Folgen
-
<番組内容>
★橋本の視点★
地域経済や金融に関するニューストピックのウラ側や本質に迫る。
テーマ:形なき担保で問われる貸し手の責任
「回収できない担保」/金融機関は、不動産など実物を担保するのがひとつのゴール/
「形なき担保」で金融機関と企業の距離はどうなる/日本とアメリカの引当の違い/
借り手を見るか事業を見るか/企業価値担保権の導入でどうなる
★橋本の徹底取材!★
社労士とは・なぜ社労士に?/リーマンショックで労働トラブルが頻発/「ブラック企業」はなぜ生まれるのか/
「問題社員」との面談で/会社が良くなるためにと思った行動が/人事制度を動かす人や組織がない/
経営者による言語化/なぜハラスメントが起こるのか/「求人票」はこう書く/従業員が自社の価値を分かっているか
★おみやげコーナー★
「あんなか梅スイーツ」「ランランカフェのパンケーキ」「吉田七味店の七味唐辛子」(いずれも群馬)
出演:橋本卓典(共同通信社編集委員)/浜田節子(フリーアナウンサー)
ゲスト:薗田直子さん(リンクス人事コンサルティング 代表) -
記事にはできなかったけれどキラリと光る企業のトップをゲストに迎え、人となりや経営手法などをリスナーの皆さんにご紹介する、特別版「特報・橋本の会社発見伝!」
<番組内容>
父親から会社を引き継ぐとき/社長就任直後にリーマンショック/
客のニーズをどう捉えているか/コロナ禍で社長自ら新規開拓/冷凍たこ焼きに勝機/
北海道や広島にも「元祖たこ昌」/物価高・人手不足をどう乗り越えるか/
後継に「根性論」をどう伝えるか/ライバルは「自分」
出演:橋本卓典(共同通信社編集委員)/浜田節子(フリーアナウンサー)
ゲスト:山路秀樹さん(元祖たこ昌代表取締役社長) -
Fehlende Folgen?
-
<番組内容>
★橋本の視点★
地域経済や金融に関するニューストピックのウラ側や本質に迫る。
テーマ:よろず支援拠点、10年で見直し
何度来ても相談無料な中小企業の経営相談の駆け込み寺/2020年度以降は毎年40万件以上の相談が/
10年経って売上拡大だけでは足りない経営改善/商工会議所との棲み分け/
機構の活動の評価軸が内容ではなく相談件数/相談を聞く前に、次の相談の予約をさせる
★橋本の徹底取材!★
納涼会で隣に座った徳島のバンカーとの地元・諏訪話/地域密着ならではの信頼関係/
銀行の「ビジネスサポート部」とは?/金融機関は、返済困難になってから動き出すイメージ/赤字になる企業には予兆が/
産業廃棄物と同じ価値しかない製品/値上げするのが忍びない/貸し手も返済できる環境づくりを
★おみやげコーナー★
「八ヶ岳農業大学校のミニトマト・マドレーヌ」(長野)
出演:橋本卓典(共同通信社編集委員)/浜田節子(フリーアナウンサー)
ゲスト:奥山真司さん(諏訪信用金庫 ビジネスサポート部 部長) -
記事にはできなかったけれどキラリと光る企業のトップをゲストに迎え、人となりや経営手法などをリスナーの皆さんにご紹介する、特別版「特報・橋本の会社発見伝!」
<番組内容>
祖父は海苔屋だった/「恵方巻」は海苔を売るための父の秘策/文化は誰かが作るもの/成功したのに撤退する野生の勘/
大阪の食べ物に合った商売/当時大阪土産の名物がない/誰もやらない=儲からない?/
たこ焼を持って帰るのに勝算は?/大枡への丁稚奉公/夏にジャンパーを着て酒の配達/
なにくそと思う気持ち/責任と自覚/百貨店でのたこ焼き実演販売
出演:橋本卓典(共同通信社編集委員)/浜田節子(フリーアナウンサー)
ゲスト:山路秀樹さん(元祖たこ昌代表取締役社長) -
<番組内容>
★橋本の視点★
地域経済や金融に関するニューストピックのウラ側や本質に迫る。
テーマ:記事にできない地銀再編
静岡銀行の包括業務提携の裏に、ある銀行の存在が/千葉銀行はどこから千葉興業銀行の株を買ったのか/金融庁が承知していない経営統合/同床異夢な再編はうまく行くのか/システム担当の銀行員は出世できない?
