスト】
中津井楓真
東京学芸大学附属国際中等教育学校の高校3年生。香港、アメリカ、日本の3つの国で幼少期を過ごし、国際性や多角的な視点を身につける。また、自身が不登校だった経験から、非営利学生団体「HsP’eers」を立ち上げ、日本各地の小学校や教育委員会で講演を行っている。2024年1月より夢中教室でのインターンも行う。2024年の9月から米国大学に進学予定。
HsP’eers公式インスタグラム
https://www.instagram.com/official_hspeers/
【パーソナリティ】
辻田寛明(じーつー/夢中教室を運営するワオフル株式会社代表取締役社長)
https://twitter.com/Tsujita_Hiroaki
1993年生まれ。東京大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科修了。学生時代、東南アジアの貧困研究のなかで笑顔に絶えない子どもと出会う反面、キャリア教育を通して出会った日本の中高生たちが抱える生きづらさに問題意識を覚え、「幸せ」とは何か考えるようになる。2019年ボーダレス・ジャパンに新卒入社。POST&POSTの修業 、ハチドリ電力の立ち上げサポートを経て、2020年ワオフル株式会社を創業。不登校の子向けのオンラインマンツーマン教室「夢中教室WOW!」を展開する。
◆番組への感想、運営へのメッセージは以下までお寄せください。
https://forms.gle/nLtcFGyyLCifeMVn6
◆Twitter、Instagramには #夢中教室ラジオ をつけて投稿ください。
◆夢中教室の公式WEB・SNSはこちら
WEB:https://wowfull.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/muchu_kyoushitsu/
Twitter(X):https://twitter.com/muchukyoushitsu
-
ゲスト: 中津井楓真(元不登校高校生 / 学生団体『HsP'eers』代表
【トーク内容】
香港・アメリカと海外で過ごす幼少期 / 小5から日本に戻ってきて不登校に / 中学3年生の時に知ったHSPという気質 / HSPによる教育機会をゼロにすることを目指し、高校生に立ち上げた『HsP'eers』/ 出張授業や教育委員会向け研修、イベントなどを実施 / 苦しかった過去が原動力に / HSPという言葉を無くしたい / レッテルを貼って人を見るのでなく、一人ひとりと向き合う大切さ
【番組概要】
兄弟関係、進路、住む場所、発達障害、不登校…
答えがなく先も分からない今の社会では、「自分らしい子育て」を通して、子どもも自分も「自分らしい幸せ」を見つけていくことが大切になってきているのではないでしょうか。
しかし、そんな「100人100通りの子育て」を探すのは、答えがないからこそ不安もつきまとうことも多いかもしれません。
このPodcastは、オンライン×マンツーマンで約200人の不登校の子どもたちに伴走をしてきた夢中教室がメインパーソナリティーとして、100人100通りの子育てを応援するために、保護者や教育者、専門家、夢中教室の伴走先生をゲストに呼びながら、色んな子育てのあり方を模索・探究していくラジオ番組です。
【ゲスト】
中津井楓真
東京学芸大学附属国際中等教育学校の高校3年生。香港、アメリカ、日本の3つの国で幼少期を過ごし、国際性や多角的な視点を身につける。また、自身が不登校だった経験から、非営利学生団体「HsP’eers」を立ち上げ、日本各地の小学校や教育委員会で講演を行っている。2024年1月より夢中教室でのインターンも行う。2024年の9月から米国大学に進学予定。
HsP’eers公式インスタグラム
https://www.instagram.com/official_hspeers/【パーソナリティ】
辻田寛明(じーつー/夢中教室を運営するワオフル株式会社代表取締役社長)
https://twitter.com/Tsujita_Hiroaki
