Folgen
-
「オアーゾ 人工温泉設備をリニューアル発売 源泉輸送コスト・入湯税対策に」 人工温泉システムの開発などを手掛けるオアーゾ(長野市)はこのほど、11月26日の「いい風呂の日」に合わせ、ホテルや研修施設向けの人工温泉システム「浴槽内設置型人工温泉 リラクアDタイプ」を25日にリニューアル発売した。発売に合わせて「モニターキャンペーン」も実施する。 同社が展開する人工温泉技術は、オリジナルのセラミックスと鉱石を使用して人工的に天然温泉の仕組みを再現。源泉の輸送・掘削コストや入湯税対策に悩む施設向けに、天然温泉が湧き出す仕組みを取り入れた。
-
「「景気緩やかに回復」 前月の判断据え置き 10月の月例経済報告」 政府はこのほど、今年10月の月例経済報告を決定した。景気の基調判断は「一部に足踏みが残るものの、緩やかに回復している」と前月の判断を据え置いた。同様の判断は3カ月連続。 各論では生産を前月の「持ち直しの動きがみられる」から「このところ横ばいとなっている」と、8カ月ぶりに下方修正した。
-
Fehlende Folgen?
-
「ANA、Ctripに旗艦店を正式開設 NDC利用」 全日本空輸(ANA)は、Ctripに旗艦店を10月23日に正式に開設した。 予約・発券のほか、基本的な変更や払い戻しにも対応する。お得な情報や訪日観光ガイドもタイムリーに表示できるようになり、中国市場での販売促進を効果的に実施できるという。
-
「遊園地・テーマパークは2ヵ月連続減 特定サービス産業の売上高 9月速報」 経済産業省はこのほど、特定サービス産業動態統計調査の今年9月分速報を公表した。対個人サービス業の趣味・娯楽関連5業種の売上高は、遊園地・テーマパーク(TP)が前年同月比1.4%減の692億600万円と2カ月連続で減少した。同月はTPのみが減少。ほかの4業種が増加した。 TPは前月に34カ月ぶりに前年同月比で減少に転じ、同月も減少した。
-
「南海電鉄、台北メトロと友好協定」 南海電気鉄道は4日、台湾の台北大衆捷運股份有限公司(台北メトロ)と友好協定を締結した。日本と台湾における旅客の利便性向上と沿線エリアへの相互送客を図るのが狙い。沿線観光地の魅力を互いに発信し、観光人口の拡大や両社沿線地域の活性化に寄与する取り組みを実践していく。
-
「JALがLimeと協業、電動モビリティの利用でマイル付与」 日本航空(JAL)はこのほど、電動マイクロモビリティのシェアリングサービスを運営するLime(東京都港区)と協業し、国内航空会社で初となる電動マイクロモビリティの利用でマイルがたまるサービスを開始した。 都市部の交通渋滞や観光客増加に伴う移動手段の不足、地方での公共交通が不足する「ラストワンマイル」の課題を解決するため、主要都市や観光地で電動マイクロモビリティを普及させ、持続可能な移動手段の提供を目指す。
-
「横浜・八景島シーパラダイス、ヒゲペンギンを公開 東日本唯一の展示」 横浜・八景島シーパラダイス(横浜市金沢区)は9日、園内の水族館「アクアミュージアム」で、顎ひげのような黒い模様が特徴的なヒゲペンギンの展示を開始した。和歌山県白浜町のアドベンチャーワールドから4羽を受け入れ、国内での展示は4施設目、東日本では唯一の展示となる。 ヒゲペンギンは南極大陸周辺に生息し、背面は黒色、腹面が白色で、体長は約70センチメートルほど。園内では、アクアミュージアムの「LABO4 氷の海にくらす動物たち」エリアに展示され、アデリーペンギン、ジェンツーペンギン、オウサマペンギン、コウテイペンギンと暮らす5種目のペンギンとして加わる。
-
「就航25周年企画 天草エアライン、10便連続搭乗運賃を設定 」 天草エアラインは、「就航25周年記念!大復活!乗るだけ運賃(同日連続搭乗運賃)」を設定する。 2025年3月23日に就航25周年を迎えることを記念したもの。10レグコースのみの設定で、天草空港発着の連続した10便がセットになっている。
-
「北海道観光機構、道産ワインの魅力周知に向けて現地研修会開催」 北海道観光機構は道産ワインの魅力を伝え、広げようと、ホテルや飲食店の接客スタッフを対象としたワイン産地を訪ねる現地研修会を10月29~31日の間、3回に分けて実施した。札幌や苫小牧、滝川のホテル・飲食店から計42人が参加。 参加者は岩見沢市と三笠市の三つのワイナリーを見学して責任者から説明を受けながら試飲。その後、道産食材を使った料理を提供している岩見沢市のホテルでワインとの組み合わせなどを学び、料理を試食して意見交換を行った。
-
「ANAホールディングス 25年3 3月期第2四半期(中間期)決算」売上高最高も費用増響く 旅客需要の回復が継続し、売上高は第2四半期として過去最高となったが、整備費や人件費が増加して減益となった。通期の業績予想は、外貨建て収入の増加や、航空機に関する各種補償金などが想定を上回る見込みのため、上方修正する。 航空事業は売上高1兆10億7000万円(前期比9・6%増)、セグメント利益1093億円(14・5%減)。旅客収入は国際線8・8%増、国内線7・2%増、貨物収入は国際線18・7%増、国内線2・6%増。LCC(格安航空会社)はピーチが5・8%増、今年2月に就航開始したエアージャパンは42億円だった。
-