★橋本の徹底取材!★
製造業に進むのが普通と思っていた学生時代/金融って面白そう/新聞広告を自作/全く売らないというノルマ/ぎょうざの焼吉/顧客から指名をもらうようになるには
★おみやげコーナー★
「ギガ団子」(滋賀御殿本舗)/「サラダパン」(滋賀・つるやパン)
出演:橋本卓典(共同通信社編集委員)/浜田節子(フリーアナウンサー)
ゲスト:奥山真司さん(諏訪信用金庫 ビジネスサポート部 部長) -
<番組内容>
★橋本の視点★
地域経済や金融に関するニューストピックのウラ側や本質に迫る。
テーマ:ここがヘンだよ貸出金利
データ・ルーペの吉原清嗣さんが発表した最新の研究/企業の規模と貸出金利との関係性/売上が大きい優良企業ほど貸出金利が低くなりやすい/制度融資を受けられない売上1億円規模や、そこそこ利益がある企業の負担が重い/いびつな金利設定が中小企業の生産性低下を招く?
★橋本の徹底取材!★
大学と銀行と連携して、地域企業を支援したい/一度は銀行側が断った提案を企業に/銀行の役員会でも批判の嵐/銀行に戻ってからの企業支援/中小企業の価値を上げるプロデューサーの役割/工場の中を見れば企業課題がわかる
★おみやげコーナー★
「マロン」(山形・つるおか菓子処 木村屋)
出演:橋本 卓典(共同通信社編集委員)/浜田 節子(フリーアナウンサー)
ゲスト:渡邊 浩文さん(荘内銀行 営業推進部 コンサルティング営業室 シニアマネージャー) -
<番組内容>
★橋本の視点★
地域経済や金融に関するニューストピックのウラ側や本質に迫る。
テーマ:価格転嫁の必要性
中小企業基盤整備機構が独自に開発した「価格転嫁検討ツール」/どういう品目を価格転嫁すべきかがわかる/商品・取引先別に収支の状況や適正な取引価格の試算も/改良した「儲かる経営 キヅク君」は個人事業主も入力できる/コストの可視化だけでなく、事業戦略の検討まで/管理会計の重要性
★橋本の徹底取材!★
頭取と同期、57歳の現役バンカー/文系出身の若手行員に技術を丁寧に教えた担当者の存在/金利・担保ではなく企業の技術をプレゼン/企業全体を俯瞰する目/出向先での洗礼/専門用語を英語やフランス語に翻訳/30万円分のエレクトロニクスの本で猛勉強/恥を恐れない好奇心
★おみやげコーナー★
「彩華ラーメン」(奈良)/「ホルモンラーメン玄海」(茨城)
出演:橋本 卓典(共同通信社編集委員)/浜田 節子(フリーアナウンサー)
ゲスト:渡邊 浩文さん(荘内銀行 営業推進部 コンサルティング営業室 シニアマネージャー) -
<番組内容>
★橋本の視点★
地域経済や金融に関するニューストピックのウラ側や本質に迫る。
テーマ:GDPでは計れない地域特性
製造業の労働生産性は20年で大きく落ち込んだ/稼ぐ力を失ってきた理由/
経済複雑性は高いのになぜ儲からない/明治時代の「伝習工女」の存在/
知識やノウハウは人・地域に宿る
★橋本の徹底取材!★
二等空佐で退官した理由/自衛官のセカンドキャリア/
顧客とは理念や哲学で繋がれ/「うすうす」思っていても「うやむや」に/気になる時にすぐ伝えられるか/
仕事(自衛隊)と家庭の両立方法/航空自衛隊初の保育所開設に大反対/
女性パイロットの登場で変わったこと/少数が未来を創る
★おみやげコーナー★
「シュトレン」(岐阜・「トラン・ブルー」)/「飛騨牛乳」「とちの実せんべい」「漬物ステーキ」(いずれも岐阜)
出演:橋本卓典(共同通信社編集委員)/浜田節子(フリーアナウンサー)
ゲスト:西田 千尋さん(元航空自衛官/縄文アソシエイツ コンサルタント) -
<番組内容>
★橋本の視点★
地域経済や金融に関するニューストピックのウラ側や本質に迫る。
テーマ:GDPでは計れない日本経済
日本の労働生産性は世界的に見ても低い/人類社会での本当の豊かさとは?/
利便性やイノベーションなどはGDPには考慮されない/「幸せ」に迫る指標はないのか?