1993年生まれ。東京大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科修了。学生時代、東南アジアの貧困研究のなかで笑顔に絶えない子どもと出会う反面、キャリア教育を通して出会った日本の中高生たちが抱える生きづらさに問題意識を覚え、「幸せ」とは何か考えるようになる。2019年ボーダレス・ジャパンに新卒入社。POST&POSTの修業 、ハチドリ電力の立ち上げサポートを経て、2020年ワオフル株式会社を創業。不登校の子向けのオンラインマンツーマン教室「夢中教室WOW!」を展開する。
◆番組への感想、運営へのメッセージは以下までお寄せください。
https://forms.gle/nLtcFGyyLCifeMVn6
◆Twitter、Instagramには #夢中教室ラジオ をつけて投稿ください。
◆夢中教室の公式WEB・SNSはこちら
WEB:https://wowfull.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/muchu_kyoushitsu/
Twitter(X):https://twitter.com/muchukyoushitsu
-
ゲスト: なつさん(不登校の子の親 / 高1・小6の男の子)
【トーク内容】
親無しでも安心していられる場を見つけた / 色んな本やSNSで同じ体験者の話に触れて、学校信仰の常識がはがれていった / 色んな正解があっていいんじゃないか / 常識だからでなく、自分がどう感じるか / もしあの頃に戻るなら、子どもが笑顔になることを一緒に楽しむ / 夢中教室での好きへの伴走をきっかけに更なる大きな変化が / 自分のせいだと思わないで
【番組概要】
兄弟関係、進路、住む場所、発達障害、不登校…
答えがなく先も分からない今の社会では、「自分らしい子育て」を通して、子どもも自分も「自分らしい幸せ」を見つけていくことが大切になってきているのではないでしょうか。
しかし、そんな「100人100通りの子育て」を探すのは、答えがないからこそ不安もつきまとうことも多いかもしれません。
このPodcastは、オンライン×マンツーマンで約200人の不登校の子どもたちに伴走をしてきた夢中教室がメインパーソナリティーとして、100人100通りの子育てを応援するために、保護者や教育者、専門家、夢中教室の伴走先生をゲストに呼びながら、色んな子育てのあり方を模索・探究していくラジオ番組です。
【ゲスト】
なつさん
現在高1・小6の2人の息子をもつ。それぞれ小4、小1のときに不登校に。長男くんは元々人見知りがあり、不安を抱えやすいタイプだった。
【パーソナリティ】
辻田寛明(じーつー/夢中教室を運営するワオフル株式会社代表取締役社長)
https://twitter.com/Tsujita_Hiroaki
1993年生まれ。東京大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科修了。学生時代、東南アジアの貧困研究のなかで笑顔に絶えない子どもと出会う反面、キャリア教育を通して出会った日本の中高生たちが抱える生きづらさに問題意識を覚え、「幸せ」とは何か考えるようになる。2019年ボーダレス・ジャパンに新卒入社。POST&POSTの修業 、ハチドリ電力の立ち上げサポートを経て、2020年ワオフル株式会社を創業。不登校の子向けのオンラインマンツーマン教室「夢中教室WOW!」を展開する。
◆番組への感想、運営へのメッセージは以下までお寄せください。
https://forms.gle/nLtcFGyyLCifeMVn6
◆Twitter、Instagramには #夢中教室ラジオ をつけて投稿ください。
◆夢中教室の公式WEB・SNSはこちら
WEB:https://wowfull.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/muchu_kyoushitsu/
Twitter(X):https://twitter.com/muchukyoushitsu
-
ゲスト: なつさん(不登校の子の親 / 高1・小6の男の子)
【トーク内容】
高校1年生の長男と小学校6年生の次男 / 元々不安を抱えやすい特性 / 不登校になるまでの経緯 / 小4夏休み明け、不登校が始まってからの不安 / 自分自身何事もなく生きてきたから挫折のように感じてしまったのかもしれない / 当時無理に行かせようとしてしまったこと
【番組概要】
兄弟関係、進路、住む場所、発達障害、不登校…
答えがなく先も分からない今の社会では、「自分らしい子育て」を通して、子どもも自分も「自分らしい幸せ」を見つけていくことが大切になってきているのではないでしょうか。