「氷見市観光協会、11月25日から楽天トラベルで「氷見応援割キャンペーン」の予約受付を開始」 氷見市観光協会は2024年11月25日から、 楽天トラベルで、「氷見応援割クーポン」を取得して予約受付期間中に対象宿泊施設を予約すると、宿泊料金最大1万円割引となる、「氷見応援割キャンペーン」を実施する。宿泊対象期間は12月2日チェックインから2025年2月28日チェックアウト分まで。 「お得に本市の冬の魅力を楽しんでいただける機会ですので、全国の皆さまのご利用をお待ちしています」と同市。 参加対象施設は同市内の旅館ホテル、民宿32施設。利用希望者は、11月18日に公開の楽天トラベル「氷見市特集」ページで獲得できる、割引クーポンを獲得。その上で、対象宿泊施設を予約して利用する。
-
「11月の食品値上げ 11カ月ぶり前年超え 」 今年11月の食品値上げは282品目で、11カ月ぶりに前年同月を上回った。帝国データバンクがこのほど行った食品主要195社の価格改定動向調査によるもの。来年の値上げ予定は千品目超で、今年を上回るペースとなっている。 11月は前年同月(139品目)を143品目上回った。しょうゆなどの調味料や洋生菓子などに限定された前年と異なり、正月用品やふりかけ製品、チョコレート製品など多岐にわたる食品分野で値上げとなったことが品目数を押し上げた。
-
「タイで同性婚の法制化により、新たに年間400万人の観光客誘致に意気込み アゴダ発表」さらにタイのGDPが0.3%上昇すると予想されている。 デジタル旅行プラットフォーム「アゴダ」を運営するAgoda Company Pte. Ltd. (本社:シンガポール、CEO:オムリ・モーゲンシュターン)が行った最近の調査によると、タイの画期的な同性婚法制化は、施行後2年以内に、年間400万人の海外旅行者を新たに呼び込み、観光収入を年間約20億USドル増加させる見込みであることが明らかになった。
-
「インド・チェンナイにオフショア開発センター開設 ANAシステムズ」 ANAシステムズは、インド・チェンナイにオフショア開発センターを開設する。 タタ・コンサルタンシー・サービシズの開発拠点内に設ける。日本タタ・コンサルタンシー・サービシズと航空・非航空分野の新たな価値創出とグローバル人財の育成を目的として、基本合意した。
-
「日本イトミック、研究・開発施設をオープン 電気温水器を展示」 日本イトミック(東京都墨田区)は、1948年の設立以来、電気給湯にこだわり、安心と安全を基盤とした製品とサービスを提供し、独自技術の開発、製品性能の向上を図っている。 11月には顧客の個別ニーズに対応したさまざまな電気給湯機器の研究・開発や実験をさらに強化するべく、新たな研究・開発施設「iTOMIC LABO(イトミック ラボ)」を本社から徒歩3分の場所に開設した。
-
「日本旅館協会 関東支部連合会が玉川大学で出前授業 学生30人が宿泊業の魅力を学ぶ」 日本旅館協会関東支部連合会は7日、玉川大学(東京都町田市)の観光学部観光学科の1年生32人を対象に出前授業を開いた。関東運輸局が推進する宿泊業の人手不足対策事業の一環として実施。同会の濱田裕章氏(東京都・龍名館)がホテルの仕事内容やキャリアについて紹介するとともに、宿泊業の魅力をアピールし、業界のイメージアップを図った。 濱田氏は、社員の健康に配慮した勤務体制の整備や、脱炭素に向けた活動、営業分析ツールの開発など、接客の枠を超えたさまざまな取り組みを紹介。また、カスタマーハラスメント対策として、弁護士を交えて、ケーススタディを通した社員教育の実施や、社員の個人情報保護を目的とした通称名(ビジネスネーム)の導入を検討していることを明かした。
-
「近畿日本鉄道、「カスタマーハラスメント対応方針」を策定」 近畿日本鉄道は、「近畿日本鉄道 カスタマーハラスメントに対する基本方針」を策定した。
-
「ATR、短距離離着陸型のATR42-600Sの開発中止」 ATRは、短距離離着陸型(STOL)のATR42-600Sの開発を中止する。 広範な市場調査とサプライチェーンの緊張が長引く状況を踏まえ、現在の製品ポートフォリオの競争力をさらに高めることに注力するとしている。
-
「日本温泉協会、「温泉検定」の受験者募集 来年3月に試験を実施」 日本温泉協会は、第6回温泉検定を2025年3月2日に開催する。会場は工学院大学・新宿キャンパス(東京都新宿区)。受験者を募集中で、申し込み締め切りは25年2月2日まで。定員は100人で、定員に達し次第締め切る。 温泉検定は、学術的な成果を学び、温泉に関する知識を深めてもらい、日本の温泉文化を国内外に発信できる人材を育成することを目的にした検定試験。合格者には、「日本温泉名人」の認定証を授与する。第1回検定試験は19年12月に開催された。
-
「東武鉄道 25年3月期第2四半期(中間期)決算」旅行業の受託収入が減少 全体的に堅調に推移したものの、レジャー事業の旅行業における受託収入が減少し、減収減益に。各利益は前期に次ぐ過去2番目に高い水準を確保し、連結業績予想は4月30日に発表した各利益の数値を上方修正した。中間配当は前回発表から2・5円増の27・5円、期末配当予想も2・5円増の27・5円とする。 運輸事業は、土曜日・休日を中心に鉄道の行楽利用が増えたことなどで、売上高1078億1600万円(前年同期比4・2%増)、セグメント利益178億7800万円(14・3%増)。単体の鉄道輸送人員は定期1・6%増、定期外4・1%増、合計2・5%増。旅客運輸収入は定期2・3%増、定期外5・4%増、合計4・1%増。
- Mehr anzeigen