★橋本の徹底取材!★
防衛大学校を目指したきっかけ/入校式の1週間とその後/
自衛隊の過酷すぎる訓練「行軍」とは/「同期に差をつけるな」/
部下を預かる身としてのケア/「上司と部下」からの意識の変化/
不条理な命令に従う信頼関係をいかに築けるか/東日本大震災での経験から学んだこと
★おみやげコーナー★
「菱屋・うすばね」(京都)
出演:橋本卓典(共同通信社編集委員)/浜田節子(フリーアナウンサー)
ゲスト:西田 千尋さん(元航空自衛官/縄文アソシエイツ コンサルタント) -
<番組内容>
★橋本の視点★
地域経済や金融に関するニューストピックのウラ側や本質に迫る。
テーマ:金融機関のAI活用法
メガバンクも中期経営計画に盛り込むなど、今年はAI実装元年/顧客との面談力向上や人事評価にも活用できる?/
橋本さんがAIに聞いてみた/効率化して空いた時間をどう活用できるか/
AIにとって代われない仕事とは?
★橋本の徹底取材!★
地域金融機関で働く人共通の悩みとは?/企業に寄り添う時間がない/
企業の将来性を担保に/金融機関の貸出先が今後なくなっていく?/
投資に近い融資/債権者と債務者共同で弁済の目的に進むことが理想/
AIにとって代われない仕事とは?
★おみやげコーナー★
「甲州ほうとう・小作のあずきほうとう」(山梨)
出演:橋本卓典(共同通信社編集委員)/浜田節子(フリーアナウンサー)
ゲスト:水野 浩児さん(追手門学院大学 経営学部長・教授) -
<番組内容>
★橋本の視点★
地域経済や金融に関するニューストピックのウラ側や本質に迫る。
テーマ:合併特例法初の地銀誕生
青森銀行とみちのく銀行が1月1日に合併/
独占禁止法の適用を除外する法律が2020年に施行/それまで独禁法に抵触しないように銀行が取った対応は/
統合による効果をどう打ち出すか/合併がコーポレートガバナンスの低下を招く?
★橋本の徹底取材!★
自身がパーソナリティのラジオ番組が20年以上続く理由/銀行員から学者へ転身するきっかけ/
学生時代の恩師からの言葉/2つの「水野ゼミ」の存在/法律のゼミ生がごみ分別のボランティアを/
金融機関のトップに伝えたいこと/地銀の質は「エントリー数」で判断/若手の人材活用法
★おみやげコーナー★
「コウネ(牛肉の肩バラ肉)」(広島)/「山賊」(山口県に5店舗)
出演:橋本卓典(共同通信社編集委員)/浜田節子(フリーアナウンサー)
ゲスト:水野 浩児さん(追手門学院大学 経営学部長・教授) -
<番組内容>
★橋本の視点★
地域経済や金融に関するニューストピックのウラ側や本質に迫る。
テーマ:"かみほど"?!