しかし、そんな「100人100通りの子育て」を探すのは、答えがないからこそ不安もつきまとうことも多いかもしれません。
このPodcastは、オンライン×マンツーマンで約200人の不登校の子どもたちに伴走をしてきた夢中教室がメインパーソナリティーとして、100人100通りの子育てを応援するために、保護者や教育者、専門家、夢中教室の伴走先生をゲストに呼びながら、色んな子育てのあり方を模索・探究していくラジオ番組です。
【ゲスト】
なつさん
現在高1・小6の2人の息子をもつ。それぞれ小4、小1のときに不登校に。長男くんは元々人見知りがあり、不安を抱えやすいタイプだった。
【パーソナリティ】
辻田寛明(じーつー/夢中教室を運営するワオフル株式会社代表取締役社長)
https://twitter.com/Tsujita_Hiroaki
1993年生まれ。東京大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科修了。学生時代、東南アジアの貧困研究のなかで笑顔に絶えない子どもと出会う反面、キャリア教育を通して出会った日本の中高生たちが抱える生きづらさに問題意識を覚え、「幸せ」とは何か考えるようになる。2019年ボーダレス・ジャパンに新卒入社。POST&POSTの修業 、ハチドリ電力の立ち上げサポートを経て、2020年ワオフル株式会社を創業。不登校の子向けのオンラインマンツーマン教室「夢中教室WOW!」を展開する。
◆番組への感想、運営へのメッセージは以下までお寄せください。
https://forms.gle/nLtcFGyyLCifeMVn6
◆Twitter、Instagramには #夢中教室ラジオ をつけて投稿ください。
◆夢中教室の公式WEB・SNSはこちら
WEB:https://wowfull.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/muchu_kyoushitsu/
Twitter(X):https://twitter.com/muchukyoushitsu
-
ゲスト: 大御悠瑠花(パラレルワーカー / 夢中教室)
【トーク内容】
戦争から身近なところまで社会の分断はなぜ起こるのか / 分断の反対は寛容や受容 / 顔が見えず無意識化に広がる分断 / 教育を通して一歩引いた視点から物事を多角的に見れるように / キーポイントとなる「体験」と「ワークショップ」 / 渦中にいるときの「繋がり」/ 多様な価値観を学べるように
【番組概要】
兄弟関係、進路、住む場所、発達障害、不登校…
答えがなく先も分からない今の社会では、「自分らしい子育て」を通して、子どもも自分も「自分らしい幸せ」を見つけていくことが大切になってきているのではないでしょうか。
しかし、そんな「100人100通りの子育て」を探すのは、答えがないからこそ不安もつきまとうことも多いかもしれません。
このPodcastは、オンライン×マンツーマンで約200人の不登校の子どもたちに伴走をしてきた夢中教室がメインパーソナリティーとして、100人100通りの子育てを応援するために、保護者や教育者、専門家、夢中教室の伴走先生をゲストに呼びながら、色んな子育てのあり方を模索・探究していくラジオ番組です。
【ゲスト】
大御悠瑠花(おおみはるか)
山形県出身。海外や異文化に興味があり、国際協力を学ぶために大学では国際社会学を専攻。実際に海外に足を運ぶ中で教育のあり方や、教育が社会にもたらす影響を感じ、関心が湧く。大学を休学し、「教育のアプローチを知る旅」をテーマに1年間で様々な場所を訪れ、社会にある教育への関わり方や働き方、世界を知る。現在は国際協力と教育の2つを軸にした働き方を実践している。
▼プロフィール
https://wowfull.jp/news/omi_haruka/
【パーソナリティ】
辻田寛明(じーつー/夢中教室を運営するワオフル株式会社代表取締役社長)
https://twitter.com/Tsujita_Hiroaki
1993年生まれ。東京大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科修了。学生時代、東南アジアの貧困研究のなかで笑顔に絶えない子どもと出会う反面、キャリア教育を通して出会った日本の中高生たちが抱える生きづらさに問題意識を覚え、「幸せ」とは何か考えるようになる。2019年ボーダレス・ジャパンに新卒入社。POST&POSTの修業 、ハチドリ電力の立ち上げサポートを経て、2020年ワオフル株式会社を創業。不登校の子向けのオンラインマンツーマン教室「夢中教室WOW!」を展開する。
◆番組への感想、運営へのメッセージは以下までお寄せください。
https://forms.gle/nLtcFGyyLCifeMVn6
◆Twitter、Instagramには #夢中教室ラジオ をつけて投稿ください。
◆夢中教室の公式WEB・SNSはこちら
WEB:https://wowfull.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/muchu_kyoushitsu/
Twitter(X):https://twitter.com/muchukyoushitsu
-
ゲスト: 大御悠瑠花(パラレルワーカー / 夢中教室)
【トーク内容】
国際協力×教育のパラレルワーカーという生き方 / 難民の就労支援、離島教育、北欧教育、ユースワーカー、伴走先生… / 国際協力に関心が高まった中高時代 / 学生時代に北欧のボランティア行ったことがきっかけに教育に関心も高まる / 教育は自分の個性に気づき、社会で生きていくためにある / コロナもあり国内の教育にも目が向くように / 家族でも先生でも友達でもないユースワークという仕事 /
【番組概要】
兄弟関係、進路、住む場所、発達障害、不登校…
答えがなく先も分からない今の社会では、「自分らしい子育て」を通して、子どもも自分も「自分らしい幸せ」を見つけていくことが大切になってきているのではないでしょうか。
しかし、そんな「100人100通りの子育て」を探すのは、答えがないからこそ不安もつきまとうことも多いかもしれません。
このPodcastは、オンライン×マンツーマンで約200人の不登校の子どもたちに伴走をしてきた夢中教室がメインパーソナリティーとして、100人100通りの子育てを応援するために、保護者や教育者、専門家、夢中教室の伴走先生をゲストに呼びながら、色んな子育てのあり方を模索・探究していくラジオ番組です。
【ゲスト】
大御悠瑠花(おおみはるか)
山形県出身。海外や異文化に興味があり、国際協力を学ぶために大学では国際社会学を専攻。実際に海外に足を運ぶ中で教育のあり方や、教育が社会にもたらす影響を感じ、関心が湧く。大学を休学し、「教育のアプローチを知る旅」をテーマに1年間で様々な場所を訪れ、社会にある教育への関わり方や働き方、世界を知る。現在は国際協力と教育の2つを軸にした働き方を実践している。
▼プロフィール
https://wowfull.jp/news/omi_haruka/【パーソナリティ】
辻田寛明(じーつー/夢中教室を運営するワオフル株式会社代表取締役社長)
https://twitter.com/Tsujita_Hiroaki
1993年生まれ。東京大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科修了。学生時代、東南アジアの貧困研究のなかで笑顔に絶えない子どもと出会う反面、キャリア教育を通して出会った日本の中高生たちが抱える生きづらさに問題意識を覚え、「幸せ」とは何か考えるようになる。2019年ボーダレス・ジャパンに新卒入社。POST&POSTの修業 、ハチドリ電力の立ち上げサポートを経て、2020年ワオフル株式会社を創業。不登校の子向けのオンラインマンツーマン教室「夢中教室WOW!」を展開する。
◆番組への感想、運営へのメッセージは以下までお寄せください。
https://forms.gle/nLtcFGyyLCifeMVn6
◆Twitter、Instagramには #夢中教室ラジオ をつけて投稿ください。
◆夢中教室の公式WEB・SNSはこちら
WEB:https://wowfull.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/muchu_kyoushitsu/
Twitter(X):https://twitter.com/muchukyoushitsu
-
ゲスト: 地下智隆(インターナショナルスクール教員 / 夢中教室)
※最後に紹介した「親子島留学」が気になる方はこちらから!