地方銀行が、中小企業から入手する決算書のうち8割が紙ベース/決算書のコピーでは認めない金融機関も/
決算書の紙の総数を並べると、東京-ハワイ間を超える厚み(長さ)に/なぜここまで紙にこだわるのか/
いつ電子化するのか
★橋本の徹底取材!★
松葉杖をついても中小企業の現場に出向く理由/大手メガバンクと地方銀行との違い/
地方銀行が生き残るためには/地方銀行ではなく、地域商社として/
「家族憲章」の作成支援に銀行も/富山銀行は市場再編で東証スタンダード市場を選択、その訳は
★おみやげコーナー★
「へんば餅/へんばや」「おにぎりせんべい/マスヤ」(三重)
出演:橋本卓典(共同通信社編集委員)/浜田節子(フリーアナウンサー)
ゲスト:中沖 雄さん(富山銀行 頭取) -
<番組内容>
★橋本の視点★
地域経済や金融に関するニューストピックのウラ側や本質に迫る。
テーマ:どうする、地銀の政策保有株
政策保有株は日本特有の文化/地方銀行は政策保有株を多く保有/
金融危機において融資ができないおそれが/東京証券取引所の市場再編/
政策保有株から純投資目的の株に偽装工作?/東証プライム市場を選ぶなら
★橋本の徹底取材!★
銀行員を目指した理由/無記名債を販売した時代/
銀行員の理想と現実/破綻前のエンロンを極秘見学/
あのメガバンクのシステム障害のウラ側/不動産の証券化/苦しい時代を生き抜く力
★おみやげコーナー★
「スマックゴールド」(三重ほか)
出演:橋本卓典(共同通信社編集委員)/浜田節子(フリーアナウンサー)
ゲスト:中沖 雄さん(富山銀行 頭取) -
<番組内容>
★橋本の視点★
地域経済や金融に関するニューストピックのウラ側や本質に迫る。
テーマ:継続は力なり
追手門学院大学の水野浩児教授が、企業支援の在り方・手法を解く「水野ゼミ」(近畿財務局主催)/もう1つ「水野ゼミ」の功績が/
10年以上Jリーグスタジアムの、ごみの分別回収をゼミ生(学生)が/学生が分別を呼びかける効果/
サポーターの行動にも徐々に変化が/ビジターのサポーターにも認知/
2つの「水野ゼミ」に通じることとは
★橋本の徹底取材!★
銀行員をやめ、「タノシクナリスト」に/「楽しくなる合同会社」の仕事内容とは/
カード加盟店の紹介で、伊禮さんが作曲?!/地方企業の課題とは/
「愛」こそすべて/伊禮さんの「ロック(69)」な生き方/銀行員にとって給料以上に幸せなものとは
★おみやげコーナー★
「+TASUTO[たすと] おからビスケット」(沖縄)
出演:橋本卓典(共同通信社編集委員)/浜田節子(フリーアナウンサー)
ゲスト:伊禮 真さん(楽しくなる合同会社 代表社員/タノシクナリスト) -
<番組内容>
★橋本の視点★
地域経済や金融に関するニューストピックのウラ側や本質に迫る。
テーマ:信用金庫・信用組合の使命とは
銀行とは何が違うのか?/「協同組合」がユネスコの無形文化遺産に/ルーツはドイツに/
二宮尊徳(二宮金次郎)の功績/「協同組合」の可能性
★橋本の徹底取材!★
銀行の地下室が「アンダーグラウンド」?/銀行員とDJの両立/
教育ローンの本質を突き詰めたCM制作が広告賞に/明確にターゲットを定めて誕生した「りゅうぎんロボ」/
銀行でなぜクリエイティブを/中小企業の情報発信を銀行が後押し/
楽しいことを追求した結果/創立記念日にラジオを12時間ジャック
★おみやげコーナー★
「三角チーズパン(サンチー)」(大分)/「ひとくちげたんは」「雀の学校」「茶々まん」(いずれも鹿児島)
出演:橋本卓典(共同通信社編集委員)/浜田節子(フリーアナウンサー)
ゲスト:伊禮 真さん(楽しくなる合同会社 代表社員/タノシクナリスト) -
<番組内容>
★橋本の視点★
地域経済や金融に関するニューストピックのウラ側や本質に迫る。
テーマ:私が見てきた鹿児島経済
地元百貨店・山形屋の私的整理/まちのランドマークである城山ホテル鹿児島の今/
ホテルのロビーでタクシーが30分待ち/観光需要が老舗ホテルに浸透していない/
ホテルの稼働率が上がらない/無人島だった馬毛島に4000人の街が/人手不足の連鎖が鹿児島に
★橋本の徹底取材!★
「事業承継」<「買収」な印象/事業承継がうまく行くパターンが/