【トーク内容】
2023年夏、2週間のフィンランド視察 / 幼稚園・小学校・中学校・ユースセンター・公共の図書館を見てくる / 身近な存在の大人がいるユースセンター / 民主的プロセスと社会参画感覚を育む教育 / 選択肢の提供と小さい意思決定の積み重ね / 評価するときは自己評価を大切にする / 長期的視点のフィンランドと短期的視点の日本 / 学習と社会をつなげる / 専門的な先ゆくロールモデルの大人と出会う機会 / 子どもに言うだけじゃなく大人も実践者であること / 親子で島留学へ!
【番組概要】
兄弟関係、進路、住む場所、発達障害、不登校…
答えがなく先も分からない今の社会では、「自分らしい子育て」を通して、子どもも自分も「自分らしい幸せ」を見つけていくことが大切になってきているのではないでしょうか。
しかし、そんな「100人100通りの子育て」を探すのは、答えがないからこそ不安もつきまとうことも多いかもしれません。
このPodcastは、オンライン×マンツーマンで約200人の不登校の子どもたちに伴走をしてきた夢中教室がメインパーソナリティーとして、100人100通りの子育てを応援するために、保護者や教育者、専門家、夢中教室の伴走先生をゲストに呼びながら、色んな子育てのあり方を模索・探究していくラジオ番組です。
【ゲスト】
地下智隆(じげともたか)
鹿児島大学教育学部卒業。在学中に、「一人一人に合わせた教育のあり方」を学ぶために、フィンランドの学校現場に留学。帰国後、島でフリースクールの立ち上げを行う。現在、一般社団法人えらぶ手帖の事業で、小中高生の居場所づくりを行っている。令和5年度より、岐阜のインターナショナルスクールで探究的な学びのカリキュラム開発を学びながら、子ども一人一人が幸せな自立を育める環境づくりを探究中。
▼プロフィール
https://wowfull.jp/news/jige_tomotaka/
【パーソナリティ】
辻田寛明(じーつー/夢中教室を運営するワオフル株式会社代表取締役社長)
https://twitter.com/Tsujita_Hiroaki
1993年生まれ。東京大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科修了。学生時代、東南アジアの貧困研究のなかで笑顔に絶えない子どもと出会う反面、キャリア教育を通して出会った日本の中高生たちが抱える生きづらさに問題意識を覚え、「幸せ」とは何か考えるようになる。2019年ボーダレス・ジャパンに新卒入社。POST&POSTの修業 、ハチドリ電力の立ち上げサポートを経て、2020年ワオフル株式会社を創業。不登校の子向けのオンラインマンツーマン教室「夢中教室WOW!」を展開する。
◆番組への感想、運営へのメッセージは以下までお寄せください。
https://forms.gle/nLtcFGyyLCifeMVn6
◆Twitter、Instagramには #夢中教室ラジオ をつけて投稿ください。
◆夢中教室の公式WEB・SNSはこちら
WEB:https://wowfull.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/muchu_kyoushitsu/
Twitter(X):https://twitter.com/muchukyoushitsu
-
ゲスト: 地下智隆(インターナショナルスクール教員 / 夢中教室)
【トーク内容】
大学時代の沖永良部島、フィンランド、カンボジアで変わっていく教育観 / 塾がなく偏差値で分かれない世界があるという気づき / フィンランドの学校は「幸せに生きていく力を育むサポートをするため」の場所 / 大学進学率は実は30% / 職業選択につながる教育選択肢の豊かさ / 好きを突き詰める余白が狭まる日本 / 先生・教育の役割は教えるのでなく、「サポート」する人
【番組概要】
兄弟関係、進路、住む場所、発達障害、不登校…
答えがなく先も分からない今の社会では、「自分らしい子育て」を通して、子どもも自分も「自分らしい幸せ」を見つけていくことが大切になってきているのではないでしょうか。
しかし、そんな「100人100通りの子育て」を探すのは、答えがないからこそ不安もつきまとうことも多いかもしれません。
このPodcastは、オンライン×マンツーマンで約200人の不登校の子どもたちに伴走をしてきた夢中教室がメインパーソナリティーとして、100人100通りの子育てを応援するために、保護者や教育者、専門家、夢中教室の伴走先生をゲストに呼びながら、色んな子育てのあり方を模索・探究していくラジオ番組です。
【ゲスト】
地下智隆(じげともたか)
鹿児島大学教育学部卒業。在学中に、「一人一人に合わせた教育のあり方」を学ぶために、フィンランドの学校現場に留学。帰国後、島でフリースクールの立ち上げを行う。現在、一般社団法人えらぶ手帖の事業で、小中高生の居場所づくりを行っている。令和5年度より、岐阜のインターナショナルスクールで探究的な学びのカリキュラム開発を学びながら、子ども一人一人が幸せな自立を育める環境づくりを探究中。
▼プロフィール
https://wowfull.jp/news/jige_tomotaka/
【パーソナリティ】
辻田寛明(じーつー/夢中教室を運営するワオフル株式会社代表取締役社長)
https://twitter.com/Tsujita_Hiroaki
1993年生まれ。東京大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科修了。学生時代、東南アジアの貧困研究のなかで笑顔に絶えない子どもと出会う反面、キャリア教育を通して出会った日本の中高生たちが抱える生きづらさに問題意識を覚え、「幸せ」とは何か考えるようになる。2019年ボーダレス・ジャパンに新卒入社。POST&POSTの修業 、ハチドリ電力の立ち上げサポートを経て、2020年ワオフル株式会社を創業。不登校の子向けのオンラインマンツーマン教室「夢中教室WOW!」を展開する。
◆番組への感想、運営へのメッセージは以下までお寄せください。
https://forms.gle/nLtcFGyyLCifeMVn6
◆Twitter、Instagramには #夢中教室ラジオ をつけて投稿ください。
◆夢中教室の公式WEB・SNSはこちら
WEB:https://wowfull.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/muchu_kyoushitsu/
Twitter(X):https://twitter.com/muchukyoushitsu
-
▼アンケート調査結果
https://wowfull.jp/news/20231005/
【トーク内容】
西日本新聞の取材 / いじめが要因の不登校は0.3%? / いじめと認識したらいじめ / 人間関係が限定的な学校教育 / これからの学びの選択肢作り / 一歩目を踏み出す選択肢としての今のオンライン1対1教室モデル / クラスが合わなくても学校はダメにならない「校内リアル夢中教室」の妄想
【番組概要】
兄弟関係、進路、住む場所、発達障害、不登校…
答えがなく先も分からない今の社会では、「自分らしい子育て」を通して、子どもも自分も「自分らしい幸せ」を見つけていくことが大切になってきているのではないでしょうか。
しかし、そんな「100人100通りの子育て」を探すのは、答えがないからこそ不安もつきまとうことも多いかもしれません。
このPodcastは、オンライン×マンツーマンで約200人の不登校の子どもたちに伴走をしてきた夢中教室がメインパーソナリティーとして、100人100通りの子育てを応援するために、保護者や教育者、専門家、夢中教室の伴走先生をゲストに呼びながら、色んな子育てのあり方を模索・探究していくラジオ番組です。
【パーソナリティ】
辻田寛明(じーつー/夢中教室を運営するワオフル株式会社代表取締役社長)
https://twitter.com/Tsujita_Hiroaki
1993年生まれ。東京大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科修了。学生時代、東南アジアの貧困研究のなかで笑顔に絶えない子どもと出会う反面、キャリア教育を通して出会った日本の中高生たちが抱える生きづらさに問題意識を覚え、「幸せ」とは何か考えるようになる。2019年ボーダレス・ジャパンに新卒入社。POST&POSTの修業 、ハチドリ電力の立ち上げサポートを経て、2020年ワオフル株式会社を創業。不登校の子向けのオンラインマンツーマン教室「夢中教室WOW!」を展開する。
◆番組への感想、運営へのメッセージは以下までお寄せください。
https://forms.gle/nLtcFGyyLCifeMVn6