経営者と創業者での考えのずれ/SoFunがどう間を取り持つか/事業承継が複雑化する原因は/
オーナーの株を取得する意義効果/今年中に事業承継を20社目標
★おみやげコーナー★
香木堂・酒粕かりんとう(広島・東広島市)
出演:橋本卓典(共同通信社編集委員)/浜田節子(フリーアナウンサー)
ゲスト:手操 圭介さん(SoFun[ソーファン]株式会社取締役CSO) -
<番組内容>
★橋本の視点★
地域経済や金融に関するニューストピックのウラ側や本質に迫る。
テーマ:待ったなしの事業承継問題
中小企業経営者の平均年齢は、20年で約20歳上昇/後継者が未定なのが約127万社/
倒産は年間約8千件で、休・廃業が約5万件も/事業が成り立つのに後継者がいない現状/
手数料目当てのM&A仲介も/ファミリービジネスをサポートする企業の存在
★橋本の徹底取材!★
事業承継の閉塞感/銀行員時代に見ていた中小企業の世界観/中小企業と関わる銀行員の限界/
SoFunを立ち上げるきっかけ/企業を継いでくれと何社からもオファーが/継いでよかったと思う会社が見当たらない/
オーナーから全株式を買い取るSoFunの事業承継の仕組み/次の経営者の選び方/当事者意識を持つ重要性
★おみやげコーナー★
富山電気ビルデイング「越の缶ぶり」/桝田酒造店(富山県富山市)
出演:橋本卓典(共同通信社編集委員)/浜田節子(フリーアナウンサー)
ゲスト:手操 圭介さん(SoFun[ソーファン]株式会社取締役CSO) -
<番組内容>
★橋本の視点★
地域経済や金融に関するニューストピックのウラ側や本質に迫る。
テーマ:岸田政権の経済政策評価と今後の課題
岸田首相が次期総裁選不出馬、橋本さんの見解は/「黄金の3年間」の考察(新しい資本主義・成長と分配の好循環・資産運用立国プラン・骨太の方針などなど)
★橋本の徹底取材!★
「政治とカネ」の問題は、約30年前の細川護熙政権から?/岸田政権は全て中途半端だった?/今回の自民党総裁選は「前代未聞」/「信長の野望」に当てはめて/言葉に力のある政治家がどれほどいるのか?/「失われた30年」はなぜ生み出されたのか
出演:橋本卓典(共同通信社編集委員)/浜田節子(フリーアナウンサー)
ゲスト:鈴木 洋嗣さん(元週刊文春/文藝春秋編集長)
プレゼントの応募方法など詳しくは、番組ウェブサイトをご確認ください。 -
<番組内容>
★橋本の視点★
地域経済や金融に関するニューストピックのウラ側や本質に迫る。
テーマ:日経平均暴落と日銀のドタバタ劇
8月に日経平均株価が、1日で4千円超の下げに/ドタバタ劇は3月から起こっていた/
日銀のトーンが転換した要因とは?/日経平均が年末下がる局面とは?/
日銀の次の一手は?橋本さんが分析
★橋本の徹底取材!★
「アベノミクス」「新しい資本主義」などの誕生に関わる/独占手記・独占告白にまとめるまで/
2012年自民党総裁選前に菅義偉氏を訪ねて/約25年の付き合いがある菅氏とは/
最初インフレ目標は「3%」だった?!/官房長官・副長官ではない、秘書官の存在/
「アベノミクス」の総括/「文春砲」などスキャンダル・スクープへの考え
出演:橋本卓典(共同通信社編集委員)/浜田節子(フリーアナウンサー)
ゲスト:鈴木 洋嗣さん(元週刊文春/文藝春秋編集長) -
<番組内容>
★橋本の視点★
地域経済や金融に関するニューストピックのウラ側や本質に迫る。
テーマ:企業価値担保権とは?
今年「事業性融資の推進等に関する法律」が成立。/企業の将来性に着目した権利/
不動産など有形資産の担保で日本の成長が遅れる/有形資産の存在で、銀行は融資先に無関心/
将来キャッシュフローを担保にする考え方/回収から生かす担保へ
★橋本の徹底取材!★
地域の中小企業を束ねて一緒に海外展開/ほかの「地域商社」が頓挫する理由/
ノウハウをほかの地域商社へ水平連携/全国の特産品を地域金融機関が推薦/
返礼品がない企業版ふるさと納税を取り組む意義とは/現金ではなく物納の認可が転機に/
「SDGsポイント」の発行/トレーラーハウスを全国の企業に購入してもらう意義
出演:橋本卓典(共同通信社編集委員)/浜田節子(フリーアナウンサー)
ゲスト:天間 幸生さん(株式会社RCG代表) - Mehr anzeigen