◆Twitter、Instagramには #夢中教室ラジオ をつけて投稿ください。
◆夢中教室の公式WEB・SNSはこちら
WEB:https://wowfull.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/muchu_kyoushitsu/
Twitter(X):https://twitter.com/muchukyoushitsu
-
▼アンケート調査結果
https://wowfull.jp/news/20231005/
【トーク内容】
夢中教室について / 「自分の軸」と「人とのつながり」/ 約250名のアンケート調査 / 学校への関わり方・学校外の居場所の多様な不登校の実態 / 不登校による仕事への何らかの影響は57%
【番組概要】
兄弟関係、進路、住む場所、発達障害、不登校…
答えがなく先も分からない今の社会では、「自分らしい子育て」を通して、子どもも自分も「自分らしい幸せ」を見つけていくことが大切になってきているのではないでしょうか。
しかし、そんな「100人100通りの子育て」を探すのは、答えがないからこそ不安もつきまとうことも多いかもしれません。
このPodcastは、オンライン×マンツーマンで約200人の不登校の子どもたちに伴走をしてきた夢中教室がメインパーソナリティーとして、100人100通りの子育てを応援するために、保護者や教育者、専門家、夢中教室の伴走先生をゲストに呼びながら、色んな子育てのあり方を模索・探究していくラジオ番組です。
【パーソナリティ】
辻田寛明(じーつー/夢中教室を運営するワオフル株式会社代表取締役社長)
https://twitter.com/Tsujita_Hiroaki
1993年生まれ。東京大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科修了。学生時代、東南アジアの貧困研究のなかで笑顔に絶えない子どもと出会う反面、キャリア教育を通して出会った日本の中高生たちが抱える生きづらさに問題意識を覚え、「幸せ」とは何か考えるようになる。2019年ボーダレス・ジャパンに新卒入社。POST&POSTの修業 、ハチドリ電力の立ち上げサポートを経て、2020年ワオフル株式会社を創業。不登校の子向けのオンラインマンツーマン教室「夢中教室WOW!」を展開する。
◆番組への感想、運営へのメッセージは以下までお寄せください。
https://forms.gle/nLtcFGyyLCifeMVn6
◆Twitter、Instagramには #夢中教室ラジオ をつけて投稿ください。
◆夢中教室の公式WEB・SNSはこちら
WEB:https://wowfull.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/muchu_kyoushitsu/
Twitter(X):https://twitter.com/muchukyoushitsu
-
ゲスト:石川聡一(大学生・中学時代不登校経験あり)
【トーク内容】
不登校だった時の母親の存在 / 意見を尊重してくれた / ゲームの話だけでも1日どんなことをしたか毎日話した / 最初は戸惑ったけど辛抱強く関わってくれたことに気持ちが救われていった / 受け入れてくれる第三者の存在も大切 / やっていることでジャッジすることなく存在そのものを受け入れること / 不登校やゲームばかりしている背後には辛さがあることを理解してくれたら嬉しい
【番組概要】
兄弟関係、進路、住む場所、発達障害、不登校…
答えがなく先も分からない今の社会では、「自分らしい子育て」を通して、子どもも自分も「自分らしい幸せ」を見つけていくことが大切になってきているのではないでしょうか。
しかし、そんな「100人100通りの子育て」を探すのは、答えがないからこそ不安もつきまとうことも多いかもしれません。
このPodcastは、オンライン×マンツーマンで約200人の不登校の子どもたちに伴走をしてきた夢中教室がメインパーソナリティーとして、100人100通りの子育てを応援するために、保護者や教育者、専門家、夢中教室の伴走先生をゲストに呼びながら、色んな子育てのあり方を模索・探究していくラジオ番組です。
【ゲスト】
石川聡一
現在熊本の大学4年生。生物の研究を行なったり、夢中教室の伴走先生も行なっている。中学時代2年間学校に通わなかった不登校経験をもつ。▼いっしーのプロフィールhttps://wowfull.jp/news/souichi-ishikawa/
【パーソナリティ】
辻田寛明(じーつー/夢中教室を運営するワオフル株式会社代表取締役社長)
https://twitter.com/Tsujita_Hiroaki
1993年生まれ。東京大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科修了。学生時代、東南アジアの貧困研究のなかで笑顔に絶えない子どもと出会う反面、キャリア教育を通して出会った日本の中高生たちが抱える生きづらさに問題意識を覚え、「幸せ」とは何か考えるようになる。2019年ボーダレス・ジャパンに新卒入社。POST&POSTの修業 、ハチドリ電力の立ち上げサポートを経て、2020年ワオフル株式会社を創業。不登校の子向けのオンラインマンツーマン教室「夢中教室WOW!」を展開する。
◆番組への感想、運営へのメッセージは以下までお寄せください。
https://forms.gle/nLtcFGyyLCifeMVn6
◆Twitter、Instagramには #夢中教室ラジオ をつけて投稿ください。
◆夢中教室の公式WEB・SNSはこちら
WEB:https://wowfull.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/muchu_kyoushitsu/
Twitter(X):https://twitter.com/muchukyoushitsu
-
ゲスト:石川聡一(大学生・中学時代不登校経験あり)
【トーク内容】
いっしーの紹介 / 研究やシェアハウス暮らしの大学生活 / 小学校の行き渋りと中学で2年間の不登校 / きっかけは友人関係と夏休みの宿題 / 逃げ場としてのパソコンとゲーム / 転換点となった熊本地震 / 避難生活で気づいた人と関わる楽しさ
【番組概要】
兄弟関係、進路、住む場所、発達障害、不登校…
答えがなく先も分からない今の社会では、「自分らしい子育て」を通して、子どもも自分も「自分らしい幸せ」を見つけていくことが大切になってきているのではないでしょうか。
しかし、そんな「100人100通りの子育て」を探すのは、答えがないからこそ不安もつきまとうことも多いかもしれません。
このPodcastは、オンライン×マンツーマンで約200人の不登校の子どもたちに伴走をしてきた夢中教室がメインパーソナリティーとして、100人100通りの子育てを応援するために、保護者や教育者、専門家、夢中教室の伴走先生をゲストに呼びながら、色んな子育てのあり方を模索・探究していくラジオ番組です。
【ゲスト】
石川聡一
現在熊本の大学4年生。生物の研究を行なったり、夢中教室の伴走先生も行なっている。中学時代2年間学校に通わなかった不登校経験をもつ。▼いっしーのプロフィールhttps://wowfull.jp/news/souichi-ishikawa/
【パーソナリティ】
辻田寛明(じーつー/夢中教室を運営するワオフル株式会社代表取締役社長)
https://twitter.com/Tsujita_Hiroaki
1993年生まれ。東京大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科修了。学生時代、東南アジアの貧困研究のなかで笑顔に絶えない子どもと出会う反面、キャリア教育を通して出会った日本の中高生たちが抱える生きづらさに問題意識を覚え、「幸せ」とは何か考えるようになる。2019年ボーダレス・ジャパンに新卒入社。POST&POSTの修業 、ハチドリ電力の立ち上げサポートを経て、2020年ワオフル株式会社を創業。不登校の子向けのオンラインマンツーマン教室「夢中教室WOW!」を展開する。
◆番組への感想、運営へのメッセージは以下までお寄せください。
https://forms.gle/nLtcFGyyLCifeMVn6
◆Twitter、Instagramには #夢中教室ラジオ をつけて投稿ください。
◆夢中教室の公式WEB・SNSはこちら
WEB:https://wowfull.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/muchu_kyoushitsu/
Twitter(X):https://twitter.com/muchukyoushitsu
- Mehr anzeigen